こんどう|爆速リーマン

業界大手3000人規模のIT系マーケター🌏仕事を爆速で終わらせるのがミッション🧑🏻‍💻【仕事…

こんどう|爆速リーマン

業界大手3000人規模のIT系マーケター🌏仕事を爆速で終わらせるのがミッション🧑🏻‍💻【仕事が速い=仕事ができる】だと自らの経験から確信🔥全ての働く人に「仕事ができる」になるための爆速仕事術と斜め上の思考を🗣

最近の記事

  • 固定された記事

伝えると動かす

どうも。こんどうです。 不定期で日記を公開したいと思います。本当にただの日記というか、頭の中の垂れ流しなので、有益情報がほしい方はサヨナラです。 日記なので、あまり多くの人(不特定多数)に見られることを想定しておらず。有料です。 それも含め、他人の日記を読みたい変わった人だけ読んでみてください。なお、感想ツイートをお願いしたりもしません(そこは自由です)し、価格が上がっていくこともありません。(ありえません) どうぞ安心して覗いてください。

有料
200
    • 挑戦なんて無理ゲー

      どうも、こんどうです。 今回は巷で言われる「挑戦せよ!」に対する意見です。挑戦なんかより、もっと大切なことを見つけてしまいました。 ※B面日記は、マガジンがお得です。買い切りで過去分も今後の追加分も全ての日記が読めます。

      有料
      200
      • パクツイに思うこと

        どうも、こんどうです。 今日はふとツイッターのタイムラインに出てきた「パクツイだ!けしからん!」という意見に関して思うこと、です。 ※B面日記は、マガジンがお得です。買い切りで過去分も今後の追加分も全ての日記が読めます。

        有料
        200
        • お客様は神様か?

          どうも、こんどうです。 今回は、お客様について。 お客様は全員神様なのか?という話。仕事での気づきを話します。 ※B面日記は、マガジンがお得です。買い切りで過去分も今後の追加分も全ての日記が読めます。

          有料
          200
        • 固定された記事

        マガジン

        • B面日記
          7本
          ¥500

        記事

          鬼滅の刃の副音声

          どうも、こんどうです。 今回は、アニメ鬼滅の刃の副音声に挑戦した友人の話です。友人の話というより、コンテンツとしての感想です。(ほんと、ただの感想です) 単体では高いと感じるかもなので、買い切りマガジンで全日記をお楽しみいただくのをおすすめします。 もともと企画を最初に知ったのは彼のラジオ(stand.fm)でした。 僕は、ランニング中に色々とラジオを聴くのですが、その一つが彼のstand.fmです。話しながら考えてる彼の空気感や、毎回考えさせられる内容がランニングに

          有料
          200

          何を具体的に言うか

          どうも、こんどうです。 今回は、最近採用する側で面接する機会が増えたので、そこで感じたこと。僕は転職したことないけど、転職するなら「ここは抑えた方がいいな」と感じた内容です。 人事でも採用担当でもキャリコンでも転職支援者でもない、面接する側から見た感想です。 なお、買い切りで全ての日記が読めるマガジンの方がおすすめです。これまでの日記も、これからの日記も、全て読めるようになります。

          有料
          200

          何を具体的に言うか

          こう書く

          どうも、こんどうです。 他の人のツイートに対して、自分なら「こう書く」と思っても、なかなか言えない(求められてないので)です。 でも、表現として残したい。そんな理由で書いた日記です。 これ単体では高いと感じると思うので、買い切りマガジン用意しました。日記を3本読むなら元が取れます。買い切りなので、今後日記が100本になっても追加料金なしで全て読めます。 まー100本まで続く保証はないですが。 よろしければ、どうぞ。

          有料
          200

          本が読みたいらしい

          こんなツイ―トをしてる人がいた。 要約すると、 自分の読みたいと思う本を毎月最低10冊程度、お金を全くかけずに読みたい。なお、実現方法は容易に思いつかない&前代未聞であることが条件。 という事と解釈。さて、どう実現するか? 使える武器 まともに考えたら「お金くれ」と言っているだけなので実現できない。キーとなるのは武器であり付加価値。ということで、使える武器を整理してみようと思う。 ①無駄づかいしている”東大卒”という学歴 ②Twitterフォロワー4千人 ③よく喋る

          本が読みたいらしい

          15万いいねでどうなった?~裏側のデータを公開~

          先日、15万いいねのバズリが発生したので、その際のデータを公開したいと思います。いいねの推移が落ち着いた時点(ツイートから50時間後)のデータです。 まずはツイートアナリティクスの数字から。 バズる時は、RT先行したりリプ先行したり、とパターンはあるので、あくまで一例として捉えていただければと思います。過去の経験からすると、引用やリプが少ないバズツイートになったな、という印象です。(ツイート内容にも左右されますね) 次に、このバズりで一番変化のあった「フォロワー数」の変

          15万いいねでどうなった?~裏側のデータを公開~

          極秘:たった3日間で誰でも簡単にフォロワーを1万人にするTwitterテクニック

          そんな方法はありません。タイトルで釣られてしまったあなたは、同じ過ちを繰り返してしまうかもしれません。目を覚ましてください。再現性の高いテクニックがあれば、全員が1万人です。そうではない、ということはTwitter運用に共通テクニックはなく、「その人に合ったやり方」を模索することでしか伸ばせないということです。しいて共通テクニックを言うなら「もがく」ということです。色々試してみてください。必ずあなたに「合った」やり方があります。もがいてください。頑張ってください。

          極秘:たった3日間で誰でも簡単にフォロワーを1万人にするTwitterテクニック

          爆速が使う文房具

          爆速リーマンとしてTwitterしている僕が使っている文房具を紹介させていただきます。これで仕事のスピードが5倍になること間違いなし。Amazonのリンクを貼っておきますので、気になったグッズがあればチェックしてみてください。 手帳 ビジネスマンの基本とも言えるグッズ。僕もかなり試行錯誤しましたが、今は「ほぼ日手帳」に落ち着いています。1日1ページで365日分、絶妙なサイズ感と方眼紙という点は気にいっています。 ペン(万年筆)ペンは書きやすさを重視してローラーボールを使っ

          【無料】Twitter月間分析マクロExcel β版をプレゼントします。

          Twitterのアナリティクス画面を見ていますか? ↑こんな感じのやつです。 このページの右側に表示される、 ↑月別のこの情報を集計できるExcelを作ってみました。(マクロの勉強がてら) なにが出来るかと言うと… こんな風に表になります。そして、プロフ率(インプレション当たりのプロフィールアクセス率)やフォロー率(プロフアクセス当たりのフォロー率)、ツイ力(1ツイート当たりのフォロワー増数)も算出されます。 ぜひ、使ってみてください。そして、感想をツイートしてみて

          【無料】Twitter月間分析マクロExcel β版をプレゼントします。

          おしゃべりを活かしてTwitterを伸ばすには?

          ※このnoteは一人に向けて書いたnoteです。 さて、考えていきましょうか。 伸びるための2つの要素王ってなに?という点を、シンプルに「フォロワーが多い」としましょう。フォロワーを"一定以上"に上げるために必要な要素は3種あります。この内、どれもない場合は数千で止まるケースが多いと考えてます。 ①クスっと笑える ②情報として有益(実用的)である ③著名人である 著名人を外すと①と②の2種です。この2種にツイートを振り切れれば伸びると考えています。 ①については、

          おしゃべりを活かしてTwitterを伸ばすには?

          バズった理由2

          このnoteは「2」なので、下記の「1」を読んだことない方は、まず1を読むことを推奨します。 今回は、いいね数が「2.5万」まで伸びた下記ツイートについてです。 バズった理由は「1」で書いた理由の通りなのですが、少しだけ気を付けたこと(というより裏側)を紹介します。 実はパクツイである このExcel関数のツイート、実はパクツイなのです。元のツイートはこちら。 酷似していますよね。というかぱっと見は違いが分からないと思います。これは、約5か月前にツイートしたものです。

          動け動け動け動け動け動け動いてよ!今動かなきゃ、何にもならないんだ!

          こんにちは。こんどうです。 今回は「アウトプット」について、僕が意識していることを書きます。 行動が大事擦られすぎて耳にタコができそうな言葉ですよね。考えるよりも動くがことが大事…これは、スピード感の増した現代において重要なテーマです。これを否定する人はあまりいないでしょう。では、常にコレを意識できているでしょうか? どうなって欲しいのか? 僕はTwitterの運営相談をDMで受けることがあります。また、個人で出版支援もしているので、その相談も受けることがあります。どちら

          動け動け動け動け動け動け動いてよ!今動かなきゃ、何にもならないんだ!

          みんなが使ってるExcel関数は? ~アンケート結果を大公開~

          こんにちは。先日実施した「Excel関数、使ってる?」のアンケートについて、軽く結果を考察します。 アンケートは計15種類のExcel関数について、「効果を知っていて使うこともできる」に該当する関数をすべてチェックしてもらう内容です。なお、関数の種類は、私が【Excel使う上で知っておくべき基本関数】と勝手に思っているものです。 早速、結果を見ていきたいと思います。 いかがでしょうか? 合計を算出する「SUM」が圧倒的認知度です。次いで、数字を数える「COUNT」、平

          みんなが使ってるExcel関数は? ~アンケート結果を大公開~