見出し画像

受け入れることでしたね

コロナのせいで不便も多くなったけど面倒な飲み会など嫌な付き合いが少なくなったりと無駄な接触が減って気楽なことも増えたように感じる

その分違った面倒や不便なことも増えたことにも気づく

面倒と不便の種類が変わっただけ
面倒の数が減ったというわけではないんだな

良かった面も悪くなった面もある
良くも悪くも変化した

昔は良かったとかって言葉も結局いいところを思い返してるだけ
嫌なこと都合の悪いことを思い出さないだけ

良くなったことだってたくさんある

 どうしても現在の悪いところに目がいってしまい過去が恋しくなっちゃう
だから昔の方が幸せだったように感じてしまう
でもよくよく考えたら今の方がいいことだってたくさんあるんだよな

心理学かなんかの先生が人間は適応していく生き物だから明日から山で住めって言われたら便利で快適な生活をしていても文句を言いながらも山の生活に適応していくからそのうち慣れる
何が起きようと大概のことは大丈夫だよといっていたのを思い出した

真夏にマスクなんか息苦しくて無理と思っていたが暑いけど当たり前になった
肌は荒れるし苦しいから苦手だけどね
確かに当たり前にはなった
もうむしろ文句を言うことすら面倒くさい

マスクにフェイスパウダーをのせると肌荒れがし辛くなると聞いた
忘れていたけど早速試してみよう


状況も他人もまずは受け入れること

まずは相手を受け入れることからじゃないですか

去年お話をした方が言っていた言葉

何気ない会話から自分のちょっとしたコンプレックスなどをその人に話していてすんなりと受け入れてくれたことが嬉しかった
自分が引っかかっていることを伝えるのには勇気がいる

でも相手に言おうと思ったってことは大丈夫だろうと思っていたからなんだけど

自分を受け入れて欲しければまずは他人を受け入れること
それが基本じゃないですか
そんな会話をしたのを思い出した

自分も自然とやっていることではあったと思うけど改めて意識

自分を受け入れてくれない人に何かしてあげたいと思わない
だからまずは自分から

人それぞれ環境が違うから考え方も違う
一度は相手の考えを受け取めることって大切だね

話はそれから

昔は「どうしてみんなわかってくれないんだー」ってなってしまうこともあったけど自分のことしか見てないから他人を受け入れていないからじゃないと言ってやりたい

まず受け入れることを試してないからなのかもしれない

そこから意見を尊重したり距離を取ったり・・・

受け入れて欲しい事があればまずは受け入れてみる


ふと思い返したので他人と関わる時は意識してみようと思う

イラスト4

限度はあるがね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?