見出し画像

自由の責任

自由って、いいよね

開放されて誰にも締め付けられず全部自分で決められる...

10代の頃憧れていたこと笑

23歳の今、自由て辛いわ笑

何をしても責任は自分

親からのサインも必要なければ、誰にも相談なしで車や家と言う大きな買い物もできる

自由の代償それはまさに責任です

例えばsns今じゃみんなの生活の一部

twitterで自分の意見を自由に発信できる時代になってきた

発信しても誰も止めはしません

(事務所に入ってた離したら別だけど)

ちょっとの言葉のミス、書き方によっては炎上するかも

炎上したときに傷つくのも自分

守ってくれる人もいない

だってそれ覚悟で書いたんでしょ?

ってだけ言われて終わる

そのときにどれだけ自由がなかったことが幸せだったか

学生時代がどんなに楽だったか

親御さんをはじめ周りに守られてた時代がどれだけ居心地よかったかを思い知るんです

10代の頃は早く大人になりたくて

20代になればいきなり解き放たれて

まるで裸で戦場に放り出された感覚

学生と社会人のGAP激しすぎない?

無理!!まだ自分は全然成長できてないのに

ローン?保険?結婚?車?

何事!!!!ってね

私本当思う、最近確定申告とか固定資産税とかなんか一番生きていく中で必要なこう言う情報こそ教わらないんですねwww

え、私大学で何習ってきたっけとか思っちゃったよww

好きな分野だけひたすら学んだだけになっちゃった

私は教職とか持ってないし(とりたいと思った時には遅かった)

※青山学院大学地球社会共生学部では教職は取得できません

小中高の教員になると言う夢は終わったが、

大学の非常勤講師とかにはなれるよね!!!!

私の今の夢は自分の夢を叶えつつ将来的には大学の非常勤講師になって

若者に生きることとか生きる上で知っておくべきtipsを教えたいんよ

私らの時代にはなかった分野とか開拓したいね

私が非常勤講師になったら住宅ローンとか確定申告についても

説明できるような大人になるね、楽しみにしてて笑

話はそれたが、

生きる上で必要なことこそ

背中で語る大人についてけってことか...

厳しいぜ世の中....特に私たち”ゆとり世代”と言われてる私たちは

尚更、温室育ちの植物がいきなりだだっ広い野原に放り投げられた感じ笑

自由の苦しさを感じます最近。

年末に事務所をやめてフリーランスでここ半年生きてきたけど

ぶっちゃけ苦しいですよ。

自分で仕事とってこなきゃだしスケジュール管理も自分だし給料日も1か月5回くらいあるしね(これはまあありがたいかなww)

コロナでそれこそフリーランス、非正規雇用、アルバイトをする学生たち

辛かったよね....まじで!

正社員の良さはそこか!と思い知らされたよ

けど、正社員になってしまうと私がやりたい仕事と両立はできないし

けど安定しあ給料は欲しいし

ってまあすごいわがままなんだけど。

でも止まない雨はないから

長い人生の中で、(例えば80年生きたとしよう)

80年の中でこの2、3ヶ月はたいしたことない

仕事ない...とか思って焦った時期もあったけど探せば意外とあった。

(選ばなければだけどね)

したい仕事ではないけどオフィスワークしたり、翻訳の仕事もした。

生きるためにはお金が必要

お金を稼ぐには時間が必要

時間がなくなったら自分の好きなことを極めたり夢は追えない

全部バランスよくこなせてるのってまじビバリーヒルズに住んでるセレブくらいよ、本当

私たちみんながそんな生活できたらどれだけ幸せか..

なんて思うけどそれは不可能なので

憧れたり羨ましがるのはやめて自分の置かれた環境で何とかがんばってみて

完璧ってもんはこの世の中に存在しないから

完璧じゃなくて良いの

踏ん張りながらがんばってみると自分の理想や夢に姿に近づいてくよ

気づかないかもしれないけど

自粛期間、お金の大切さ、時間の大切さ、自分は人生において何に重きをおきたいかについてすごく考えさせられた

そして自由の責任についてもね

コロナでしんどくて収入も落ちて

正社員でもいいからどっか転職するかぁ

なんて思ったけど正社員は業種問わなければ5年後でもなれるから

私はまだ自由を選ぶことにした

結婚もしてないし子供もいないしぶっちゃけ自分の健康と奨学金の返済のことだけ考えてればいいからさ笑

5年後の生活がどうなってるかわからないけど

「あの時もうちょっと踏ん張ってればな」

なんてふと、オフィスワークしながら後悔したくないから。

頑張るよ

辛いけどな

頑張ろうね



コーリア留奈


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?