MANABくん【音楽情報発信中!】

\Podcast「アーティストのミカタ」配信中!/『10分でわかる音楽トレンド』。アーティストとして活躍していく上で、ためになる知識や気になる音楽情報を毎回10分で分かりやすくお届けします。 業界のしくみ・最新の音楽事情を知って、これからの音楽活動をもっと自由に楽しみましょう!

MANABくん【音楽情報発信中!】

\Podcast「アーティストのミカタ」配信中!/『10分でわかる音楽トレンド』。アーティストとして活躍していく上で、ためになる知識や気になる音楽情報を毎回10分で分かりやすくお届けします。 業界のしくみ・最新の音楽事情を知って、これからの音楽活動をもっと自由に楽しみましょう!

    マガジン

    • 0からはじめる音楽理論(MOP MUSIC LABO)

      「難しそう」「本当に必要かわからない」などのイメージを持たれることの多い、「音楽理論」を根本からやさしく学べるテキストです。 MOP MUSIC LABOで開講中のレッスンから一部をピックアップして無料公開中💡

    • サブスクって、稼げるの?

      徹底したアーティスト目線で学ぶ音楽ビジネス企画第1弾! 「サブスクって稼げるの?」 音楽配信時代に活動する多くのアーティストが抱くこのギモンに、 サックスプレイヤー、プロデューサー、音楽講師など多方面で音楽と向き合ってきた沢井原兒先生が答えます! ピアニストのMinkさんをゲストに迎え、音楽シーンの今やアーティストの権利など様々な観点から丁寧に、全5回に渡って連載します。

    • サックスプレイヤー・沢井原兒先生の音楽人生

      サックスプレイヤー、プロデューサー、アレンジャー、音楽講師など、様々な角度から音楽と向き合ってきた沢井先生の記事をまとめました🎷 これまでの音楽活動についてのインタビュー、沢井先生が自ら記した数々の有名アーティストとのエピソードなど、貴重なお話が盛り沢山です!

    • トップボイストレーナーが語る!ボイトレの世界

      歌手や声優など、「声のプロ」のレッスンを担当するトップボイストレーナー、長塚全先生の対談をまとめました😊 長塚先生が実践する「理論的なボイストレーニング」についてや、ボイトレの大切さ、ボイトレの質向上には何が必要?など貴重なお話が盛り沢山です。 🎤歌をうまく歌えるようになりたい! 🎤発声改善をしたい! 🎤声に興味がある! 🎤音楽が好き! という方に特にオススメです💡

    • プロが答える音楽Q&A

      各分野の音楽のプロに、練習やパフォーマンスに関する悩みや質問にお答えいただきました!

    最近の記事

    • 固定された記事

    【Podcast始めました!】10分でわかる音楽トレンド「アーティストのミカタ」

    みなさん、こんにちは。 タイトル通り、この度「アーティストのミカタ」というPodcast番組の配信を開始しました。 noteでは、主に番組内で取り上げたテーマについてのまとめや、気になるポイントの補足情報などを投稿していきます。 〜番組について〜 「アーティストのミカタ」は、その名の通り私たちがアーティストの味方となり、音楽活動をしていく上で役立つ情報や、ためになる知識をお伝えしていくポッドキャスト番組です! ここでのアーティストとは、現在活動中の人に限ったものではあり

      • 【イベントレポート】アーティストのための音楽ビジネス①ー「サブスク」って稼げるの?

        オンライン音楽教育プラットフォームMOP MUSIC LABOは、2023年5月7日(日)に無料オンラインセミナー「アーティストのための音楽ビジネス① サブスクって稼げるの?」を開催しました。 現在、音楽活動をされいている方や、アーティスト志望の方、音楽に関するお仕事をされている方まで、音楽に関心のある方に幅広くご参加いただきました! このイベントは、音楽分野でも一般的になってきた反面、構造や実態がわかりにくい「サブスクリプションサービス」に焦点を当てて、必要な知識をアー

        • ✨5/7無料ウェビナー開催✨アーティストのための音楽ビジネス①「サブスク」って稼げるの?

          トップサックスプレイヤーでありながら、音楽制作、音楽配信、マネジメントなどの事業を行う音楽家、沢井原兒氏による、アーティストのための音楽ビジネスセミナーの開催が決定いたしました📢✨ ↓お申し込み方法や詳細はこちら  アーティストが今知っておくべき音楽ビジネスの中から、今回は「サブスク」に焦点を当てて様々なポイントを解説します✏️🎧 「サブスクについて知りたいけど、調べてみると難しくてよくわからない💧」 「自立したアーティストを目指したい💪✨」 「アーティストにビジネス知

          • ✨12/23無料ウェビナー開催✨プロサックス奏者から「上達に必要不可欠な基礎技術」を学べます🎷

            オンライン音楽教育プラットフォーム「MOP MUSIC labo」代表であり、日本屈指のサックスプレイヤー沢井原兒氏による特別オンラインウェビナーの開催が決定しました! ↓お申し込み方法や詳細はこちら 上達に必要不可欠な基礎でありながら、プロでも問題を抱えていることが多い「アムブシュア」「呼吸法」にポイントを絞ったレクチャーを行います📣🌟 「サックスを始めたてで、上手くなりたい💪!」 という方はもちろん、経験者の方にもオススメです😊 「アムブシュア」「呼吸法」につい

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 0からはじめる音楽理論(MOP MUSIC LABO)
            MANABくん【音楽情報発信中!】
          • サブスクって、稼げるの?
            MANABくん【音楽情報発信中!】
          • サックスプレイヤー・沢井原兒先生の音楽人生
            MANABくん【音楽情報発信中!】
          • トップボイストレーナーが語る!ボイトレの世界
            MANABくん【音楽情報発信中!】
          • プロが答える音楽Q&A
            MANABくん【音楽情報発信中!】
          • 👨🏻‍🎤音楽のプロがホンネを語る!【対談まとめ】🎧
            MANABくん【音楽情報発信中!】

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【音楽サブスクって稼げるの?】 #5 サブスクで稼いでいくための音楽活動とは

            タメになる音楽情報を発信中のポッドキャスト「アーティストのミカタ」では、 全5回にわたる大型企画を進行中です! 今、アーティストが最も気になるポイントのひとつである 「サブスクって稼げるの?」 という疑問の答えに様々な観点から迫ります。 企画の最終回である第5回目の今回は、 *結局、サブスクで稼げるの? *サブスクで稼ぐためにはどういった音楽活動をしていけば良いの? という点などについて取り上げました。 noteでは、ポッドキャストの内容を文字に起こしてお届けし

            【音楽サブスクって稼げるの?】#4 音楽の持つ権利って?

            \音声でもお楽しみいただけます!/ タメになる音楽情報を発信中のポッドキャスト「アーティストのミカタ」では、 全5回にわたる大型企画が進行中です! 今、アーティストが最も気になるポイントのひとつである 「サブスクって稼げるの?」 という疑問の答えに様々な観点から迫ります。 企画の第4回目となる今回は、音楽に関する権利関係について取り上げました。 noteでは、ポッドキャストの内容を文字に起こしてお届けしていきます。 ↓前回の記事はこちら↓ ----------

            【音楽サブスクって稼げるの?】#3 収益はどれくらいアーティストに入る?

            \ポッドキャストでもお楽しみ頂けます♪/ タメになる音楽情報を発信中のポッドキャスト「アーティストのミカタ」では、 全5回にわたる大型企画が進行中です! 今、アーティストが最も気になるポイントのひとつである 「サブスクって稼げるの?」 という疑問の答えに様々な観点から迫ります。 企画の第3回目となる今回は、 ・サブスク配信の収益は、アーティストに何%入ってくる? ・サブスク時代のアーティストはどのような姿勢で活動していけば良いのか? などについて取り上げました。

            【音楽サブスクって稼げるの?】 #2 サブスクの構造、売上は?

            \ポッドキャストでもお楽しみ頂けます♪/ タメになる音楽情報を発信中のポッドキャスト「アーティストのミカタ」では、 全5回にわたる大型企画が進行中です! 今、アーティストが最も気になるポイントのひとつである 「サブスクって稼げるの?」 という疑問の答えに様々な観点から迫ります。 企画の第2回目となる今回は、 ・サブスクサービスの構造や売上について ・世界と日本を比べるとその現状はどう違うのか などについてお話ししました。 noteでは、ポッドキャストの内容を文

            【音楽サブスクって稼げるの?】 #1そもそもサブスクってなに?

            さまざまな音楽情報を発信しているポッドキャスト番組「アーティストのミカタ」より、新企画がスタートしました! \こちらから音声でもお聴きいただけます!/ 日本を代表するサックスプレイヤーでありながら、プロデューサーや音楽講師も務められている沢井原兒先生が、音楽のプロの視点でアーティストが今知っておくべき話題をピックアップし、わかりやすく解説します。 今回のテーマは、ズバリ「サブスクって稼げるの?」です! 今まさに活動中のピアニスト、Minkさんをゲストとしてお迎えし、今

            トップボイストレーナーが答える、ボイトレQ&A

            音楽業界の第一線で活躍している先生方をお迎えして、音楽にまつわる質問にお答え頂く企画第3弾! 今回はアーティストや声優など、プロのレッスンを担当するトップボイストレーナー、長塚全先生に発声についての質問にお答えいただきました🎤✨ ---------------------------------------------------------------------------- \長塚先生について/ ---------------------------------

            日本屈指のサックスプレイヤーによる、サックスQ&A

            業界の第一線で活躍している先生方をお迎えして、音楽にまつわる質問にお答え頂く企画第2弾! 今回は日本屈指のサックスプレイヤー、沢井原兒先生に、サックスについての質問にお答え頂きました🎷 ---------------------------------------------------------------------------- \沢井先生について/ -------------------------------------------------------

            ここまで違う!日本と世界のボイトレ事情。ボイトレの質を上げるために、今必要なこととは?【長塚全先生対談#04】

            🎧こちらから音声で聴くこともできます🎧 ------------------------------------------- 今回は、都内のスタジオでプロの歌手や声優のレッスンを行っているボイストレーナーの長塚全先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生のスペシャル対談、最終回の様子をお送りします。 対談では、全4回に渡って、長塚先生がボイストレーナーとしてのお仕事を始められたきっかけや、実際に指導されている理論的なボイストレーニングについて、また、今の日本のボイトレ事

            トップボイストレーナーが語る!日本語の言語構造から考えるボイトレとは?【長塚全先生対談#03】

            \🎧こちらから音声で聴くこともできます🎧/ -------------------------------------------- 今回は、都内のスタジオでプロの歌手や声優のレッスンを行っているボイストレーナーの長塚全先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談の第3回目をお送りします。 対談では、長塚先生がボイストレーナーとしてのお仕事を始められたきっかけや、実際に指導されている理論的なボイストレーニングについて、また、今の日本のボイトレ事情やそれに対する思いなど

            トップボイストレーナーが語る!歌手だけじゃない!声を使う人全員が受けるべき「ボイストレーニング」の世界【長塚全先生対談#02】

            -------------------------------------------- 今回は、都内のスタジオでプロの歌手や声優のレッスンを行っているボイストレーナーの長塚全先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談の第2回目をお送りします。 対談では、長塚先生がボイストレーナーとしてのお仕事を始められたきっかけや、実際に指導されている理論的なボイストレーニングについて、また、今の日本のボイトレ事情やそれに対する思いなどをたっぷりと語っていただきます。 ぜひ最後まで

            人気ギタリストに聞く!最近のご活動と目指すべき音楽教育のカタチ【養父貴先生対談#04】

            -------------------------------------------- 今回は、ギタリストの養父貴先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談、第4回目(最終回)の様子をお送りします。 養父先生は、バークリー音楽院でギター、作・編曲を学び、帰国後は渡辺貞夫、ウィル・リーなど、国内外問わず多くのアーティストのツアーやレコーディングに参加されている人気ギタリストです。 また最近のご活動として、2021年5月15日に、参加されているギタートリオ「3 Side

            人気ギタリストが、参加する渡辺貞夫グループを語る!活動の中で学んだアーティストとして大切なこととは?【養父貴先生対談#03】

            -------------------------------------------- 今回は、人気ギタリストの養父貴先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談、第3回目の様子をお送りします。 養父先生は、バークリー音楽院でギター、作・編曲を学び、帰国後は渡辺貞夫、ウィル・リーなど、国内外問わず多くのアーティストのツアーやレコーディングに参加されている人気ギタリストです。 また最近のご活動として、2021年5月15日に、参加されているギタートリオ「3 Sides L