見出し画像

eBayストアについて~どのプランにすれば良いの?~

こんにちは!まつのきです。

私は現在ebay輸出で生計を立てています。

世界の方々から喜ばれるebay輸出の良さを、
より多くの日本の方に知ってもらいたいと思い発信しています。

詳しいプロフィールはこちらになります。

今回はeBayのストアのどのプランにすれば良いの?という疑問にお答えしていきます。

・eBayストアってなに??
・eBayストアの種類は?
・ストア契約のメリット
・ストア契約のデメリット
・ストア登録のタイミングは?


【eBayストアってなに?】

eBayストアとは、eBayの中に自分専用のお店を作れるということです。これを「ストアを購読する」といいます。

eBayでは最初の250品までは即決価格での出品手数料が無料ですが、それ以上の出品は1品ごとに手数料が発生してしまいます。

出品数が増えれば出品手数料も増えますが、ストア登録をすることで無料出品額の拡大が可能です。

ストア登録すると多くのサービスを活用できるようになるので、ご自身の状況に合った最適なストアを選んでいきましょう。


【eBayストアの種類は?】

eBayストアのプランは2022年5月現在、5種類のプランが展開されています。

・Starter(スターター)
・Basic(ベーシック)
・Premium(プレミアム)
・Anchor(アンカー)
・Enterprise(エンタープライズ)

eBayでは法人、個人に関わらずすべてのプランから選べます。

また、eBayストアは年契約だけでなく月契約も可能なので「とりあえず試しにeBay輸出をやってみたい!」という方は、月契約から始めるのもおすすめです。


【ストア契約のメリットとデメリット】

■メリット

・出品手数料の無料枠が増える
・ストアのデザインを自由にカスタマイズできる
・落札手数料が安くなる(Basic以上の場合)
・広告を打てるようになる
・プロモーションができる(割引、送料無料など)
・マーケティングツールが使えるようになる

などがあります。

eBayでストア登録をする最大のメリットは、無料出品枠の拡大と出品手数料の割引。

出品数に応じてストアをアップグレードし、無料出品枠を増やしていくのがコスト削減に繋がります。


■デメリット

・月額利用料が発生する
・出品数が減ると無料枠を活用しきれずもったいない

eBayでストア登録をすると、ストア費用が発生します。

ストア費用はプランによって異なりますが、出品数に関わらず請求があり、無料出品枠を超えたら1品ごとに出品手数料がかかってしまいます。

ですので、ストア登録の際は登録費用だけでなく出品手数料も考慮してプランの選択をしましょう。


【eBayストア登録のタイミングは?】

eBayストアについて理解を深めたところで、ではいつ登録したらいいのかを説明していきたいと思います。

結論からお伝えすると、
迷わず最初からベーシックプランでストア登録しましょう!

ポイントは落札手数料で、ベーシックプランから低くなっています。
スタータープランで契約してしまうと、長期的にみると大きく損する可能性があります。

また、セールやクーポンなど使えるツールも変わってきますので、ベーシックプランでストア登録するのがベストでしょう。

ベーシックプラン登録後は契約するストアによって無料出品枠が違うので、出品数が上がるにつれてその数に合ったストアを契約していきましょう。


いかがでしたか?

eBayストアについて理解を深めていただけましたでしょうか?

状況に応じてストア契約を行っていきましょう。

これからこの様なeBay輸出や物販全般の情報発信をしていこうと考えています。

見逃さないようにフォローして下さいね。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?