見出し画像

多様性を認める

最近、本当に色々な方が情報を発信しはじめている感じがします。という自分の含めて…。
みんなそれぞれ、自由に自分の想うこと・好きなことを表現できるって、何だかとても楽しいですよね。

私は、自分軸がありすぎると思うくらい「自分はこう」という感覚が昔から強いです。

なので、「それは違う」と思うことは、突っぱねてしまったり、否定してしまったり、拒絶していまったり…
たまにそんな自分がイヤになるときもありました。

でも、最近は、「そういう考え、そういう選択があってもいい」という感じに少しづつ受け止められるようになってきた気がします。

どこか、自分の考えを相手に「押し付けている」感じがあったのかもしれません。
自分には正しいと思うことでも、相手にとって正しいとは限らない。
自分には必要なことでも、相手にとっては必要ではないかもしれない。
そう考えられるようになってきました。
そうすると、何だか自分もとても気持ちが軽くなってくるのですよね。
そして、相手との距離感も取りやすくなってきた感じがしています。

「相手を変えよう」とか「相手に理解してもらおう」とか…「相手に何かを求める」ということを知らないうちにやっていたのかもしれません。

多様化は、きっとこれからどんどん進む。
その分、みんなが自分を大事に、自由に個性を発揮できるようになるといいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?