見出し画像

自分が嫌いな人は書けないラブレター

昨日は私の行っている思考トレーニングのセルフケアサンデー3ヶ月講座の最終日でした。
この3ヶ月本当に力を入れて自分の思考癖を知って、思考回路を変える努力を凄まじくされていた成果が予想以上の結果を出し、私は嬉しくて嬉しくて心から感動しました。毎回思うのですが、何が一番感動するってその人の表情がパッと明るく放ってるオーラがガラッと変わる事です。実際にお会いせずにZOOM越しで伝わるくらいなので相当やと思います。
お疲れ様でしたというよりスタンディングオーベーションでブラボー〜ー!!!拍手!!!です。

自分の思考が大嫌いで、嫌いな人ともどう付き合っていいのかわからず、その嫌いな心も自分で嫌で、苦しんでいる方でした。

自分勝手に生きている人が許せない。
わがままな人が許せない。
この人とは付き合っていけない。
私は被害者だ。
こんな辛い気持ちを手放したい。

そんな風に思って生きていく事に疲れてしんどくなってどうにかしたいと3ヶ月講座に入って思考トレーニングを一生懸命私と2人三脚でしてきました。その結果、その嫌いだった相手に寄り添う考え方、感情的になった時にどうしたら自分は客観的に物事を見れるようになるか。想像力を使ってその状況をどう捉えたら自分がしんどくないか。
そんな事ができるようになって、毎日感謝する事、楽しいと思える事、これからの楽しみが確実に増えていきました。

そしてこの講座で最後にしてもらった課題が、自分へラブレターを書く事です。
今までの自分を振り返り、自分をどう扱ってきたか、自分に対してどう思っていたか。
これからどうしていきたいか、お約束をするのです。自分の心と体。二つの自分を照らし合わせてコミュニケーションをとっていく。2つの自分同士を思いやって生きていくそんなお手紙で心が熱くなりました。
自分に愛を注ぐ。自分に愛を持って考えたり、行動できたりするようになる。それがセルフケアです。
これをずっとしていく事でどこにでも得ることのできない一生のセルフケアになります。
それは私と2人三脚でできたことだと私は実感しています。私だけでももちろんできないことで、本気でセルフケアをし、自分を労る考え方をし、自分を大切にし、周りの人からも大切にされたいという思いがあったからこそ、コミット力があったからこそできた事だと思います。本当に輝いてました。そしてこれからも輝き続けていかれることもわかります。

それでは今日の一言イングリッシュです。

Forgiveness is a process.
A choice you have to make over and over, everyday, until you are free of hurt.
許すという行為は過程なのです。
毎日、何度も何度も痛みが感じなくなるまで自ら選択して行う行為なのです。

今まで痛め続けてた自分を許すこと。
嫌いな人のことを思う時、それは自分の心を鏡で見ていることなのです。
自分の嫌なところを見ているのです。
それを許すことで自分の見方が変わります。
自分を丸く受け入れること。
私と2人3脚でそれが可能になります。
自分の思考癖チェックをしてみたい方、概要欄からご連絡下さい。

私のインスタグラムのストーリーでは私のカリフォルニアでのライフスタイルを日々アップしています。
概要欄からそちらの方もチェックしてみて下さい。
それでは今日も色々いてよしをモットーにあなたらしい素敵な1日をお過ごしください。

只今公式ライン登録にてあなたの思考癖チェックができます🌷
公式Line: https://lin.ee/hfl7Unp
Instagram: @machan.fromCali

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?