見出し画像

移住して、QOL爆上がりしました。

移住の前後のこと、まだまだ書きたいことはあるのですが、
肝心の「移住して良かったのか?それとも思ったほどではなかったのか?」について書いてないなと。

結論、移住して良かったです。

何が良かったって、QOLが上がりました
支出は東京にいるときとほぼ変わらないものの、生活への満足感は東京にいるときよりはるかに高いです。

家賃が下がり、家が広くなりました

家賃は東京の約7割で、広さは東京の約1.5倍(1LDK⇒3LDK)です。

記事にもしましたが、1LDK時代は、狭すぎて冗談ではなく発狂していました。
上の子がおもちゃを広げている場所を片付けて、下の子のおむつ替えや授乳をしていたので、そのたびに上の子に「おもちゃ片付けて」というのがストレスで。

おもちゃを広げて遊んでいるところを邪魔される上の子もストレスだったと思います。
当時はまだ授乳回数が多かったですし。

現在はリビングの隣の和室を子供が遊ぶ場所としています。
子供たち二人が寝そべってもまだまだ余裕があり、大満足です。

車を買って、行動範囲が広がりました

車の保有については、私は元々消極派で、
できればカーシェアを利用したかったのですが、小さい子供がいるのでチャイルドシート必須となり、利用するたびにチャイルドシートを着脱するのが大変そうだなと。
また、首都圏のように地下鉄やJRでさくっと行きたいところへでかけるというわけにいかず、特に子供連れで行くおでかけスポットは車が不可欠な場所にあることから、中古車を購入しました。
購入して約2か月が経ちますが、買って良かったです。
毎週おでかけスポットを検索しては、子供たちと出かけています。

地元のおいしい食材を安く食べられる幸せ

車で30分ほど走ると、道の駅で地元の食材を安く買うことができます。
それも採れたてなのでとってもおいしい。
まだ行ったことがないのですが、近くで朝市もやっているようです。
移住してきた以上、地元のものをたくさん食べたいなと思っています。

ほどよい自然が安心感をくれる

住んでいるマンションは最寄り駅から徒歩5分なのですが、
少し歩くて広い公園があったり、大きな川が流れていたりと、自然がすぐそばにあります。
ふと外に出たときに、近くに自然があることでなんだか心がほぐれ、ほっとする感覚があります。
上の子が公園遊びが大好きなので、公園で楽しそうに遊ぶ様子を見ることができるのもうれしいです。

QOLが上がったと強く感じるのは、私が育休中で家にいる時間が長いことが関係しているかもしれません。
家にいるときのストレスや、コロナによる出かけにくさなど、育休中だからこそのストレスが多かったからです。
移住したことで、それら諸々のストレスが解消され、家にいる時間が心地よくなりました。

働いている状態だったら、交通の便が良い東京のほうがやっぱり便利ですし、仕事に流されて移住なんて考えなかったかも。
絶対引っ越しはしてたと思いますが、首都圏で探していたと思います。

移住して本当に良かった。

移住してまだ3か月ですが、心からそう思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?