見出し画像

フランス人の素敵なところ

フランスで生活を始めて
フランス語を話すようになって
フランス人のことが少しずつわかるようになって

好きじゃないこともあるけど
これはフランス人のいいところだな
と思うことを紹介したいと思います
(実際にフランス人にこの話をよくします)

それは
嫌味がないということです

それは「アペロ」を通して学びました
アペロはアペリティフの略で
1日の終わりに一杯飲んだり
週末は仲良い友人を呼んで
簡単なホームパーティーをするときにも
この言葉を使います

週末は大抵20時頃集合
長引くときは深夜1、2時に
お開きという、なんとも夜長な会
フランス人はこのアペロがとっても好き

こんなにたこ焼き作ることになったのも
アペロのせい(笑)

なぜこの会が重要なのか
話すことが大好きなフランス人にとって
この時間は、重要な社交の場だからです

そこでは多種多様な話をします
例えば…
・仕事
・バカンス
・恋愛
・健康/病気
・家族(親、兄弟、子 etc…)
・政治
・経済
・環境問題
・異文化

よく食べ、よく飲むフランス人
お酒の量が増えると
話もヒートアップするのです
しまいには

「そうは思わない!」
「君は間違ったものの見方してる!」
「状況をもっと正確に理解しようよ!」

なんてなることも

フランス歴が少ない頃は
わぁぁぁぁぁみんな叫び合ってる😱
(夫)アロルドは声が大きくなってる🫣
強い言い方してるよぉぉぉぉ🤯
などおろおろしていました。
これもう、絶交レベルじゃない⁉️みたいな感じ

そして次の日
アペロで一緒に過ごした人たちと再会します
「おはよう!今日は調子どう?」って
昨日の大議論なんてなかったように
フレンドリーに話を始めるのです

私:えっ?
昨日叫び合ってたけど、めっちゃ仲良いじゃん!

初対面でも問題なく打ち解けられるほど
コミュニケーション力が高いのも見習いたい

そうなのです
私のいう「嫌味がない」とはこれを指します
フランス人は議論好き
自分の政治観や人生観が
他人と違うことが当たり前
それを共有することは暗黙の社交ルール
「あの人とは意見が違うから、ちょっと距離を置こう」とか
「この話したらちょっと仲が悪くなりそうだから止めとこう」
なんて考えて話を始めることは
少ないように思います
特に仲のいい友人サークルでは

ドライでいいなって思いました
多文化社会のフランス
違っていいじゃん!って心の底から思ってる
中学校からディベートさせる先生もいるようで
教育制度の成果でもあるのでしょうか
「えーそんなの分かんない」
なんて答える方が恥ずかしい

わたしなんか、感情で話してしまって
「あの人イヤ!」となるこもあるので
とても勉強になります

フランス人って下町の人みたいなんです
理屈っぽいですが
とっても人間味のある、面白い人たちです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?