見出し画像

【マモの観戦記】明治安田J1リーグ第19節 アルビレックス新潟 vs 川崎フロンターレ

2024年6月22日(土)に観戦したアルビレックス新潟 vs 川崎フロンターレについて、私個人の感想を交えながらまとめてみました。

※本記事の記載内容は川崎フロンターレサポーターの総意を示すものではありません。一個人の意見としてご覧いただけますと幸いです。
※私自身の好みが大いに反映される場合があります。何卒ご容赦ください。


概要

メンバ―

【アルビレックス新潟】

【川崎フロンターレ】

スコア

アルビレックス新潟 2-2 川崎フロンターレ
【得点】

マルシーニョ(17分・川崎)
藤原 奏哉(61分・新潟)
鈴木 孝司(90+7分・新潟)
山田 新(90+11分・川崎)

詳細

※下記リンク参照

ハイライト動画

SNSの投稿

川崎フロンターレ公式Xアカウント

その他

試合の感想

劇的決着?

  • 「ギリギリ勝ち点1を掴み取れた」という印象。勝利してほしかったしその見込みもあっただけに引き分けに終わったのは残念だったが、劇的な逆転負けという最悪の形を回避できたという点では非常によかったと思う。シーズン後半に向けて流れを変えるきっかけとしてほしい。

  • 攻撃面についてはシュート4本に終わって完敗した神戸戦を思うと多少は改善されたのかなと思う。ただ、追加点を奪うチャンスをことごとく逃し続けてしまい、結果的に苦しい試合展開にしてしまったのはなんとも言えなかった。

  • J1残留に向けた大事な試合で2失点――しかも後半アディショナルタイムに逆転ゴールを決められるというのは情けないというかなんというか。今シーズンの低調っぷりを思えば「さもありなん」といったところかもしれないが、それでもやはり残念ではある。補強も含めて立て直しを図っていただきたいところ。

瀬古樹について

先制点のきっかけとなる「自陣深くから家長へ送ったダイレクトパス」が最高に冴えていてよかった。ハイライト映像に載っていないのが非常に残念ではあるが…。

遠野大弥や山本悠樹もそうだったが、この日はコンディション不良で欠場した脇坂の穴を全く感じさせない働きぶりを見せてくれたように思う。本当に頼もしい限りである。このままスタメンに定着してフロンターレを勝利に導いていただきたい。

山田新について

この日同点ゴールを決めた山田新だが、2023年の天皇杯準々決勝から新潟相手に3試合連続で得点しているということで非常に頼もしい限り。新潟以外からもゴールを奪い、フロンターレを勝利に導いていただきたいところ。

その他

恩返し弾とはならなかったものの、見事にやられたという印象。

できればフロンターレ戦以外で頑張っていただきたいものだが、ともあれ出場機会を求めて復帰した新潟で主力選手として奮闘する姿を拝めたのはよかった。

また、33000人ものお客さんが観に来たということもあり、デンカビッグスワンスタジアムの雰囲気も非常に素晴らしかった。新潟駅も大きく生まれ変わっていて最高だったし、来シーズンも必ず訪れたい。


#サッカー
#スポーツ
#試合観戦
#スポーツ観戦
#サッカー観戦
#Jリーグ
#川崎F
#川崎フロンターレ
#フロンターレ
#アルビレックス新潟
#アルビレックス
#デンカビッグスワンスタジアム
#ビッグスワンスタジアム
#ビッグスワン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?