見出し画像

大学合格後😳周りの反応【京大医学部・塾なし自力現役合格までの子育て記録】

はじめまして。私と専業主夫と息子の3人家族。高卒の親バカ夫婦。息子は中学受験で私立中高一貫校に。高校時代は塾なし、滑り止め受験もなし!京大医学部に現役合格。息子が生まれてから今までの子育てを忘れないように、NOTEで記録を綴りたいと思います。

合格後に周り人達から言われた事😳

大学合格後に周りの反応がかなり変わりました。
なんといっても超難関医学部合格ですから、皆さん『❗️』なわけです。

良く言われたランキングは以下の通りです。
1位   トンビが鷹を生んだとは正にこういうことだね
2位   病院で取り違えられたんだね
3位   橋の下で拾ったの?
4位   実は夫婦で地頭良かったんだね。
5位   学費どうするの?高いでしょ?

 
まー家族、親戚、友人、会社の上司、同僚、先輩…と毎回コメントは大体同じでした。
そりゃそうです、

夫婦共に偏差値45程度の高卒ですから😅

バブルの弾けた後に成人して、就職氷河期とか言われていた時代の親世代です。
フリーターが大流行りしていた時に、フリーターしていた夫婦です。
好きな事して、楽しく独身生活を楽しんでいた夫婦です。
誰もが納得いかないと言いますか、突然変異みたいに思っているようでした。
最終的には、『地頭が良いから自分とは違うんだ』と自らを納得させて解決しているようでした。
『地頭って何だ⁈』と、その頃何度もネット検索して確認していました。

そこで私達はこう思いました😄

結構皆さんは『遺伝説』を信じているんだなと。
多数の人は『環境』については触れてきませんでした。
少数ですが、突然子育ての言い訳を話し出す人、反省や後悔を口にする人も。
この少数派の人達は『環境』を作ってあげられなかった。
と感じているようでした。
『遺伝』は多少あっても、大切なのは『環境』だと。
親戚家族にも医療関係者はもちろん一人もいませんし、大卒も一人いるかいないかの家系ですから。
『環境』は親が作るもの。
与えてあげないと子供は知らないままですから。

あ、ちなみに、子育て真っ最中の知り合いや後輩は全然違う反応でした。
皆さん目をキラキラさせて、
『すご〜い!』
『私も今から頑張ります!』
『幼少期は何をされていましたか?』
『習い事は何?』
『大切なことは何ですか?』
『睡眠時間は?何時に寝てました?』
『ゲームとかしなかったんですか?』
『勉強教えてるんですか?』
『いつから賢いと感じたんですか?』
などなど、質問攻めに。
出来ることは何でも子供にやってみます!と。
子供に愛情たっぷり、頑張るママは素敵です!

番外編

大学や医学部の序列について全く知らない人もいました。
国公立大医学部と私大医学部の学費についても知らない人だらけでした。
ドラマでよく出てくるのは私大医学部の学費なんですよね。
それから、東大全ての学部より京大医学部は下位と思っている人も。
う〜ん。私もちょっと前まではそうでした。
高3の担任の先生が分かりやすく説明いただいて、ちゃんと理解しました。

最近の私達夫婦🌷

子供に成長させてもらって、私達やっと大人になったよね〜と。
合格してから結構月日は経っておりますが、ずーっと嬉しいです。
いつも楽しそうにしている息子を見ると、今も夫婦でニヤニヤします。
幸せな時間をたくさんくれる息子には『感謝』です。
ありがとう‼️息子‼️

⭐️息子の一言⭐️

『勉強頑張ったの僕だけど』
そりゃそーだ!周りの大人が勝手なこと言ってごめんね〜🙏

超短期間で挑んだ中学受験、振り返ると面白いです🤣
その話もまたの機会に。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからたくさん『子育て記録』投稿していきます。
どうぞよろしくお願い致します。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?