見出し画像

自分の機嫌は自分で取りな

ピーラーで爪を引っ掻いた。中指のネイルだけ、短くなってしまった。今日の献立は鯛の煮付け。

画像1

少し前まで、混合性不安抑うつ障害と過敏性腸症候群、あとパニック障害、不眠症があったの。初めて言うね。薬飲まないと不安で不安で仕方なくて。恥ずかしながらやっと自分の機嫌の取り方が分かった気がするからここに書くね。

【料理】

画像2

悲しい時は悲しい分だけ手の凝った料理をするようにしてる。例えばチキン南蛮とか。タルタルソース作んの怠いじゃん。それがいい。玉ねぎをみじん切りしてる時、心の平穏を感じる。

【掃除】

掃除嫌いなんだけど、汚いのはもっと嫌。掃除機は朝起きたら角を丸くしても良いから少しだけかける。やる気が出たらクイックルもする。トイレとかは毎日じゃなくても良いから、少しずつやると目に見えて綺麗になるし元気でる。これは大人になるまで分からなかったな。

【花を買う】

画像3

花屋に行くだけでマイナスイオン感じるし、選ぶの楽しい。一輪でも良いから持って帰って飾ると素敵な気分になる。毎日水替えるの面倒(私です)なら、洗面台とかに飾るといいよ。歯磨きしながら替えられるから。

【マインドマップ】

どうしても不安になったり、イライラしたりするときは紙に文字を書くようにしてる。日記はほぼ毎日書いてるけど、マインドマップは自分が何に不安を覚えているのか?なぜそれを感じるのか?を掘り進めていく作業。デジタルじゃ駄目なんだよなぁ。軽い気持ちで一回やってみて欲しい!気付けなかったことも分かるし、自分の感情を受け止められたりする。後で見返すと面白いしね。

この四つが最近の機嫌の取り方。どこにでも書いてありそうなことだけど、本当に効くんだよね。運動もマジでいい。八ヶ月ぶりにジムに行ったら、悩み事がどうでもよくなり過ぎて一瞬で脳内パリピになったんかと焦った。

悲しいことも、良いことも、全部自分が作ってる環境なんだよね。自分の周りは鏡と言うし。自分が決めた事が、今の自分を作ってる。小さな一個一個の選択を間違えないように丁寧に生きたいなぁ。

愛されたいなら、自分をまず愛さなきゃいけないんだとさ。

明日は目玉焼きをトーストに乗せて食べよう。こんな簡単なものを「上手だね」と言ってくれたやつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?