見出し画像

やる気ない自分を変える方法


やる気ない、本気になれない、
どうしようといった
不安によるストレスは

「現実的なもの」がストレスなのではなくて

その不安にまとわりつく“自分の思考”がストレスになっている場合があります



解消するには
自分をほめることです^_^

褒めちぎるくらいがちょうどいいです!


ほめて伸ばす!とはよく言ったもので注意されると萎縮するけど
褒められるとテンションあがりますよね

それをセルフでやるんです


自分褒めのメリット

・自分のことを知れてありのままの自分を受け入れられる

・自信がつき自己肯定感が上がる

・ポジティブで建設的な考えができるようになる


ひょっとして自分を褒めるのが苦手ですか?

そういうときは少しずつ慣れるのがポイント。まずは照れずに自分を褒めてみましょう!


私が実際にやっている自分への褒め方の順番をまとめました

私自身かなりのネガティブ…
意欲がないのはあたりまえ
やる気なんてまったくなかったんです

ダメな時期が長くて40年近くも自発的に楽しんだり、やる気が持てませんでした

現在はメンタルカウンセラー、人生コーチングをしています^_^


そこで編み出した方法がこの人生賞賛ロードマップ

きっとあなたにもお役にたてるので最後までご覧ください!


人生賞賛ロードマップ


しんどい、やる気ないひとに共通してるのは自分に向かって賞賛してないこと。

自分のことをほったらかしなんです

この意識を変えていきます


それよりもまず、、

ほとんどのひとが
誤解してることがあります

「やる気、本気になる」
というメカニズム

じつは…

やる気、本気になるというのは
「行動していく過程」
でわきあがる感情なんです

やる気ないからできない
というのは当たり前なんです


できたー!

やる気がでた!
が正しい認識です

楽しい、嬉しい感情があるから
行動ができて
やる気がましていく

この流れを覚えておいてください


まずは楽しい、嬉しい感情をつくるにはどうしたらいいのか?
というと
自分をほめることなんです^_^



人生賞賛ロードマップ

①時間をつかったこと
やったこと、できたこと
を[振り返る]


②自分おつかれさま、自分ダルいのによくガマンできたな、自分のための人生だよな
と[いたわる][ほめる]



③これが理解できたあなたは優秀

理解できるんだ!
自分すごいね!
といまここで実感して見ましょう!

いたわれない、ほめられない、
そんな自分がいる…

もし自分のことが
よくわからないのならば
自分を見失っている証拠

迷子で泣いている自分を
慰めてあげて欲しいです
大丈夫なんだよ、と



具体的な説明


自分賞賛(いたわったり、ほめたり)をするときに

つい感じてしまうネガティブなこと
を例にしてお話しします

「今日も仕事したけど自分はダメだったなあ」

このように感じてる方は多いのでは?

これを自分賞賛して
人生を変えてしまいましょう^_^


自分をほめると

✔️プレッシャーを感じる毎日から脱出できる

✔️自分らしく輝くためのヒントを見つけるコツが掴める

✔️心のバランスを取り戻して充実した日々が送るためにこころがけることができる


良いことばかりなんですよ


「今日も仕事したけど自分はダメだったなあ」を変える具体的な方法


3分割にして考えます

①今日も仕事した

第一部

あなたは「仕事した」のです
全くなにもしてませんか?
いや仕事しましたよね?

はい、自分すごい!頑張った!
ほらほら、ほめてください

ああ、仕事したなぁ、、
はぁ、仕事したなぁ、、

自分の人生の時間を使って仕事をしたという事実はあります

ここだけに注目して
「自分をほめてください」

人生は短く貴重な時間をつかって仕事をした自分!

とても立派ですよね!
苦しみながらも仕事しましたよね!
ストレスあるのに仕事しましたよね!


自分に向かって
よくがんばった!
とほめましょう



②自分はダメだったなあ

第二部

ダメだったなぁ、と感じるのはなんででしょうか?

それは
・理想の目標に近づけてないから
・成功出来なかったから
・結果がでなかったから
・満足できなかったから
・楽しめなかったから

という目標や理想が叶わなかった
から

ダメだったなあ
と思ってしまうのです

つまり

あなたには向上心があったのです

むしろ
「向上心のかたまり」です


ご自身で気づいてましたか?
向上心のかたまりだということに。

知りませんでしたよね?ダメだったなぁ、と感じるのは自分のことを知らないから

逆に向上心がないとなんにも思いません。まぁいっか、どうでもいいや、と思うばす

向上心のかたまりの自分すごい!
私は意欲があるんだ!
とほめてください

職場の同僚や友達、家族が
向上心がすごいと
「え、すごいね!よくがんばるね!自分にはムリだわー」

といってほめるくせに自分にはほめられない

自分のことを知って気づきましょう

あなたは向上心のかたまりだったのです


③そこからどうする?

第三部

ダメだったなぁと感じたなら
じゃあどうすればよかったと思いますか?

この答えを考えてないから
病むんです
落ち込んでしまうのです
メンタルがズタボロになるんです


つまり対策を考えればオッケー


「仕事したけどダメだったなぁ、じゃあどうすればよかったのかな」

ここまで考えてましたか?
いちばん肝心な
【じゃあどうすればよかったのか】

スッポリ抜けていませんか?

さぁさぁ、まずはダメだったらどうすれば良いのか対策をつくりましょう!

もっと準備が必要だった
調べておくことべきことがあった
スケジュールが甘かった
メモしてなかった
話したことを忘れてしまった

私が、おすすめするのは
・スケジュールの見直し
・仕事したことを振り返って記憶していることをメモに書いておく

この二点です

もし、詳細を考えたときにわからなければ

職場のひとや、家族、友人に聞いてくださいね


もちろん私に聞いていただくのも大歓迎です!

こちらに
ご相談リンクを貼りますのでお気軽にどうぞ!

その際

『仕事したけどダメだったと感じるけどどうしたら良いのでしょうか?』

とひとこと添えてくださいね。ハッと私が理解してご回答差し上げます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?