見出し画像

干ばつ状態の女から、潤いのある女子に

早いもので、2022年ももう12月!!

朝晩は冷えてきましたし、外に出ると、体は寒さで身を縮めることが多くなってきたなあと感じます

天気予報では『乾燥注意』と呼びかけるのが当たり前になってきていますね

先日ある情報番組が流れていました。
”ドライマウス”
という症状を訴える人が多発という特集が!

『え〜!それ、単に水飲んでないからでしょ』と我が家では娘とハモってしまいましたが

まくら体操で体磨きをして、整体生活を心がけることを習慣にするようになっているので

『ドライ○○』『乾燥肌』

になる体の状態、理由がわかるようになっています

乾燥を感じたときには、
これをやる、あれをやってひどくならないようにする
など予防しています

皆さんはいかがですか?

子供の時から
水分は水じゃなくて

一日中牛乳(東京は水が美味しくなかったので全く飲みませんでした)

成人してからはコーヒー、紅茶、カフェインレスのお茶、日本茶、ハーブティ、番茶...

結婚してからは

少しでも栄養があって体に良いらしいという〇〇
体内からキレイになるようにと情報に振り回されていました

それが何十年も続いたことで
私の体内は潤うどころか

『干ばつ状態』

そう言われた、まくら体操を始めた時の3年前

今から3年前の48歳の時は手足はガサガサ、
肌もカサカサ髪もパサパサ...

体内も外も、
あちこちカサカサ、ガサガサ

高い化粧品も、サプリも効果がないほど体の動き、代謝が滞っていたので

気持ちも心も潤いがないからパサついて
思考もこうしなきゃいけない!と頑なで

やさぐれ女子だったのは予想がつくかと(笑)
干ばつ状態のやさぐれ女子の見た目って、こんな感じなのね!!と
過去の写真を見返してみると

子育てでこんな悩みがあったり
家族関係でこんなことがあったなあとか

1人で頑張ってなんとかしようとしてたんだな〜
思い出されることがたくさんです

そんな頑なな体と、心が
まくら体操で体が緩んできたおかげで

痛みと不調を防げる体になって潤いのある、楽しい毎日を過ごしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?