見出し画像

世界で活躍するプロドラマーのドラムQ&A


note聞いてみました


普段は業界の第一線で活躍している音楽のプロである先生方に、音楽にまつわる質問をさせて頂く企画がスタートしました!


今回、世界で活躍するドラマー、桃井裕範先生にドラムについての質問にお答え頂きました🥁


\桃井先生について/

\note記事/



画像7

Q.1

手足バラバラに動かすことができません。どうしたら良いでしょうか?

note吹き出し下(M)



note吹き出し上

A.1


「手足をバラバラに動かせる」という思い込みを捨てましょう。例え手足が同時に動いているときでも、「規則的な動きをしている」パーツがあるはずです。8ビートの時のハイハットがそうですね。ですので、ドラムの練習は「規則的な動きをしている」手足と「不規則な動きをしている」手足とで分けて考える必要があります。そうすればもっと楽にドラムは叩けますよ。

note吹き出し下



画像7

Q.2

耳コピのコツはありますか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.2

最初からすべてのパーツを一度に聞き取ろうとせずに、まずはそのリズムだけを聞き取りましょう。それがスネアなのか、タムなのか、バスドラムなのかを聞き取るのはその後です。曲の再生速度を遅くするのもいいでしょう。100回聞いて聞き取れなければ、200回聞きましょう。

note吹き出し下



note吹き出し上

Q.3

バスドラを踏むと毎回筋肉痛になってしまいます。どうしたら良いでしょうか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.3

実際にバスドラムを踏んでいるところを見ていないので正確にはわかりませんが、必要以上に力んでしまっている可能性があります。人間の足は男女問わず重いですので、それをリラックスして素直に上から下へドスンと降ろすようにしてみて下さい。ドラム、しいては楽器すべての練習で一番大事なのはリラックスすることです。

note吹き出し下



note吹き出し上

Q.4

早打ちができるようになるために、効果的な練習方法はありますか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.4

遅いテンポからメトロノームを使ってじっくり練習するしか道はありません!スピードアップは筋トレと同じで、近道はありませんので根気よく毎日練習しましょう。最低5分、余裕で叩けるようになったらそのテンポから少しだけ速くしてみて下さい。日々の積み重ねが大事です。

note吹き出し下



note吹き出し上

Q.5

バスドラダブルがうまくできません。何かアドバイスなど頂けますか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.5

ペダルの構造も考えてみましょう。一打目を踏んでから足を少しだけ上げると自然にペダルがスプリングの力で返ってきますね。そのタイミングで2打目を踏みます。それと、ゆっくりのテンポでもしっかり2回(この場合ダブルではなくシングル2回という意味です)踏めるようにも練習しましょう。バスドラムのダブルはコツを掴まないとなかなか難しく感じるかもしれません。詳しくはMANABのコースを受講して頂いて、根気よく練習してみて下さい。

note吹き出し下



note吹き出し上

Q.6

タム回しをスムーズにするためにはどのようなことを意識すれば良いでしょうか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.6

スネアの上での構え、フォームを崩さずに平行移動するイメージで練習しましょう。これもゆっくりなテンポから初めて、5分ほど止まらずにタム回しを続ける練習もしてみて下さい。とにかく無駄な動きをせずにリラックスして、最短距離で移動させることが重要です。

note吹き出し下



画像7

Q.7

NY でプレイされていたとき、日本でプレイされるとき、
何か意識の違いはありますか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.7

特に何か違ったことを意識してはいません。
その曲に対して最善の演奏を心がけているつもりです。

note吹き出し下




note吹き出し上

Q.8

家での練習方法はどうすれば良いですか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.8

練習パッドとメトロノームがあればスティックコントロールの練習は十分にできます。また、リバウンドのないクッションなどでリストショットの練習をするのもいいでしょう。それと、音楽(練習している曲)を聴くのも立派な練習です。ただし聴くときは実際に自分が叩いているのと同じように集中して聴くようにしましょう。フレーズを歌えるくらい覚えるのはとても大事です。

note吹き出し下



画像7

Q.9

電子ドラムはお持ちですか?やはり購入した方が良いでしょうか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.9

電子ドラムは僕も使っていました。ないよりはあったほうが練習の効率は上がるかもしれません。もし電子ドラムを使える住宅事情であるならば、やはり購入したほうがいいと思いますよ。

note吹き出し下



画像7

Q.10

サポートでドラムを叩かれる際は、
バンドメンバーと事前にどのようなコミュニケーションを取られますか?

note吹き出し下(M)



画像7

A.10

はじめましてのメンバーであれば、その人がどういったプレイをするのかリハーサルで知って歩み寄れると良いですね。
その曲、そのアーティストにとってベストな演奏をすることを心がけることに変わりはありませんので、メンバー同士が和やかであればそれだけベターなのではないでしょうか。

note吹き出し下



画像7

Q.11

ドラム譜を読むスピードが遅いのですが、継続して練習していく上で、何か意識すると良いことなどありますか。

note吹き出し下(M)



画像7

A.11

僕も初めは譜面が全く読めませんでした。読譜を集中的に練習した時期もありました。読譜は言語の学習と似ています。リズム譜にもパターンがありますので、「これは今まで見たことがある」と「今まで叩いたことがある」が結びついた時、そのリズムが読めるようになるということです。数をこなせばそれに応じて読めるパターンが増えてくるはずですので、確実に一つ一つこなしていきましょう。

note吹き出し下



いかがでしたか?

ぜひ普段の練習や音楽活動にも今回の内容を参考にしてみてください😊

ドラム以外の楽器についても、ツイッターで不定期に発信していますので、
興味のある方はぜひフォローをお願いいたします✨

\\Twitterはこちら//


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?