見出し画像

『X庵とY家とレストランZと』


蕎麦屋のX庵と

うどん屋のY家は

商店街に隣り合って並び

どちらも名店として

たいへん賑わっていたわけ


マスコミの取材も多いから

近隣のみならず

遠く訪ねてくる客もいて


ただどちらの店も

老夫婦が営んでいたから

そろそろ体力気力が

キツイという話になって


とくに子のいない

うどんのY家のほうは

存続が危ぶまれたんだけど


そこへ蕎麦のX庵の一人息子が

脱サラして修行を始めて

いよいよ店を継ぐって段になったの


そのときついでにY家のほうも

まとめて引き取っちゃおうかって

そんな話になって


Y家のご夫婦もたいそう喜んだとか


X庵の一人息子は

麺を打つ技術もさながら

経営のこともしっかり考えてたから


効率の面から

隣り合うX庵とY家の厨房を

ひとつにしてしまうことに決めて


おかげで仕事は捗って

更に多くのお客を…


と思った矢先に事件が起きたの


十割蕎麦を謳っているX庵に

小麦アレルギーのお客が来て


そして皮肉にも

ほぼ同時に

蕎麦アレルギーのお客が

Y家のうどんを啜ったわけ


どうなるかはお察しのとおり


悲しい結果になったけど

行政指導を受けて

しばらく営業停止したら再開して


以前より利益も

上がったっていうから

立派なことだよね


まだこの話は続いて


Y家の隣にあった

和菓子屋も畳まれてしまって

じゃあせっかくだからと

一人息子はその物件も買い取って


ところが和菓子の修行を

する暇はなくて

将来性も見込めないから


話題性とニーズを

丹念に調査したみたいなのね

その結果


たまたま街はずれに

半導体工場ができて

そこの従業員に

イスラム圏の人が多いって判って


思い切って

ハラルフードの店を

出すことに決めたんだよね


過去の痛ましい出来事を

しっかり教訓にして

ハラルフード専用の厨房を設けてね

無事にレストランZって店を

開業したわけ


あぁもちろんZには

けっこうなお金を

注ぎ込んだってきいてるけど


でもこれもたちまち話題になって

工場の人だけじゃなく

わざわざ遠くの街から

押しかけるムスリムの方々も

いたっていうから凄いよね


ただ長くは続かないのが…ね


頼みの綱だった半導体工場が傾いて

大量解雇

従業員が街からいなくなって

それでレストランZは潰れて


なぜか負の連鎖が続いて

蕎麦屋もうどん屋も

畳むことになったというから

報われないもんだね





(あとがき)

アレルギーや宗教に関する正しい知識をここで得ようとしないでくださいね










この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件