麻雀初心者

独り言で思った事を書きながらnoteと麻雀の勉強中 #麻雀 #脱初心者 #初心者 #思考

麻雀初心者

独り言で思った事を書きながらnoteと麻雀の勉強中 #麻雀 #脱初心者 #初心者 #思考

最近の記事

簡単に考える

配牌をもらってまず最初に考えるのは 手牌をみて和了できるのかどうか? 和了できそうにない場合はロンされにくくする準備をしておく この局は和了が ①出来る       → 他者のリーチが入るまでは和了に向かう ②出来そうかな    → 安全牌は1枚くらい準備しても良い ③出来そうにない   → 安全牌は3枚以上準備 ※安全牌は場に1枚切れの字牌や親の現物やスジの端牌  手牌に字牌の対子があれば安全牌としてカウント 和了に向かうにあたって 鳴きや仕掛けが得意(麻雀上級者)

    • 打牌選択

      麻雀というゲームは何かを選択しても 常に裏目があり、後からこっちにしておけば良かった。 とメンタルが弱いと常に後悔や反省の連続になってしまい勝てないゲームです。 気持ちを切り替えたつもりでも弱気になり良い麻雀が打てないこともしばしば 後悔や反省は常にありますので、それは気にせずに 自分の中で最大限に後悔しない打牌を選択していけばメンタルのダメージが少なくなります。 自分の理想の打ち手をイメージしながらそれに近い打牌を心がける といいですね メンタルをやられるといつもの

      • オーラス和了

        4着で順位が変わらない和了はどこまで許されるのか? 昔は3着、4着での着順の変わらない和了は無意味とされてた時代もありました。今はそれほど言われない様になってきましたが、同卓者に「嫌味」を言われる可能性はまだあります。 ルール、レートによっては十分に和了価値があるといわれているがどこまで和了価値があるのか?の個人的意見です 雀荘の場合 0.3~0.5のレートあたりでの4着1,000点和了はしない方が良い。 レート以上に大事なものを失う気がする 1000点和了をメンバーが

        • ルールについて

          対局前にルールを必ず確認しないと揉め事になります。 ルールは大きく分けて2つ ①関東 「アリアリ」「後付け有り」     ②関西 「ナシナシ」「先付けルール(完先)」  ①関東ルール  「アリアリ」「後付け有り」 競技麻雀の世界、Mリーグ、フリー麻雀(4人打ち)、ネット麻雀、麻雀アプリ、健康麻雀等広く採用されていてる ロン、ツモ時に役があれば和了できる 鳴きタンヤオ → OK フリテンリーチ → ツモればOK 2回目以降の鳴きに役牌をポンしての役牌のみでも和了が出

        簡単に考える

          塔子選択

          麻雀というゲームで一番難しいのは 何を捨てるのか? これに尽きます。点数計算、役は和了した時に他者に見て貰えるので出来る人に計算してもらえば大丈夫ですが、何を捨てるのかは自分で考えて切らないといけません。 何を捨てるか?の基本は 手牌の中に面子になりやすい「待ち牌が多い形」を作る 「待ち牌が少ない形」を捨てて、「待ち牌が多い形」をたくさん手牌に作る ※牌効率 効率良く1枚でも来てくれて嬉しい牌を 手牌13枚という制限がある中でどの牌を残すのか?を考えながら打つ。

          点数計算

          符計算しない点数計算 点数計算は麻雀を覚えるにあたり難しくする要因の1つで面倒くさい。 役が4翻無い時は符計算が必要になり、知らない人からすれば何それ?ですが実際符計算をキチンと出来る人は麻雀をしている人でも2割もいないと思います(適当)。 符計算の詳細はここではしません。(他で詳しくやってるサイトが多数有) 点数計算問題  ①①①②②②③③③二三中中 ロン 一   子  ドラ無し 〇ピンズ、漢数字マンズ 上記の点数が分かる方は点数計算上級者  答えはページ一番下

          牌を捨てる順番

          基本の捨て方 ①1枚の字牌 ②孤立している1・9牌 ③孤立している2・8牌 上記を目安に打つと牌効率良く捨てられる 字牌の捨てる順番は自分の好みで決めておいた方が迷わない  数牌3と数牌7(尖張牌:センチャンパイ)は大切にする 123456789 問題 37を使わない順子(シュンツ)の組合せは何通りありますか? 答え 1通り  456 それ以外 12③.2③4.③45.56⑦.6⑦8.⑦89 赤牌があるで5が一番大事と思いやすいが37の方が組み合わせを作るにあたっ

          牌を捨てる順番

          「チー」を選択しない

          鳴くのが苦手な方は是非 アリアリか完先で鳴きの違いはありますが「ポン」だけで戦うおいうのは意外とメリットが多い。 ポン 手役(打点)が読まれにくい 打点が高くなりやすい チー 手役(打点)が読みやすいし赤やドラが絡まない限り基本安い  例外)混一色、清一色はチーしても高め 慣れていない場合は、どこを鳴くのか?どうやって鳴くのか?を考えながらしなければならず、上家の捨て牌に対して止まったりしてしまうことがある。 12345中中中 で 3をどう鳴くのか?  123、34

          「チー」を選択しない

          マナーの続き #所作 #姿勢

          ・対局中利き手のみは卓上に添えておく 腕組をしたり、両手を卓上に置かないいかなる時でも自分のツモ番が来ても良いように準備をしておく。使わない手は膝の上 ・ツモってきた牌は利き手側に置いておく  × 牌をツモってくる → 手牌の中に入れる → 牌を捨てる 手牌の中に入れる時間を短縮し、手牌の中に入れると少し遅めの「ポン」があった時やツモ和了した時どの牌をツモったか分からなくなる。※ツモ和了した時に手牌の中に入れてしまった場合は安目取で点数が低くなる。 ・上家が捨ててか

          マナーの続き #所作 #姿勢

          和了への道

          麻雀でアガリが多い人はどんな人? 上級者 >> 初心者 >> 中級者 初心者の人は分からない事が多く、相手に関係なく自分の好きな牌を捨てることになるので上がり易くなる。 上級者までいけば押し引きが出来るようになり自分の手や相手の進行具合等を見て判断が出来るようになってくる 中級者の人はリーチ、ドラ、手役(特に役牌)を覚え 欲が出て効率良く捨てられなくなる。 序盤は字牌を捨てたほうが効率が良いのがわかっているが 白と中を中盤まで大切にとっておく (捨てたらいいの

          麻雀中のマナー

          楽しく麻雀ができるために 対戦相手を不快にさせない打ち手になろう。 麻雀というゲームはとてもトラブルが多いゲームです。 ルールによるトラブルよりも人間関係によるトラブルの方が多い。 初めて麻雀を覚えたての方やカルチャースクール、麻雀教室に通っている人達は「楽しくやればいいのに」「何でトラブルになるの?」と不思議に思う方が多いです。  ・1人だけ打牌のテンポが悪い(遅い)  ・マナーが悪い人がいる(捨て牌を6枚にしない、打牌の音が五月蠅い)  ・手牌や相手の打牌に

          麻雀中のマナー