見出し画像

名言25(樋口廣太郎)_チャンスは貯金できない〜広報PRが考える大切な仕組みの元。

朝は雲に隠れていた富士山が出てまいりました。

2023年11月23日 富士宮からの富士山

【今日の言葉】
「チャンスは
 貯金できない。」

(樋口廣太郎)

樋口氏は、ジリ貧だといわれていたアサヒビールの状況を変革した方です。

スーパードライの大ヒットとそれに特化した
販売戦略が功を奏し、
売上高と市場占有率を劇的に回復。

各社が挑んだドライ戦争にも勝利を収め、
1998年、国内ビール市場占有率1位となりました。

*詳しくは「前例がない。だからやる!」の著書へ

なぜ成功したのか?という問いへの
樋口氏の答えは
前例にこだわらない視点と
それを実現させる圧倒的な行動量。


就任3ヶ月で会った方は、
街のお酒屋さんからライバルメーカーさんまで、2400人。
つまり、一日約30人。

ご挨拶に行ったライバルメーカーでは
キリンビールの小西会長(故人)とサッポロビールの河合会長(当時)に
「アサヒビールの、どこが悪いのか。どうすればいいのかを教えてください」と聞かれたそうです。
そして聞かれた側も、率直に教えてくださったそうです。
その伝えられたことを軸に変革を実行し、成功に導きました。

偉大な先輩方のエピソードには
いつも勇気をいただきます。

チャンスをつかむ人は
必ず何かやり続けているものがあります。

日々やり続けていることがないと
うまくいっても、たまたまで継続しません。

力がつくのも
日々やり続けるものがあってはじめて成し遂げられるようです。


毎日小さなことでも、やり遂げていこう。


★本日の広報ワーク〜広報が思う、強い仕組み。

弊社が行う広報PRは
「売上につながる仕組み」になるように設計しています。

よく「仕組み」と言いますが…

多くの会社を見させていただいてきて思うのは

強い会社が持つ仕組みとは、
箱みたいなマシンやアプリを入れて、それが機能しているというのではなく

日々の会社の取り組みが「すでに仕組み化」されているということです。

例えば「メルマガ」。

メルマガも「仕組み」の一つですね。

ですが、メルマガの仕組みを
売れるメルマガにできているかはそれぞれでしょう。

メルマガは「文章」です。

だから「文章を書けば良いんでしょ?」ではなく

「どう文章を書けば売れるのか」
そこを深掘りしなくてはいけません。

そこはいわゆるセールスライティングというスキルですが

そのスキルだけでは足らなくて
自社のどの商品が売れるのか?(喜ばれるのか)
という点で「メルマガネタ」を選ぶ

ということも
「メルマガを書く」という
工程に入っています。

つまり、仕組みとは
それを行う人が、スキルを血肉化して初めて「結果」が出るものだと感じます。

だからこそその工程は
結果が出ている会社や人ほど
簡単には真似できないものだと個人的には感じます。

弊社の姿勢としては
それら「経営の基本基盤(理念・ビジョン)」があり
それらを何らかの形で地肉化できている・
あるいは「しよう」と本気で思いしっかりもがいている
会社や人だけを
広報PRでお手伝いしたいという思いがあり。
ヒアリングではその辺りを聞いております。

というのも、
メディアに出たというのは、今日のお言葉でいう
まさに「チャンス」です。

その商品や会社をテレビで見た時、
見た側が「買おう!」とか「頼もう!」と思った時に
・ウェブページがわかりづらい
とか
・センスがいまいち(=買う気にならない)
々あると
購入するまでの気持ちが一気に冷めてしまいます。

となると、せっかくいただいた「チャンス」を活かせません。

メディアPRは、単発では大した効果は出づらいですが、
自社の仕組みをきちんと整えておくことで
チャンスを生かすことができるようになります。
この積み重ねが、会社のブランド力を育てることにも繋がります。

商品ではなくサービスの場合でも同じです。

すぐ購入していただかなくても良いのですが
(基本的に広報PRは、購入以前の「認知活動」です)
せっかく「知れた」のであれば
「ファン」になる

など、好意的に気になる存在として覚えてもらえるように
「自社でできること」を準備しておくことは大事です。

売上以外で「好きの認知を増やしている」こと
実は、会社の仕組み化を支える根幹になりますから。

*逆に認知の母数が増えても、仕組みを入れても、
「好きの認知」がなければ売上等の結果には繋がりません

だからこそ、
広報PRでお付き合いさせていただく会社は
「経営の基本基盤(理念・ビジョン)」がある方・会社であることを
大切にしています。

そうでないと
PR活動が、逆効果になることも
あるからです。

皆様の「理念・ビジョン」のような

「大切にしていること」はありますか?

PRと関係ないと思われるかも知れませんが
実は、とても理念のような精神性は、
PR にとってとても大事
なことになります。

今回書いた「仕組み」の詳しい内容は
「自社メディア」というPR領域になりますので
また別に書きます。

今日もお読みいただきありがとうございます。

今日も光溢れる1日を^^。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?