見出し画像

notePV15,000を超えました

ちょうど良い区切りなので、自分の考えをまとめたいと思います。

ここまで続けてこられたのも、継続的に読んでくれている読者さんと
面白い記事を書いているライターさんのおかげです。ありがとうございます。

4月の半ばから、毎日投稿して、ちょうど3ヶ月ほどになります。
おかげさまでPV15,000を超えました。

画像1


毎日記事を執筆してきて、自分の中での変化点は3つあります。

①記事を書くために常にメモを取るようになった
②記事の読み方が変わった(アウトプットを意識して記事を読むようになった)
③モヤモヤ、悩みがなくなった


現在、ブレインダンプ*のサービスを立ち上げているということもあるのですが、考えをアウトプットすることの重要性をとても実感しています。

(*ブレインダンプの説明は末尾に載せています)


余談になりますが、私は、入社当初、メモをとってませんでした(正確にいうと、重要なキーワードだけメモをとっていました)
後から見返してみて、記憶が鮮明なうちは良いのですが、膨大な情報のインプット量だと、その場で思い出したりしている時間すら惜しくなります。
脳は思い出す作業だけでもエネルギーを使います。そのやり方では、こなせる仕事量に限界が見えてきました。ミスも多発しました。
仕事のやり方が劇的に変わったきっかけは、見たり聞いたりした情報を、"記憶するのをやめた"ことです。「自分は、全て間違いなく覚えていられる」というスーパーマンの方もいらっしゃるかと思いますが、私はスーパーマンでないので、自分の記憶に頼ることを辞めました。結果的に、生産性が劇的に向上して、自分の好きなことに時間を使えるようになりました。


自分が経験したこうした手法を辿ってみるとブレインダンプという概念があるのだと発見しました。

元々、ブレインダンプは、トラウマ克服療法として、活用されていたそうです。頭を整理できるだけでなく、ネガティブな感情を克服できるといわれています。

改めて、ブレインダンプの威力の大きさを実感しております。

自分の考えを紙やスマホに書き出すという非常にシンプルな方法ですが、
日常生活をより良くしていくために非常に効果的な手法です。

是非試してみることをオススメします。

ブレインダンプ については以下↓


アプリについては以下↓

■iOS

■Android


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#習慣にしていること

130,662件

http://braindump.jp/にブレインダンプの記事をまとめております。 ユーザーの皆様の目標達成に役に立つアプリであることを目指して誠心誠意取り組ませていただきます!!