ほのかりん

ほのかりんです。シンガーソングライターらしきひと。 備忘録、ゆる〜い日記。

ほのかりん

ほのかりんです。シンガーソングライターらしきひと。 備忘録、ゆる〜い日記。

最近の記事

バッドエンドが好き。

映画「BABYLON」を観た。 私はご飯を食べたり、軽い作業をする時、何か音楽でも映画でも点けておきたい人なのだが、なんとなく選んだこの作品が、もう大正解で。 酒池肉林とはこれをいうのかというほどの激しいパーティーでのシーンで長すぎるワンカットを見た時は、思わず一人で拍手をしてしまった。 「LA•LA•LAND」と同じ監督が撮っているらしく、納得した。「LA•LA•LAND」同様、ただのハッピーエンドでは終わらせない映画、私大好き! 私の好きな映画は何個かあるけど、「Cal

    • 「湿っぽいことばっかり書いてたいのに、疎ましがるじゃない」

      好かれるのも、嫌われるのも、面倒臭い。 私は昔から、自分の中で意見が両極端に割れるの。 どうでもいいものが大事で、大事なものがどうでもいい。 だから人と関わっていたいのに、私らしくある時間は1人の時だけな気がする。 今日も疲れたの。 どうでもいい人に好かれたくて。 たくさんの人の中にいると、より孤独を感じるのは何故なんだろう。 足首の虫刺されを掻けば掻くほど大きく腫れていくみたいに、気付いた時には寂しさで息が出来なくなる。 「ここは私の場所じゃないなぁ」 一日の気分

      • 悪い女になりたい

        昔からアンパンマンよりバイキンマンの方が好きだったし、闇堕ちしたロールパンナは最早癖。 小さい頃「将来の夢は?」の質問にナウシカになりたいと答えた。ナウシカみたいに(劇場版ナウシカが好きな人で漫画版ナウシカを読んでない人は是非読んでくれ)優しいひとになりたいけど、結局のところ優しさは強さだとなんだと思う。 強い女になりたい。 やっぱり大事な時に怒れるひとって素敵。 良い女よりも、悪い女になりたい。 悪いことをしたいわけじゃなくて、好かれるためにヘラヘラしない愛想の悪い女

        • 【愛されようとしてもらった愛なんて愛じゃねーからー!】

          日記。 「ほんとは誰にも優しくしたくない。優しい人に傷付けられたい。それって愛じゃん」 ここ二、三ヶ月本当頑張ってたの。色んな人に会った。 知らない人に私の思ってることを話すのが苦手すぎて、つらかった。 伝わらないのであれば話す価値がないと思うし、話したあとの測るような視線が痛くて、腰掛けてるソファの皮に触れてる太ももがじっとりと汗ばんで、衣類が張り付く感触が今でも鮮明に残る。嘘つきは分かりやすいから、あんたの視線の運び方ひとつで傷付く。そしたら、そんな私が喜びそうな台詞

        バッドエンドが好き。

          女の消費期限

          いつまで女で生きられるのか、分からなくて怖い。 若いから許されたこと、若いから愛されたこと 若いから、女だから、少し綺麗にしてるから、少しだけ上手に笑えたから そんなことの積み重ねで、ようやく手に入れる私の存在価値って…偽物じゃん!オコ とか思ったり 人間になりたい 女が嫌とか、男が羨ましいとかじゃなく ただ、人間になりたい 人間として、愛されたい 容姿みたいな私の容れ物を褒められるのではなく、私の中身を愛されたい さぁ今日も嘘をつきますよ 私が好きな人たちだけが私

          女の消費期限

          #夢日記【徳井さん】

          2021.11.25 今日の夢 母親に、マンションの植木にゲロを吐いたでしょ、と怒られるところから始まった。 「吐いてないよ」 「でもオレンジジュースの匂いしたよ!」 ナチュラルにゲロの匂い嗅ぐなよ、と二日酔いも相まってげんなりした表情を作る。 母親が私の病気を心配して、同居人をつけると言い出し、連れてきたのがあの徳井さんだった。(どの徳井かはご想像におまかせ) 夢の中で、私の家は幡ヶ谷あたりの小さなマンションという設定だった。 初日の朝、徳井がフルチンでスクランブル

          #夢日記【徳井さん】

          優しく賢い女でいたいから

          優しくなりたいなら、失恋した友達になんて声をかけてあげるかより、どう聞いてあげるかの方が重要で。 「優しさ」はどれだけ余計なことを言わないか、らしい。 わたしも悲しくなったり怒ったりして、愚痴を言いたくなったり相談したくなる時もある。 でも、私が今まで会った美人で愚痴をたらたら溢す女は居なかったし、相談をしてる私を俯瞰して見た時、惨めったらしくて最悪。ましてや「可哀想」などと声をかけられたらもっと最悪(かわいそうとか言ってくるやつは心の中で死刑!)。 自分で惨めだった日を

          優しく賢い女でいたいから

          自分の機嫌は自分で取りな

          ピーラーで爪を引っ掻いた。中指のネイルだけ、短くなってしまった。今日の献立は鯛の煮付け。 少し前まで、混合性不安抑うつ障害と過敏性腸症候群、あとパニック障害、不眠症があったの。初めて言うね。薬飲まないと不安で不安で仕方なくて。恥ずかしながらやっと自分の機嫌の取り方が分かった気がするからここに書くね。 【料理】 悲しい時は悲しい分だけ手の凝った料理をするようにしてる。例えばチキン南蛮とか。タルタルソース作んの怠いじゃん。それがいい。玉ねぎをみじん切りしてる時、心の平穏を感

          自分の機嫌は自分で取りな

          「神様からいただいたものは自信にならない」

          気分が落ちると本を読み漁る癖が昔からあるのだが、最近は言葉について知りたくて出会ったのがこの本。シンプルなデザインの見た目もいいが、何より「言葉にできない想いは本当にあるのか」。このタイトルがまた良い。いしわたり淳治さんという作詞を本業にしている方が書いているというのも、自分で曲を作る身としてはとても惹かれるものがあった。 まあ結果的に言ってしまうと「言葉にできない想いは本当にあるのか」という答えは最後まで読んでも見つけられなかったが、それでも二日もかからず読み終えてしまう

          「神様からいただいたものは自信にならない」