短歌結社 まひる野

短歌結社まひる野です。 生活の中から生まれる実感を大切に短歌を作るグループです。初心者…

短歌結社 まひる野

短歌結社まひる野です。 生活の中から生まれる実感を大切に短歌を作るグループです。初心者歓迎。 https://www.mahirunokai.com/ アイコンは空穂です。

マガジン

  • 「まひる野」2024年6月号 新進特集

    2024年6月号特集 新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ

  • 2023年年間テーマ「幻想とリアリズム」

    2023年のテーマ評論をまとめました。

  • 「まひる野」2023年6月号特集▢結社の魅力▢

    まひる野2023年6月号特集「結社の魅力」は堂々21人21ページの大特集!! 各地の会員や相対的な若手に結社の魅力について語ってもらいました。 その中から12名の作品とエッセイを転載しています。

  • 「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」

    9月号恒例歌集評特集です。

最近の記事

  • 固定された記事

まひる野会です

まひる野会です。 こちらでは、誌面に掲載されたいくつかの記事を公開していきたいと思っています。実際の更新は8月号から始めます。              * まひる野は1946年3月、窪田空穂の長男窪田章一郎の元に若い歌人が集まり創刊されました。 現在は、代表・篠弘、編集人・大下一真のもと、中根誠、島田修三、今井恵子、柳宣宏、柴田典昭、広坂早苗が運営・編集に当たっています。 生活の中で生まれる感動を大切にする作風が特徴です。 どなたでも入会できます。 詳しくはホームペ

    • 時評2024年7月号

      「振り切りたいものは」   暗い夢のような映画を配信でみてみぬふりの罪のあけぼの /正岡豊「京都・東福寺・涅槃会」  短歌研究二〇二四年五+六月号は、今年も三〇〇歌人の新作作品集と相成った。この企画は二〇二〇年五月号の二八〇歌人新作作品集からつづく今年で五回目の企画だ。短歌作品(昨年まで載っていたエッセイも今年は省かれている)のみで構成される一冊となり読み応えがある。ほぼ五十音順に、老若男女入り乱れて歌が並ぶさまは一種のアンソロジーのようで、それが代表歌ではなく毎年新作で

      • 2024年年間テーマ「時事詠を考える」⑨

        時事詠雑感      今井恵子 「國民文学」四月号の〈えもの待つ痴漢と掏摸を待つわれら残して電車次つぎに発つ『車站』〉についての自歌解説を読んだ。一節を引用してみよう。  二、三分おきに満員の乗客が乗った電車が発着する小一時間は掏摸にも刑事にも痴漢にも稼ぎ時である。ドアが閉まった電車の発車の瞬間はラッシュアワーの積み残しのようにホームに人影はまばらとなり、すぐにホームは人が溢れるまで、挙動不審な人影の全身が他の者の視線にさらされる。ボウとして立たずに居ない工夫は乗客、下車

        • 2024年年間テーマ「時事詠を考える」⑩

          真実の情動        富田睦子    それが恋の歌であろうが庭の柿の木を詠んだ歌であろうが、そもそも短歌は作者の生きる時代を映し出す。生身を生きる作者の、それを取り巻く風土、コミュニティ、常識や思い込み、景気経済、あらゆる社会的な出来事からくる気分を反映し、それぞれの佇まいや陰影を作り出す。  そのうえで敢えて「時事詠」について考えようとするとき、それは「社会詠」というカテゴリのなかで特に、具体的な事件や災害、戦争など、個人の経験を超えた大きな「出来事」に接して詠まれた

        • 固定された記事

        まひる野会です

        マガジン

        • 「まひる野」2024年6月号 新進特集
          2本
        • 2023年年間テーマ「幻想とリアリズム」
          6本
        • 時評
          33本
        • 「まひる野」2023年6月号特集▢結社の魅力▢
          12本
        • 「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」
          8本
        • 2022年年間テーマ「ユーモア」
          12本

        記事

          2024年年間テーマ「時事詠を考える」⑪

          詞書による時事の後景化       狩峰隆希    昨年末に公開された映画『枯れ葉』(アキ・カウリスマキ監督作)の冒頭シーン。主人公のアンサが、スーパーの仕事から帰って夕食の支度をはじめる。ラジオをつけると、ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが流れている。「最新ニュースです。ロシア軍はウクライナでマリウポリの産科・小児科病院を空爆、少なくとも17人が負傷しました。ゼレンスキー大統領は〝戦争犯罪だ〟と非難。あまりにも残酷すぎる攻撃では?」「ロシアにとっては普通です。チェチ

          2024年年間テーマ「時事詠を考える」⑪

          時評2024年6月号

          新聞歌壇のことなど  三月、「note(ノート)」というインターネット上の媒体に、永汐(ながしお)れいという歌人が「新聞歌壇の話をします」という文章をアップした。これは新聞歌壇に投稿している永汐が、これから投稿を始めようとしている人や、現在投稿している人たちに役立つ情報をまとめ、Q&A方式で綴ったものだ。応募方法や「筆名の使用は可能か」といった基本的なことから、投稿に関する悩みへのアドバイスまでが、丁寧かつ冷静に書かれている。初心者にとってはありがたい情報だと思うし、投稿を

          時評2024年6月号

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑭

          𠮷岡優里一九九七年福岡県出身。短歌グループtoitoitoi所属。 小学校入学から高校卒業までの間、中間市の図書館によく通っていました。六月には文化のみち二葉館でのトークイベントに出演させていただく予定です。 さくらのあそび 咲きたく咲いてるわけじゃなかったら 春の鶴舞公園はよる Diorのいちばん安い香水のにおいがしてる雨にまぎれて 二重がよくて二重顎ってなんでだめ線なのに線なのに線なのに 反社っぽい普通の人が作ってるたこ焼き反社の人のイカ焼き 先輩が一人で屋台に並んで

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑭

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑬

          藤原奏名前の読みは「かな」。岡山生まれ岡山育ち。今は東京でライターの副業としてライター業を営むという謎の二重生活を送る日々。エゴサで出てくるアルビレックス新潟の藤原奏哉選手に勝手に親近感を覚えています。 廃校 人と目の合わない街で廃校の報せを二年遅れて知った 写真では古ぼけているあの頃は古いと思わなかった校舎 好きだった学級文庫のあの本の行方を思う春の始まり 犀星の詩集を閉じて廃校になった母校の校歌を歌う 結婚をLINEの名前だけで知る他人事のようにさみしい夜空 立ち止ま

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑬

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑪

          滝本賢太郎 馬込桐里町は、それまで暮らしていた亡き祖母の家の家仕舞いに伴い、出た。今はやはり大田区の下丸子に住んでいる。ゲスい下町の代表格蒲田に近く、居心地は良い。難点は他の街の酸素濃度を薄く感じることだろうか。 炎、熾せば あわただしき学期始めは色彩も他人行儀に過ぎゆく季節 雨に濡れずに第五校舎へ入る道を教えてもらう錆びた扉(と)を押す 指と指からめて繋ぐ手は熱く他愛ないことしかしゃべってない 恋猫のごとく歌うからグールドもキースも好きさ夜を散る花 境内の花の下にてあま

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑪

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑩

          久納美輝 くのうよしき。三〇。名古屋生まれ、名古屋在住。二〇二一年二月詩集『アイスバーン』刊行。現代詩手帖 二〇二四年四月号に詩「酸性雨」が掲載されました。ほぼ毎日パスタ食べてます。捻ってフライパンで茹でるの楽しいよね。    仏滅だから ジャージ着て過ごす週末丁寧な筆跡で書く結婚祝いに 壮年期はくるくるパーマの祖母の髪母切りたれば直毛と知る 傾きし湯船に四人の澱浮きてひとり愉しむ家族団欒 深更にもそりもそりと動き出す夜行性なる祖母とわたしは 一時半 一事が万事と言うけれ

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑩

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑨

          北山あさひ北海道小樽市生まれ、小樽市育ち。    タイムマシン 次々に窓がひらいて春になるパン切りナイフを買おうと思う やらされることで成長できるってカモメの静かなる白十字 鳥たちを、ヘリコプターを、雷を見上げるときは喉笛隠せ 三つ編みのためにひらめく誰かの手 済州島(チェジュド)四・三事件の朝の 伏せている鏡のなかに夜は来て辛夷はしろき五指のばしたり 人間と同じくらいの大きさの「ぢ」薬局の赤い看板 思い出と記憶はちがうババロアとゼリーのように バスが暑いな みずいろの四

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑨

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑧

          狩峰隆希一九九八年宮崎県生まれ。宮崎市在住。「Tri」「波長」同人。 ミカエル 盛りあがる肉球型の白雲が月をひと撫でして消えゆけり 花びらを埋め尽くす葉に少しずつさくらの自我の失われゆく ざくざくと切り落としたり焼肉屋亭主は路にはみ出る枝を ほの暗き青春の日々には触れず「青空エール」に飲むなりビール 大淀川河畔を駆ける自転車の群れに十八歳のわれは居ず 「更新されたプロフィール」の表示ありその人の何かが更新されて 蚊の腹にゆれつつ飛べるわれの血のいま川境越えたあたりか 大天

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑧

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑦

          加藤陽平一九八一年七月一日、愛知県名古屋市昭和区に生まれる。現在もその場所に在住。二〇〇五年三月、愛知淑徳大学文化創造学部文化創造学科表現文化専攻を卒業。二〇〇五年十二月頃から、無職。 日記 救急車が近くに止まることをなぜか願いつつ夜更けサイレンを聞く 洗面所のハンガーが風に揺れて音立つれば懐かし十代の頃 遠泳とう行事が吾の高校に無くてよかった中退せしが 唯一つわが口に残る親知らずは形見の如し誰のか知らねど ただ水を温めしものにつかりおりあるいは父の汗も混ざれるか 思いが

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑦

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑥

          小原和青森県十和田市出身。大学時代の六年間は北海道当別町に住み、卒業後は地元に戻るも結婚して秋田県能代市、青森県弘前市、五所川原市、八戸市と引っ越し続き。お赤飯が甘くて雪の降る地域でのみ生息出来ます。 檸檬の木                 愛猫の温き夢より目覚めれば腹を枕に子ら二人寝る 一口でごちそうさまと言われたパンという名のパンを朝餉に食べる 出かけ際に休みとったと夫は言う半分信じてお握り渡す 意外とわたしは泣かないのだよハンカチに縫われし檸檬の木の枝そよぐ 生ま

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑥

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑤

          稲葉千紗一九八三年、愛知県生まれ。福岡在住一七年目。気難しい猫と足に爆弾を抱えた犬と暮らしており、なかなか地元に帰れないのが悩みです。 新しい靴 金銭のゆとりが心のゆとりなるわれか哀しき諸事の支払い 大阪のガス電気代の手続きに消耗するハガキ一枚分の神経 傘立てが無く米びつが無く人ひとり引っ越すことに終わりが見えず 一人分少ない洗濯物を干す「マンションの朝は寒い」と届く カーテンの向こう側がひどく眩しいコーヒー冷めてゆく真昼間の 雨平日昼間コインランドリー黄砂花粉澱は積もれ

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ⑤

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ④

          伊藤すみこマチエール所属。原稿を書くにあたり鈴鹿市立図書館を初利用しま した。信綱に関する書籍が多く、勉強になりました。図書館のそば のラフターズカフェというお店のドーナツが美味しいので、鈴鹿に お越しの際はぜひ 青いスバル  花見する気分になれず買い置きのエンゼルパイを寝ながら齧る 空想の孫の話をする父を諌める人がいないリビング 輪郭の薄れた母は水飛沫ひとつ立てずにグラスを濯ぐ プロ野球選手名鑑ぺらぺらと捲れば男の顔ばかりある 父と同じ名の二塁手はエラーした後にグラブを

          新進特集 「わたしの郷土・わたしの街」 作品&エッセイ④