弓引くbunny

暇じゃないのに暇な大学生の好きなもの置き場

弓引くbunny

暇じゃないのに暇な大学生の好きなもの置き場

記事一覧

戦争は女の顔をしていない

お初にお目にかかります あるいはどうもどうも 弓引くbunnyと申します 今回の管理は  書籍_1 『戦争は女の顔をしていない』2016年に岩波現代文庫から刊行されたこの…

2

にじいろカルテ

お初にお目にかかります あるいはどうもどうも 弓引くbunnyと申します 今回の管理は ドラマ_1 『にじいろカルテ』2021年冬クール(1月~3月)にテレビ朝日で放送されて…

弓引くbunny
1か月前

その着せ替え人形は恋をする

お初にお目にかかります あるいはどうもどうも 弓引くbunnyと申します 今回の管理は  漫画_3 『その着せ替え人形は恋をする』ヤングガンガン連載中の青年漫画。 最新…

弓引くbunny
1か月前
2

ACCA13区監察課

お初にお目にかかります あるいはどうもどうも 弓引くbunnyと申します 今回の管理は  漫画_2 『ACCA13区監察課』月刊ビッグガンガンで連載していた青年漫画。 最終巻…

弓引くbunny
1か月前
3

正反対な君と僕

お初にお目にかかります あるいはどうもどうも 弓引くbunnyと申します 記念すべき1回目の管理は 『正反対な君と僕』ジャンプコミックス+連載中の 青春ラブコメ漫画、で…

弓引くbunny
1か月前

お初にお目にかかります

お初にお目にかかります。 弓引くbunnyと申します。 ふとしたきっかけで友人がnoteを書いていることを知り、そこではじめて「え、あれ有料じゃないんや」となり早速ダウン…

弓引くbunny
1か月前
4
戦争は女の顔をしていない

戦争は女の顔をしていない

お初にお目にかかります
あるいはどうもどうも
弓引くbunnyと申します

今回の管理は 

書籍_1

『戦争は女の顔をしていない』2016年に岩波現代文庫から刊行されたこの本。作者であるスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ氏はベラルーシ出身の女性ジャーナリストで、2015年にノーベル文学賞を受賞されています。

日本では2022年に漫画化されたことで話題になりました。

最初は単純にタイトル買い

もっとみる
にじいろカルテ

にじいろカルテ

お初にお目にかかります
あるいはどうもどうも
弓引くbunnyと申します

今回の管理は

ドラマ_1

『にじいろカルテ』2021年冬クール(1月~3月)にテレビ朝日で放送されていた医療ドラマ
全9話、視聴完了です!

高畑充希さんのテレビ朝日ドラマ初主演作です!

(以下敬称略)

こんなに優しい医療ドラマ見たことない…

主人公である真空先生(高畑充希)はとある事情を抱えたまま、物語の舞台で

もっとみる
その着せ替え人形は恋をする

その着せ替え人形は恋をする

お初にお目にかかります
あるいはどうもどうも
弓引くbunnyと申します

今回の管理は 

漫画_3

『その着せ替え人形は恋をする』ヤングガンガン連載中の青年漫画。
最新刊の12巻まで読了!
最新巻がもうすぐ発売です。楽しみすぎる…

自分の好きなことに邁進しながらも、その好きなもの
雛人形にたいして堂々と好きと言えない五条君。

それに対して自分の好きなものに正直で、ギャルならではの行動力で

もっとみる
ACCA13区監察課

ACCA13区監察課

お初にお目にかかります
あるいはどうもどうも
弓引くbunnyと申します

今回の管理は 

漫画_2

『ACCA13区監察課』月刊ビッグガンガンで連載していた青年漫画。
最終巻の6巻まで読了!

アニメ化も舞台化もされている作品です

まるでイタリア映画のような緩やかなストーリーの中で、
徐々に主人公・ジーンが大きな陰謀の中心へと誘われていきます。

国を統括する組織ACCAの監察課に所属する

もっとみる
正反対な君と僕

正反対な君と僕

お初にお目にかかります
あるいはどうもどうも
弓引くbunnyと申します

記念すべき1回目の管理は

『正反対な君と僕』ジャンプコミックス+連載中の
青春ラブコメ漫画、でございます。
最新刊の6巻まで読了!

オシャレすぎる表紙が印象的ですが
中身はそれ以上に沼です

鈴木と谷くんのやりとりにニヤニヤし
愉快な仲間たちのテンポ良い会話で
クスクスするのも勿論この漫画の醍醐味ですが
それと同じくら

もっとみる

お初にお目にかかります

お初にお目にかかります。
弓引くbunnyと申します。

ふとしたきっかけで友人がnoteを書いていることを知り、そこではじめて「え、あれ有料じゃないんや」となり早速ダウンロード、今に至ります。

ここに置くのは「私の好きなもの」です。

俗にいう、雑食である私は今までありとあらゆるジャンルのありとあらゆるコンテンツに手をつけてきました。
友人たちからは「えそれも好きなん?」「これも知ってんの!?

もっとみる