見出し画像

認知のクセを治したい!認知行動療法、コラム法について調べてみた#214

復職に向けてセミナーを受けているときに、「私って、認知のクセがあるな」
と感じました。

簡単に言うと、

  • 何でも真面目に捉えすぎ

  • ネガティブに考えがち

  • 自分を責めがち

な傾向があると気づきました。

認知のゆがみ(クセ)を治したいと思い、調べたことを書きます

こんにちは!
保育園児3人を育てながら、ワーママをしている、ゆきです。

このnoteは、ズボラな性格の私が、色々試したこと、共働きをしながら子育てをする中で考えたことを書いてます。

✅この記事は
認知行動療法と、コラム法について調べたことを書きました


きっかけ

復職に向けてセミナーを受けているときに、「私って、認知のクセがあるな」
と感じました。

簡単に言うと、

  • 何でも真面目に捉えすぎ

  • ネガティブに考えがち

  • 自分を責めがち

な傾向があると気づきました。

認知のゆがみ(クセ)を治したいと思い、調べたところ、認知のクセを治す認知行動療法があることを知りました。

認知行動療法

認知行動療法(CBT)とは

認知療法・認知行動療法は、認知に働きかけて気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一種です。認知は、ものの受け取り方や考え方という意味です。ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいきますが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。

認知行動療法センター

参考:認知行動療法センター

コラム法とは?

自分を落ち込ませている考えをつかまえることでモヤモヤした気持ちをやわらげ、物事を柔軟に捉えられるようになることを目指す心理療法の手法の一つです。

awarefy.com

具体的な実践方法としては、
7コラム法、5コラム法、3コラム法があるみたいです。

3コラム法

モヤッとしたときに、

  1. できごと

  2. 感情

  3. 考え

を書きます。
書くことで自分の思考パターンを知ることができます。

5コラム法

  1. できごと

  2. 感情

  3. 考え

  4. 他の考え

  5. 他の考えを見つけたあとの感情

を書きます。
他の視点からの考えを意識することができます。

7コラム法

  1. 状況

  2. 気分

  3. 浮かんだ考え

  4. 根拠

  5. 反証

  6. 別の考え

  7. 気分の変化

をかきます。
そう思った根拠など、より深く考えることができます。

↓参考


感じたこと

私の課題として、
「気持ちの切り替えが上手くできない」
がある。

コラム法は気持ちの切り替えにも使えるのかもって思った。

とはいえ、自分で開催するのって面倒くさくて続かなさそうだな。

awarefyっていうアプリを使うと簡単に記録が取れるらしいので、気になってる。。。

最後に

モヤッとしたときや、イライラしたときに、
コラム法を取り入れてみようかな
とおもいました

このnoteが役に立ったり、面白いと思ったら、サポートいただけるとうれしいです☺ 100円からサポートできます。よろしくお願いします。