@nijiiro.com

@nijiiro.com

最近の記事

お試しつぶやき。

    • otonaの発達/届けたい想い。

      先日のnoteにて、「本音や下心」のことを書いたけど。今日はその補足。 【建前的日常。】本音や下心を隠すな、って言っても建前は必要だとも思っていて。建前を言うときは本音や下心が隠れているけれど、隠す理由としては、恥ずかしいとか悪く思われたくないと言う相手から見たじぶん自身の見え方を気にしている、という解釈でいる。(もちろん、これも西野さんの受け売り。影響大) で。私は普段の生活で建前を言うことの方が多いと思っているけど・・・それは、相手との関係性とか立場とかをベースにした

      • otonaの発達/本音と下心

        【誰のため?】ここ数年の私の心の中のつぶやき。     「めんどくさい。」 めんどくさい、ってかなりマイナスイメージの言葉だけど。でも、そう思ってしまうからしょうがない。 前回のnoteに書いたけど、自己対話の中で自分自身の本心というか、本音というか。そういうことを誰より自分自身が感じて認めないと、目の前の道は開拓できない。私の好きなキンコン西野さんがこれまたタイムリーでズバッと言ってくれたことが刺さる。 「下心を隠すな」 まじ、ほんまそれ。表面的な理由、理論、理屈、

        • otonaの発達/自分と対話する。

          【広島行きをやめたわけ】7月の最終週。私は広島へ行く予定だった。 5月末に緊急事態宣言が解除されてから、待ちに待った県外への渡航。楽しみにしていた研修。今年はコロナの影響で3月以降の研修は中止かオンラインでの開催だったので、7月末の一人旅を兼ねた広島研修は、かなり待ち遠しかった。 ・・・のに。 7月の中旬から米軍クラスターが発生(発覚)。その後、県民の陽性者数は伸び続け、沖縄は不穏な空気に包まれた。緊急事態宣言こそ出されていなかったものの、自己対話を重ねた結果、広島行きをキ

        お試しつぶやき。

          Otonaの発達/いいとこどりする。

          【オンラインか?オフラインか?】最近、zoomで研修を受けたり、ミーティングしたり。そういうのが多い。そんな流れの中で、オンラインにチャレンジすることに抗う人もいる。オンラインでは集中できないとか、やっぱり会って話すべきだ、とか。何となくそんな雰囲気に感じている。 そういう意見や雰囲気が良いとか悪いとかそういうことが言いたのではない。私としては、「オンラインとオフラインどちらが好きか」と聞かれれば、「オフラインが好きだ」と即答する。会うことでその場に温度感があって、相手の雰

          Otonaの発達/いいとこどりする。

          otonaの発達/デザインする。

          変化のスピードがものすごく、早い。今までより早い。もしくは変化のスピードは変わっていないけど、(元々これくらい早かったかも)それを自分が感じられるようになったのか。いずれにしても、変化している。             約1ヶ月前に書いたnoteの記事でさえ、 otonaの発達 / 休校なのに学校へ出勤する教員の謎。|@manabiya.com #note https://note.com/manabiya2019/n/n22632bd3be96 今の私の考えや気持ち、そ

          otonaの発達/デザインする。

          otonaの発達/価値基準。

          「大人が発達しようよ」と西野さんが訴えている・・・そう受け取った。今回のVoicyは、お金に関する話。 〜西野さんの話〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本は、お金の勉強不足、知識不足。 学校教育では教えてくれない。 お金のことで入ってくるニュースは、詐欺、強盗などネガティブなものばかり。 お金=悪い人が扱うものという刷り込みがある。 お金を学ぶことは、価値及び仕事の創造、プレゼンの勉強である。ここに価値がある、ここに仕事があるんだという気づきや学びになる。

          otonaの発達/価値基準。

          otonaの発達/ワクワクを選ぶ。

          "好きな人と「だけ」生きていく" 永松茂久 数年前の私なら、「何言ってんだ」と鼻で笑ったかもしれない。そんなタイトルの本。でも、今は違う。ダイレクトにその言葉が入り込んできて、ページをめくれば、2時間ほどで一気に読めてしまった。 【迷ったらワクワクを選ぼう】 おぉお!これは!!思わずテンションがあがる。ここ数年、私が実践していることじゃないか。ワクワクを追求する。ワクワクすることを選ぶ。そして、そういう基準で物事を選択するようになってから、色んなことがうまくまわり始

          otonaの発達/ワクワクを選ぶ。

          otonaの発達/かっこいい大人の潔さ。

          今日、朝目覚めて何気なく開いた携帯から 「嵐・櫻井翔 体調不良でZERO出演取りやめ」 というネットニュースが目に入る。 「えっえっーーーーーー!」 ・・・これは、嵐が好きな私の心配からなる心の叫び。でも、記事を読むと翔さんはいたって元気らしく、平熱より少し熱が高かったために大事をとったということらしかった。 もちろん、元気だからコロナではない、という確証はないが。とにかく何でもないといいなー、そんなことを思いながら、「それにしても、さすがだな」と改めてそのかっこ良さを感

          otonaの発達/かっこいい大人の潔さ。

          otonaの発達/共に生きぬく。

          #本質をとらえて、選択する 緊急事態宣言は、私達が生き抜く戦略の一つで、ねらいは「感染爆発を防ぐこと」、そして本質は「共に生きぬくこと」だと私は解釈しています。 そのねらいや本質を踏まえた上で、選択、判断、決断することが必要になってくる現状で、ねらいや本質を捉えていないと、「やるべきことがあるから、働かなくてはいけない」というある意味、 今までの考え方のベースから離れられずに、状況に応じた選択や判断ができないのです。 本質は考え方のベースになります。今は何をベースに考え

          otonaの発達/共に生きぬく。

          otonaの発達/変化を感じて、楽しむ。

          最近、結構重めな感じで書き綴ることが続いていたので、今回は雰囲気変えて、お届けしようと思います♬今回のテーマは「私自身の変化」にフォーカスしてみましたよー。最近の私は…     ✔︎お腹がすいた感覚がないのに、何か食べたい ✔︎やたらと甘いものを欲する ✔︎何かを発信したいと思うことが多い 今までと違う。そのちょっとした変化を自分なりに解釈してみるとなんだか面白い。 ✔︎エンドレスに食べたくなるのはなぜ? お腹が空いてないのに、何かを欲するという衝動?感覚は、多分「溜

          otonaの発達/変化を感じて、楽しむ。

          otonaの発達/判断と選択

          コロナのせいで。コロナのおかげで。 そんな世の時代を生きている。 コロナのせいで失ったものもあれば、 コロナのおかげで気づいたこともある。 【社会的立場と役割】            社会の中で生きていると、私たちには「役割」があり、その社会的な「立場」で物事を受けとめたり、発言したり行動する。そして、社会的な役割が大きかったり重要度が高かったり、影響力が高かったりする人ほど、側から見て判断力があるように見えてしまうものだけど、実際に「一人の人間としての私」が選択、判断す

          otonaの発達/判断と選択

          otonaの発達/生き残り戦略。

          【弱小コロナこそ強敵】 コロナをなめていた。「インフルエンザの方が重症化しやすい」なんて言っている、テレビのコメンテーターのことを完全に信じ切っていた。確かに、データ上でのパーセンテージは、そうなのだ。でも、コロナはウイルスとして弱いからこそ強敵で、世界にコロナショックを与える存在になっている。 ウイルスとして強いヤツは、感染者が特定しやすい。感染すると何らかの症状として表れるから。インフルエンザなら、高熱が出る。 だから、「感染したかもしれない」と自分で自覚する。強いウイ

          otonaの発達/生き残り戦略。

          otonaの発達 / キンコン西野さんのVoicyより

          #僕らは24歳で勉強を辞めてしまう国に住んでいる @西野さんのVoicy  いやー、西野さん。そうやな。そうよ。そうやねんなー。関西人でもないのに、そんな言葉が自然と出てきてしまう。笑。やっぱり、今日も面白い。キングコング西野さんのお話。 「大人になって学ぶことを辞めてしまう」その通り。まさに。的を射すぎてぐう〜の根も出ない。 大学を卒業して、社会人になってから、仕事を覚え、先輩に学び、社会に適応してきた。それなりに周囲に評価され、仕事も要領よくこなすようになってそこそ

          otonaの発達 / キンコン西野さんのVoicyより

          otonaの発達 / 休校なのに学校へ出勤する教員の謎。

          4月7日。緊急事態宣言が発令。 さて。沖縄はというと徐々に不穏な流れになっている。3月前半の自粛要請の時とは、状況や流れは全く違っている。 緊急事態宣言を受けて学校は休校にしているのに、教員は毎日学校へ出勤して、そこで働いている状況・・・今現在。なう。そもそも、学校が休校なのは、「クラスターによる感染爆発のリスクを下げる」ことが目的なはずなのに、積極的にクラスターを作りにいってどうする? 【世間の流れには我関せずな感じがする学校】 リモートワークを国が推奨している中、ど

          otonaの発達 / 休校なのに学校へ出勤する教員の謎。

          otonaの発達/今こそ変革の時。

          世界はコロナ禍の嵐だ。           今回の件で色々学ぶこと、気づくことは多い。「大人が発達すること」が大事だと…本当に大切だと常日頃から思っているが、コロナ禍によってもたらされている現状に対する大人の捉え方、向き合い方、対応力を見てると・・・いや、かなり「他人事」だなって思う。やっぱり、大人が発達することの大事さを感じている。 緊急事態宣言対象地域ではないのも関わらず、 学校を休校にした沖縄県。(複数の離島除く)生徒いないし、新学期準備はほとんど終わってるのに…教員

          otonaの発達/今こそ変革の時。