見出し画像

【まったり経営学2】『世界標準の経営理論』1〜SCP理論〜あらゆるビジネスが目指すところは、結局

この記事は、40を過ぎたおっさんが、

世界標準の経営理論

の各章を、2年ぶりに読んだ感想だけを

まったり、不定期

で書いてくだけ〜!著作権との兼ね合いで、

本文を丸々、記事にはしてない


見出しとしては、

  1. SCP理論(IO theory)

  2. 儲かる業界と儲からない業界

  3. イメージとしては

  4. 完全競争(Perfect competition,ハイパーコンペティション)

  5. 完全競争(Perfect competition,ハイパーコンペティション)のイメージ図

  6. 完全独占

  7. 完全独占(≠寡占)になると

  8. 企業にとって重要なこと

  9. 寡占になりやすい業界

  10. ポーターの理論で特に重要なこと

  11. 儲かる競争環境の仕組み【ベイン】

  12. 儲かる競争環境の仕組み【ポーター】

  13. いずれにしても根底には

  14. 例:

  15. この章のまとめ

てな感じかな🤔

今回の感想

要は、

最小限の投資や費用で最大の収益を安定して得る

ために、

完全競争から脱却

して、

いかに、独占(または、寡占)状態を作り上げるか

て話ね👀

参入しやすく、トレンドな業種(例:ラーメン屋、唐揚げ、タピオカ、ドーナツ、WEB会社)

みたいな事業に、

SCP理論みたいな経営理論を学ばずに、
ただ金持ちになりたい、社長になりたい、独立したい

みたいな人ほど、

安易に飛び付きがち

なんだけど、

あなたが参入しやすい
👉参入障壁が低いかないてことは、
他の人も参入しやすい

んだから

👉競争相手が多くなりがち = 完全競争

なんだから、市場全体のパイが決まってるなら、競争相手が多ければ多いほど、分母が多いわけだから、

その分、自分の実入りは減る

ではどうするか🤔

なんだけど、

  1. 参入障壁を高くする

  2. 差別化をする

  3. 競争相手が実は少ない事業を見つけるか作り出す

が考えられるんだが、

1.参入障壁を高くするについては、

携帯会社や電力会社、銀行

みたいに、認可性や許可制で国や自治体なんかに、何かしら認可や許可を得ないと事業自体が行えないから、すぐに始めようとしても、

許可や認可が下りるまでの時間的コスト
申請するまでに人的、金銭的コスト

なんかを考えたら、無理か相当、厳しい💦
なので、参入障壁が低く、すぐに始められる事業で完全競争を脱却しようとするならば、

2.差別化するになると思うし、実際、

タピオカ
唐揚げ
焼き肉屋
ラーメン屋
ドーナツ屋
コンビニ

なんかは、サラリーマンが脱サラしてすぐに手を出すか思い付く事業なんだが、数多くがすぐに消えていく中、数年後には、

トレンドに関係なく生き残る
自らトレンドを作る
👉差別化出来てる

人も結構いるわけで、単純に

店の開き方を勉強する

だけでなく、やろうとしてる業種に近い業種の店が、他とは違い、

なぜ、繁盛して生き残れたか=差別化できたか
最初から繁盛していたか

なんかを分析して、

自分の事業で活かせる差別化戦略を考えながら、
実践すること

が大事かなと🤔まあ、この開業前の分析自体が、

金儲けしたい、独立したい、社長になりたい

てだけな人だと、なかなか出来てないんだよねー!

目先の金だけ追って、
真っ先に市場から退場していく💦
だって、純粋にそれが好きではないからね

ま、差別化がなぜ必要かについては、

VSRSメカニズム

が見事に解説してるから、そこの章


なんかを併せて読むと面白いと思うけどね👀

あと、意外と思い込みで気付かない人も多いんだけど、

3. 競争相手が実は少ない事業を見つけるか作り出す

実は、そんなモノ

誰でも作れる
誰でも出来る
誰でもやれる

とみんな思って、いざやってみたら、競争相手が多数いるはずが、誰もいなくて、

完全競争なつもりが、独占でした

みたいなこともよくある。みんな、

セオリーか思い込みどおりにしか行動しないが大半

だからね💦しかも、それが実は、

生活になくてはならないものでした
皆んなが読みたいものでした

なんてことになり、特許まで得る主婦みたいな人もいるくらいだし👀

ま、それ以外にも、

色々なやり方や考え方はあるんだろうけど、あくまでも、

読書感想文

てことで💦

オイラには、

なぜ、食事屋さんを開業したばかりなのに、

席数もそれなりに豊富で、
いきなりメニューを10品以上
=セオリーどおり

でやるのか意味がわからない👀お客さんが来るか来ないかもわからないのに、メニューを増やせばその分、

  • 食品ロスも増える

  • 仕入れ値や在庫管理も増える

  • 席数が多いと捌くのに人件費もかかるし、

  • 店面積広いと家賃や光熱費なんかの固定費も上がる

んだから。やる気はないがオイラがやるなら、最初から最後まで、深夜食堂みたいな

豚汁と材料が共通してるポークカレーしか出さない
席数6席くらいでカウンターしかない
ランチの時間帯しか開いてない

店を、きちんと

立地を調べてから

やるけどね。周囲の他の店が、セオリーどおりにしかやらないなら、それだけで

差別化出来る
経費が最低限ならお客さん少なくても、存続出来る

だろうし🤔

今回、見つけた動画

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?