マガジンのカバー画像

星が教えてくれる事(西洋占星術)

4
身近に現れる星の影響を綴ります
運営しているクリエイター

記事一覧

月と太陽の話

月と太陽の話

占星術を勉強し始めたら、最初に教わる

のが太陽と月。

この説明が「太陽は意識や目的、人生観、

父や夫」などで、「月は無意識の自分、

自然体の自分、感情、欲求、母や妻」

などという意味が私には全然理解できな

かった。ここを理解するのにとても時間

がかかった。

そんな私ですが、最近は太陽や月について

色々思うところがあり、ちょっと書いて

みようと思った次第です。

この太陽フレア云

もっとみる
水のエレメントありませんが何か?

水のエレメントありませんが何か?

今回はエレメント(4区分)の欠如の
アンバランスがある人の考察です。

占星術ではエレメントの少ない、もしくは

無いものに対し、個人がそのまま素直に

性格に現れるか、コンプレックスから補完

しようとして無理にその要素を取り入れ

ようとするか育成過程における経験と成長

を考えて読む必要があると言われてます。

子供の頃から私と親友でいてくれてる友人

のホロスコープを例に話したいと思います

もっとみる
惑星はどうやって人に影響を与えるの?ホロスコープの疑問を物理目線で解説

惑星はどうやって人に影響を与えるの?ホロスコープの疑問を物理目線で解説

私は乙女座の水星冥王星コンジャンクション
なので、知りたいと思うことはとことん追求
してしまい、よく周りに人にドン引きされる
変人さんです。そんな私の
「そもそもなぜ惑星が人間に何かしらの影響
を与える事ができるの?」という小学生並み
の疑問から始まりました。
調べていくうちにまさかの「古典物理学」まで
いくとは.....。
最後まで読んで頂けると、なんでこんな遠回り
な書き方なのかが少し分かって

もっとみる
泣きたくないのに悲しくて涙が止まらなくなった(月のお話)

泣きたくないのに悲しくて涙が止まらなくなった(月のお話)

友人が月蟹座のお嬢さんに言われて、子育てを
考え直すきっかけとなったはなしです。

(前半は基礎知識を書いてあるので
飛ばして読んでいただいても、楽しんで
いただけるかと思います!)

ホロスコープと惑星の年齢域って?人は生まれると、その瞬間の空にある10個
(太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・
天王星・海王星・冥王星)の星の位置が
それぞれ決まります。
それをホロスコープ(ネイタルチャート

もっとみる