見出し画像

トレンドなの!?赤ちゃん同伴面接

最近の我が社のトレンドなのかと疑うほどの赤ちゃんの来社率!笑

今日2次面接のお約束をしていた方が、赤ちゃんを連れてやってきた!
もちろんこちらのスタッフからの提案だと思うんだけど。面接のたびに赤ちゃんの預け先を探すのも大変だもんね。
事前に聞いていなかった私はびっくり、ほっこり笑ってしまいました笑
最近赤ちゃん多いなーって笑

妊娠出産を機に働き方を変える人が本当に多いんだろうなと思う今日この頃。


ゆっくり子供との時間を取りたいから、時短で勤務したいとか育休を超えても一緒にいたいとか、のんびり働ける働き方にシフトしたいとか。

多様な働き方が認められる世の中になってきつつあるけど、面接の時に、働く日の希望や時間の希望、働き方の希望などを質問するとびっくりされることが多い。そちらの決まりに従います。。と答える方がとっても多いんだけどそれって裏を返せば、会社の希望に沿った働き方だけをしてきている証拠なのかなって思ったりします。

私たちの会社では自分はこうしたいっていうことを極力聞いてあげたいと思っていて、年末年始の休みも完全申請制にして、希望日は全部休めるようにしてみたり。

実はこの今回初の取り組みでは、年末に休みたいチームと年始に休みたいチームに分かれてしまい、社長の私はどっちにも付き合うことに笑
長い人は2週間以上のお休みを取った人もいたし、夏休みにいたっては丸ごと休んじゃうスタッフもいます。でもそれでいいと思うんですよね。

子供達が家にいるから自分も家にいる。そうしたいと思う素直な気持ちをこちらに伝えていただけさえすれば、そんなことは叶えてあげることができること。

せっかく今しかない子供との時間を大切にしてほしいと思うのです。

今回の年末年始休み申請制では意外なメリットも。
今年は本当にありがたいことに、年末ギリギリまで、また年始の初っ端からたくさんのご注文をいただいていたので、出荷をほとんど止めることなくドーナツ作りの時間が取れたことは本当に感謝しなきゃいけない出来事でした。
あとは、年末年始はお店を10日以上休んだりしていたので、普通の企業よりも長い休みだったのが、年末ギリギリまでお店を営業していたこともあって、普段来れないたくさんのお客様に来ていただくこともできました!

休みの希望もそうだし、働き方の希望もそうだし、もっともっと意見が飛び交う職場にしていきたいなー。

もちろん、わがままに自由に、思った通りに。そういう職場を作りたいわけじゃありません。


私が実現したい働き方に対する意見が飛び交う会社は、チームファースト。まずチーム思いのメンバーが集まってこそ実現できる会社だと思っています。みんながみんなを思い合えるチームの中でみんなが働きやすさを追求して行けたら素敵だなと。

そう思うわけです。


ママさん達が楽しんでやっているドーナチュ屋さんでしゅ🚼