マガジンのカバー画像

最長片道切符で行く迂路迂路西遊記

35
2007年に実施した最長片道切符の旅のレポートです。以前に著者が運営していたウェブサイトで公開していたものを一部改訂の上、公開です。
運営しているクリエイター

#北陸本線

最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第19日目

最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第19日目

前回のお話は以下URLから。

第19日目(2007年8月14日)
富山ー金沢ー福井ー敦賀ー東舞鶴ー綾部ー京都ー西明石ー尼崎ー宝塚ー福知山ー豊岡ー城崎温泉

19.1 北陸本線特急街道(1)

 富山駅前のホテルを7時過ぎに出た。きょうも澄み切った青空が広がり、清々しい。ここのところ天候には恵まれているから、旅をしていても楽しい。本来なら、もう少し早起きして急行能登にでも乗りたかったところだが、そ

もっとみる
最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第18日目

最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第18日目

前回のお話は以下URLから。

第18日目(2007年8月13日)
大阪ー京橋ー木津ー加茂ー柘植ー草津ー山科ー近江塩津ー米原ー岐阜ー高山ー角川ー猪谷ー富山

18.1 オレンジの103系

 大阪を7時38分に出発する大阪環状線の外回り電車は、103系であった。高運転台の800番台で、数ある103系の中でも僕の好きなタイプである。

 午前7時38分発の大阪環状線外回りと言えば、通勤・通学のラッシ

もっとみる
最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第12日目

最長片道切符で行く迂路迂路西遊記 第12日目

前回のお話は以下URLから。

第12日目(2007年8月7日)
高田ー直江津ー筒石ー糸魚川ー南小谷ー松本(ー新島々ー)松本ー姨捨ー長野ー高崎ー越後湯沢

12.1 天気回復

 ホテルを7時45分頃に出ても、7時56分発の直江津行きには余裕で間に合う。比較的ゆっくりとした出発だが、こういうときは何か隙のようなものが出て、例えば忘れ物のようなことをしでかすものだが。

 昨日の夕方以降は天気が悪か

もっとみる