マガジンのカバー画像

uruha Presents

26
オススメしたい投稿はどんどんマガジンに載せます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【読書セラピー】君が生きる意味 〜人生を劇的に変えるフランクルの教え〜|人が生きる3つの意味とは?

【読書セラピー】君が生きる意味 〜人生を劇的に変えるフランクルの教え〜|人が生きる3つの意味とは?

「こんな人生、生きてて意味あるのかな…」

と感じたら、この本を読んでみてください。

どうも
安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。

人生にはひどく辛い出来事に直面して
心が闇落ちする時が必ずあると思います。

本書の主人公のボクも
大手のアパレル企業で
ショップ店長をしています。

このボクが働く企業…
実はかなりのブラック企業なのです。

●月80時間越えの超長時間

もっとみる
全体ビューを見るのをやめた理由 — 月間3万ビューを経験した上で考えること

全体ビューを見るのをやめた理由 — 月間3万ビューを経験した上で考えること

noteには「ダッシュボード」という機能があり、そこでは投稿した記事へのアクセス状況を確認することができます。
週・月・年・全期間という単位で、ビュー・コメント・スキの集計が表示されます。

正直なところ、noteをはじめて間もない頃には、頻繁にこの画面を確認していました。
自分の投稿がどれだけ見られたのかは気になるものですし、数字が増えていくことは単純に嬉しく、投稿を継続するモチベーションにも繋

もっとみる
露宇戦争について(前編)

露宇戦争について(前編)

 露宇戦争について、今週、来週と2週にわたってご紹介して参ります。今週は露宇戦争を巡る意見の対立、露宇戦争の背景にあるウクライナ内部での言語、宗教、文化の違い、キエフ・ルーシ(「キエフ大公国」のこと。以下「キエフ・ルーシ」)の解釈を巡る露宇間の対立およびそれにまつわるウクライナのアイデンティティに関する問題、露宇戦争に対するメディアの反応について考察します。

露宇戦争を巡る意見の対立 (安全なと

もっとみる