見出し画像

配信サイトでアニメやドラマ、映画以外も見てみませんか?

我が家で登録している配信サイトは3種類。

U-NEXT、Amazon Prime、NETFLIXです。

U-NEXTでアニメ、アマプラで日本のバラエティー番組や海外ドラマ、NETFLIXでは映画や海外の番組を見てます。

NETFLIXに加入するまでは、ノンフィクションというか、海外のTV番組をほとんど知らずにいましたが、今は日本にいながらそういった番組も視聴できる世の中になりました。

そんな私がおすすめする番組を紹介していきます(*'▽')



1:ファイナルテーブル

まずお伝えしておきたいのですが、私、バトル系番組が大好きです。

オーディション番組もそうですが、競い合って高めあうみたいな(スポーツは除外)のが見ててハラハラドキドキできて、楽しいんですよね。

そして食べるのも好きです。

こちら。『ファイナルテーブル』は9か国から集まったプロのシェフ達がお題の国にあったテーマで料理を作るリアリティーショーです。

お題に選ばれた国も9か国。
メキシコ、スペイン、イギリス、ブラジル、インド、アメリカ、イタリア、日本、フランス、どのテーマの料理も美しく、美味しそうで、見ていてめちゃくちゃ楽しいんです。

日本人としてはやっぱり、日本がテーマの回が気になったんですが、まさかのアレンジを加えていたり、母国の料理と掛け合わせてみたりと、目でも楽しむことができます。

料理系番組が好きな人はもちろん、他国の文化を知りたい人にもおすすめの番組です。

2:アイアン・シェフ

似たジャンルにはなりますが、こちらもおすすめです。

『アイアン・シェフ』は日本で放送されていた番組『料理の鉄人』の海外版。

こちらはお題が多種多様なテーマとなっていて、決まった食材やジャンルで全く違う料理を5品作るという内容になっています。
戦うのは1対1。
鉄人と呼ばれる相手と戦います。

これも面白い。

先ほどのファイナルテーブルよりも、さらに独自性が求められていて、それどうやって食べるの?みたいな食材も出てきて勉強にもなりますね。

3:バーベキュー最強決戦!

またまた食です(笑)

正直見る前は、バーベキューなんて肉焼くだけじゃん。何が面白いんだろう?と思ってたんですよ。

夫もサムネにあった筋肉マッチョガイに惹かれて見たし。

でも見てから意識が180度変わりました。

簡単なんて言ってすいません。

肉を焼くのがこんなに難しいとは・・・。
確かに、家庭でフライパンで焼く時だって、火加減に注意しないと焦げたりするわけだから、あんな分厚い肉を中まできちんと火を通して焼き上げるのはかなり大変ですよね。

毎日料理を作ってる主婦のくせに、全然分かってませんでした。

もちろんこちらもバトル番組なので、いろんなチャレンジがあります。

当たり前の方法で肉を焼けなかったり、そもそも焼く肉が通常の牛や鳥、豚ではなかったり。

こちらもいろんなタイプの参加者がいて、楽しく見れます。

4:ドリンク・マスター

こちらはカクテル対決です。

私自身、お酒はほとんど飲めないのですが、この番組、とにかくオシャレなので目が潤います。

色鮮やかなカクテルから、不思議なカクテル、幻想的なカクテル、いろんなカクテルが出てきて、飲めもしないくせにバーテンダーになりたくなりました

アメリカらしく、参加者の人種も多種多様で、自分らしさや個性をいかに出せるか、バーテンダーなので、どれだけ美しく速くカクテルを作れるかの勝負になっています。

5:イカゲーム

韓国で大ヒットした映画『イカゲーム』をリアルにやってしまえという、すごい企画。

勝てば、日本円にして5億円が手に入るという、めちゃくちゃ大規模なバトル番組です。

人間の醜さや綺麗さが見れるし、海外ならではの価値観も見れます。

ネタばれはしたくないので、何のゲームかは言いませんが、とあるゲームで、みんなで決めたルールを破る人が出てきます。

そのせいで他の参加者が1人、犠牲になって脱落しました。

もし日本なら、「え?何でそんな自分勝手なことするの?みんなきちんとルール守ってるのに」ってなりますよね。
見ていた私も夫も、すごく不愉快な気分になりました。

でも、ほとんどの参加者達が、その人を責めなかったんです。
1人だけ責めた人(やっぱりアジア系の人でした)がいましたが、逆に責めたその人に対して、ほぼ全員が不信感を持った描写が写されていたので、かなり驚きましたね。

なぜ!?この人のせいで脱落した人がいて、この人ズルいことしたのに?
と本気で思いましたし、この後のインタビューでも全く反省している様子もなかったので不思議すぎました。

アメリカでは個人主義が普通で、犠牲になった人はその人の選択という解釈になるようです。
嫌なら犠牲にならなければよかった、ということらしい。

でもその人が犠牲にならなかったら制限時間内に終わらず、全員がアウトになったかもしれないのに、感謝はないのかと見ていて呆然としました。

最終回まで見入るように見てしまったので、リアリティーショーとしてはすごくおすすめです。

イライラもしますが(笑)

NETFLIXでは映画やドラマしか見ないという人もいるでしょうが、こういったバラエティーショーもいろんな文化が知れるので、おすすめですよ。

ちなみに、U-NEXTでは『孤独のALONE』というサバイバル番組が見れます。これはまた別記事で書こうと思います。めっちゃ面白いです。

#ノンフィクションが好き

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#ノンフィクションが好き

1,394件

サポートよろしくお願いします!頂いたサポートは保護猫のために使わせていただきます☺️