見出し画像

【3日目:AIで稼ぐのはもう無理!?どうする!?】平凡な会社員が挑戦!100日でAIでYouTube収益化を目指す!

こんにちは、みなさん!
今日は早速挫折した話をお届けします。まだ始めたばかりなのに、もう壁にぶつかってしまいました…。
今回はその理由と、どのようにして乗り越えようとしているかについて詳しくお話ししたいと思います。

挫折の理由

まずは、なぜ挫折してしまったのかについてお話しします。
昨日紹介したGoogle SGEを使ってYouTubeの自動化に必要なツールを調べていたのですが、これが思ったように機能してくれませんでした。
検索結果が微妙で、リサーチが全然進まないのです。僕の期待が大きすぎたのかもしれませんが、検索しても具体的な答えが得られず、困惑してしまいました。

例えば、「YouTube 自動化 ツール」といったキーワードで検索しても、出てくる情報がうまく出なくて、何をどうすればいいのかが全然分からないんです。
もちろん、調べ方を工夫すれば、たくさんのツールや方法が紹介されているのですが、逆にそれもその中からどれを選ぶべきかという判断が難しい…。
情報が多すぎると、逆に選択肢が多すぎて迷ってしまうという典型的なパターンにハマってしまいました。

さらに、自動化してもジャンルをちゃんと考えないと絶対に伸びないという現実に直面しました。
どんなに良いツールを使っても、どんなに効率よく動画を作成できても、そもそものコンテンツが魅力的でなければ意味がありません。
これに気づいた時、もう一度自分の計画を見直さなければならないと思いました。

ジャンル選びの迷宮

さて、なぜ上記で書いたように伸びないと思ったかについて、ジャンル選びの難しさについて話していきましょう。
まずは「寝ながら系」の動画。これは、寝ているだけの動画や、眠りを誘うような音楽を流す動画のことです。
YouTubeでよく見かけるジャンルですよね。これなら自動化も簡単そうだし、編集の手間も少ないだろうと思っていました。
しかし、実際には収益化が難しいことが判明しました。なぜなら、このジャンルはすでに飽和状態で、新しい動画が目立たないからです。
競争が激しく、たくさんの再生回数を稼ぐのが難しいんです。

次に考えたのが「豆知識系」の動画です。
これは、視聴者に役立つ情報や豆知識を提供する動画のことです。最近めちゃくちゃ流行っていますよね。私も「これはいいかも!」と思ったのですが、よくよく調べてみると問題点がいくつか見つかりました。
まず、伸びてるコンテンツの多くが下ネタを含んでおり、そのためにいつBANされるかわからないというリスクがあります。さらに、このジャンルもまた競争が激しく、目新しいコンテンツを作るのが難しいという現実があります。

楽しさを求めて

ここで一つ、そもそも考え直さなければならないことに気づきました。
せっかく自動化するなら、見ているだけでワクワクするような楽しいコンテンツを作りたい!
自分自身が楽しめるものでなければ、長続きしないと思ったんです。視聴者も楽しめて、自分も楽しい、そんなジャンルを見つける必要があります。

でも、どのジャンルがいいのか、もっと真剣に考えないとダメだなって気づきました。ジャンル選びは一番重要なステップの一つですから、ここで妥協するわけにはいきません。
幸いなことに、もうすぐ週末がやってくるので、その時間を使って、じっくりと考えてみようと思います。具体的には、GPTを活用してどのジャンルがいいのかを検討していくつもりです。

検討をどうやってするか

そうは言っても、一人で検討してもそもそも素人。
どうすればいいアイデアを出すことができるかなと頭を抱えていた時、ふと
「そうだ、GPTに相談しよう!」
と思いつきました。
GPTはAIでアイデア出しやブレストにも使えるって聞いたことがあります。
これなら、自分のアイデアだけでなく、AIの助けを借りて新しい視点から考えることができるのではないかと思いました。
明日は、このGPTを使って、良さそうなブレストツールを探してみる予定です。

具体的なアクションプラン(仮)

まずは、GPTを使ってアイデア出しを行います。具体的には、以下のようなプロセスを考えています。

ジャンルの絞り込み:GPTに「YouTubeで人気のジャンル」を尋ねて、いくつかの候補を挙げてもらいます。その中から、自分が興味を持てそうなジャンルを絞り込みます。

競合分析:選んだジャンルの中で、現在どのような動画が人気があるのかを調べます。これには、再生回数、コメント数、いいね数などを参考にします。

コンテンツアイデア出し:GPTに選んだジャンルでどんなコンテンツが受けるかを相談し、具体的なアイデアを出してもらいます。

ツールの選定:最後に、そのアイデアを実現するために必要なツールをリストアップします。ここでもGPTに相談して、どのツールが最適かを確認します。

明日も頑張る!!

今日は挫折して全然進みませんでしたが、明日はブレスト用に使えそうなGPTsなどを見つけるために少々ディグろうと思います!
どんなツールが役立つのか、しっかりと調べてみていいツールがあればまたここでみんなに共有したいと思います!

みんなも、もし良いアイデアやツールがあったらぜひ教えてくださいね!
一緒に楽しいYouTubeチャンネルを作り上げていきましょう。
では、また明日!


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?