見出し画像

リモートワークのランチにおすすめ〜サバ缶パスタ

こんにちは、makotoです。

リモートワークや在宅勤務が続くと毎日のお昼にも困りますよね。
外に出ているとお昼は外食で済ませられます、在宅勤務だとなかなか昼食のために出掛けるのも面倒だったり、インスタント食品ばかりだと栄養面でも問題です。
また、通勤もなく朝起きて、そのまま仕事に入って、とずっと座りっ放しなので運動不足が蓄積され血行の流れも悪くなります。
そんな時にぴったりなのが 缶詰 、それもサバ缶が激推です。
サバ缶を使った簡単ランチをご紹介します。

サバ缶は栄養満点のお手軽スーパーフード

じゃじゃーん♫ サバ缶です。


サバ缶は色んなものが出回っていますが、こちらは宝幸さんの水煮缶で八戸の自社工場で国産サバを加工されています。骨っぽさもなく、臭みもほとんどなくて食べやすいです。amazonで12缶で2,580円(1缶215円)でした。
今週だけで、6缶消費したので半分になってしまいました。
ちなみに、先週土曜の朝のワイドショー(サタプラ)で、サバ缶特集をしていたせいか、いくつかのブランドでは売り切れが多くなっているようです。テレビの力ってまだまだ凄いんですね。

さて、このサバ缶に含まれる脂肪酸DHAとEPAがとても豊富で、血糖値を下げたり、血液サラサラになったりといいことずくめのようです。
食べて健康になるのであれば、試さない訳にはいきません。

サバ缶パスタを作っていこう

さて、このサバ缶を使ってパスタを作ります。
調理時間は10分もかからないです(お湯を沸かす時間除く)。

材料(1人前)

・スパゲティ(お好きなもの)
*私は「マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ」を
使っています。茹で時間がたったの3分なので超時短!
・サバ缶 1缶
・オリーブオイル
・にんにく一欠(みじん切りでも薄切りでも)
*パスタ作りにオリーブオイルとにんにくは必須です。ほぼ必ずといっていいほど使うので常備しておきたいです。
・唐辛子 1本(あった方がいいかな)
・トマト 1/4ケ程度(あれば)(サイコロ型に切っておきます)
・ケッパー酢漬け(あれば)(お好きなだけ〜小さじ1杯程度)
・お酒(少々)
・醤油(少々)
・塩(パスタを茹でる用と味付け用)
・コショウ(黒胡椒、白胡椒いずれでもお好きな方)

作り方

1.まずは大きめの鍋でお湯をたっぷり沸かします。
  食塩も入れておいてくださいね。

2.お湯が湧きそうになってきたら、2口以上のコンロがあれば隣でソースを作っていきます。
まずは、フライパンにオリーブオイルと刻んだにんにくを入れて弱火で香りを出していきます。
ほどよい感じになってきたら、サバ缶を投入。この時、煮汁はある程度きっておいた方がいいかもです(仕上げが水っぽく薄くなってしまいます)
サバをほぐして少し崩しながら、サイコロ型に切っておいたトマトとケッパーも投入
お酒と醤油も少々入れてください。

3.この辺りで3分早茹でパスタを投入、時間は20秒くらい早めを目安に計っておいてください。

4.ソースを中弱火で煮詰めていきます。2分ちょっとでパスタが茹で上がります。

5.3分より20秒くらい早めにパスタをお手持ちの菜箸やトングですくってそのままフライパンに投入!

6.さっとパスタをソースと和えたら、塩をコショウで味を整えたら完成。
お皿に盛り付けます。

今日のお昼に食べたサバ缶パスタ

感想:サバ缶パスタは本当におすすめ。今週は3回食べました

今日のランチは、茹でたブロッコリが冷蔵庫に残っていたので、ソースと一緒に和えました。
今週火曜、ランチが1人で在宅だったので1食作って食べました。
なかなか簡単で美味しいレシピだったので、木曜に妻の分と合わせて作って2人で食べて、妻にも好評だったので、今日は次男と3人でたべました。
1日空けて3回も食べてしまいました。流石に少し飽きたか!笑

サバ缶パスタはこのレシピじゃなくても、色んなアレンジで作ってもほぼ失敗しないので、皆さんも是非一度作ってみてください。

それでは!




この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?