見出し画像

寒くない?【2023年1月17日(火)】

2023年1月17日 晴れ

この冬、今のところ一度も暖房をつけていない我が家。

今まで当たり前のように冬場になると、暖房を入れていたけど、本当にいる?ってことで実験。

朝起きたばかりの誰もいないリビングは、14度とちょっと寒いけど、朝陽が入って、みんな起きてなんやかんやと生活していると、だいたい18度まであがる。

18度あれば、寒くない。

姉妹は、肌着とパンツ姿で寝ていて、起きた後、リビングにて、しばらく「寒いー」と、お気に入りのタオルにくるまっているが、寒いなら、もうちょっと服を着ればいい。

私は、Tシャツで寝ていて、布団から出たばかりのときは寒いので、スウェットを着ればいいけど、面倒なので着ていない。

ママは、14度では寒いから、けっこう厚手のパジャマに身を包んでいる。

あれ?
結論、朝起きた直後は、暖房器具でアシストしようよってこと?

調べると、18度未満の寒い家は、脳を壊し、寿命を縮める、なんていう記事も見つけた。

おお、我が家の場合、暖房はいらないということがわかったと書きたかったんだけど、やはりちょっと無理をしているのか。

寝起きや、帰宅時など、室温が18度に上がるまでは、暖房器具でアシストする方がいいっつーことですねぇ。

失礼しました。

そんなことを考えながら身支度をしていた今朝、次女が「今日もこの短パンで行くー」と言って聞かない。

一昨日の夜散歩の時から、急にこの短パンがお気に入りとなった次女。
昨日もこの短パンで登園しているので3日連続。

今日ぐらいまでにしようねということを伝えたが、果たしてどうなることやら。

登園すると、「また生足!寒くないんですか??」と、先生方に声をかけられる次女。

「寒くなーい!」と元気よく言っていたが、、、

ま、健康的でよい。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。