見出し画像

悪魔の傾聴  中村淳彦 著

悪魔の傾聴とは、「相手から本音を聞き切ること」「本音を引き出すことで、相手の問題や疑問、現状の答えを相手から導き出すこと」
以下箇条書きにて記す


・相手に好かれる会話をすることや、相手から本音を引き出すことは、簡単な技術と日々の意識の心がけ
・相手に対して「〜をしない」不作為の技術が中心
・人と会話する場面で絶対にやってはいけないこと
 否定する 比較する 自分の話をする
・人は、話したいことを聞いてくれた相手に好感をもつ
・欲望と感情を意識すると会話はどんどん膨らむ
・誰でも心の奥に「自分の話をしたい」欲望がある

・すぐに本題に入り、5W1Hを積み重ねる
・「YES・NO」で答えられる質問をしない
・90分一発勝負と心得る
・傾聴中は自分の意見を言わない
・否定しない アドバイスしない
・キーワードを見逃さない
・相手が泣いても傾聴を止めてはいけない
・相手の沈黙を破らない
・「知りたい」「聞きたい」という気持ちを曲げない
・欲望の断捨離
・「困っている人を助けたい」という思いも、欲望であると自覚せよ


・信頼とは相手からされることであって、自分から働きかけることではない
・より多くの情報を集めるために、どこにも属さない
・「どんな相手の気持ちも理解できる」という意識は傲慢
・事実を語っているだけの相手は、聞き手に意見やアドバイスを求めていない
・聞き手には「世界は自分がわからないことだらけ」という自覚が必要

・話し手の語りは理解するのではなく、受容する


以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?