見出し画像

自分らしいピアノ演奏への道3Step



素晴らしい感受性をもっていても
〈体が鈍い〉とピアノまで届きません。


3つのステップで
感性も体も敏感になって
自分にしかできない演奏へ✨



✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
大人のピアノ教室フェリチタ 所沢市

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎


①【股関節とワキの下をほぐす】

リンパを流し血流もよくして
詰まりをとりましょう。


・台にのって
 股関節から脚を前後大きく振る

・ひじをテーブルにのせた状態で
 もう一方の手でワキの下をもみほぐす



②【頭皮のマッサージ】

オススメは『かっさ』をつかって
前から後ろへジグザグ強めマッサージ💡


血流が良くなり気もめぐるから
頭がスッキリして冴えるし
感度アンテナが澄みます。


ヒフは一枚でつながっているので
顔のシワやたるみ改善にも♪



③【足裏をほぐす】

感受性豊かな
美奏メソッド受講生さんから
教えていただいた効果絶大の方法!


ゴルフボールを
足裏で転がしてマッサージ

足の甲と足指は手でマッサージ


足裏がふっくらスベスベになって
体中の感度があがります🍃



〈気血水を巡らせ清らかで在る〉
3Stepを朝晩に。


体も感受性も澄んできて
美しいもの感動的なものから
受けとる量と質がアップします。


表現の引き出しがどんどん増え
練習から楽しくなりますよ〜


感性は〈体〉に宿っています。


つながっている心・体・感性・脳・感覚
ゆるめてほぐして巡らせて


柔らかな土壌をつくって
唯一無二のあなたらしい音色
あなたにしかできない演奏を✨



《まとめ》
詰まっている、滞っているは注意です⚠️


気血水を巡らせ流すのは
生命力にも関係します。


巡っていて生命力があると


練習がまず楽しいし
表現するためのアイデアや
ひらめきが湧きやすいですね。


それから感受性の精度が
格段に高まるし
意欲もあがります。


詰まっている、滞っている、流れがわるい、
そのまま練習していても


疲れやすい、練習効率がわるい
上達を感じられない…


それから音の聴声が鈍い…
指先の感覚が鈍い…


練習だけを黙々とするのではなく
〈自分自身の体と心と感性〉を
ていねいに感じてあげてね🍁


3Step楽しく習慣にしてみてください✨





🥂美奏メソッド™️🥂 
心技体を高めて芸術を創造するプログラム


⚫︎『演奏家のための体のつくり方』 
体験レッスン60分6,600円


⚫︎『体と感性と技術を磨く2daysレッスン』 60分×2日 13,200円



お問合せや動画無料プレゼントはこちら
⇩ ⇩
https://lin.ee/nyJ8nRq




🍃初心者・再開初級の方へ
 幸せな気持ちに包まれるピアノライフを
 〈癒されピアノサロン〉
 対面、オンラインの個別レッスン



🎈Instagram
https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=



🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら
https://note.com/preview/n347b50c580a1?prev_access_key=e9bde717113a0d06afe78fe127eb95f8


🕯️ホームページ
www.sachikoyazaki.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?