見出し画像

夏休み、一人で家にいたら何をしているのか?と、子どもたちに聞いたら、なんだか元気が出た

2023年7月26日 晴れ

悩みの種ってほどでもないけど、長女の<夏休み>のことが気になって、頭をぐるぐる。

仮に長女が学童に行かずに一日中家にいたら、何をしているんだろう?と思って、今朝、聞いてみた。

「まず、学童と同じように、宿題やって、本読んで、自由帳でお絵描きしたら、ぽけーっとして、ピアノ弾いて、ヘッドホンつけて音楽聴いて、マイクラして、YouTube見て、こんにゃくゼリー2、3個食べて、たぶんここでお昼になるからお弁当食べて、午後は、ヘッドホンつけて音楽聴いて、ぽけーってなって、ちょっと部屋を模様替えして、くまぴょん(ぬいぐるみ)をムギーっとして、ピアノやる」

って、長女は早口で言った。

じゃあ、一方、学童では何してるんだっけ?と聞くと、「宿題やって、本読んで、自由帳でお絵描きして、ぽけーっとして、漫画読んで、お昼食べて、漫画読んで、16時くらいに宿題して、ピアノ弾いて帰る」だって。

友達とはそんなに長く遊ばないんだそうで、ふーんって感じ。

家では、音楽を聴けて、Youtubeが見られるが、学童では、漫画を読めて、友達と遊べる。
そういう違いと理解するなら、やはり家に一人でいるよりは、学童にいる方がいいだろうと、また少し気持ちが落ち着いた。

ただ、長女は、家で一人でいるのもやってみたいなぁとは言った。

すると、今度は次女が、「次は、◯◯(次女)ね」と言って、仮に次女が、家に一人でいたら何をしているかを語り始めた。

「YouTube見て、ステッキで魔女遊びして、剣とかで遊んで、保育園行く。帰ってきたら、おうちでご飯食べて、また保育園行って、お友達と遊んで、また帰ってきたら、◯◯(長女)とおうちごっこして、◯◯(長女)とお散歩行くだけ」

発想に限界がなさすぎて、おもしろすぎた。
◯◯(長女)とお散歩行くだけ。という締め方も、大変勉強になります。

君たちは、おもしろいですねぇ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。