見出し画像

等身大の課題

こういう奏者になりたい
この曲が弾けるようになりたい
これを叶えたい

その目標への
第一歩として今日は
どんな練習をしましょうか✨

日々の積み重ねで
夢を現実にする🔮


しかし
いつも毎日の課題
足元ばかりみていると

大きな目標への道筋から
逸れていってしまうことがあり

私ここに居たいんだっけ?
どこに行きたいんだっけ?
方向が違うかも!

となることもありますので
スモールステップの見直しも
いつもやるといいですね😊

𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸

私の等身大の課題のひとつは
〈音色の探求〉です🔮

外声と内声を
右手・左手の中それぞれで
違う楽器のような
異なる音色を表現したい

そのためには
打鍵タッチの研究だ🔥

音色のイメージはとても大切ですが
それを現実に鳴らせるために
打鍵の研究をしよう

と逆算していきます

そうやって積み重ねていると
《等身大》の背が高くなれます✨


弾きにくい指番号の見直し。
苦手なリズムを躍動感をもって。
ていねいに表現の研究をしてみる、など

負をプラスにするだけでなく
良いところに磨きをかける日も
あって良いのですよね❣️

今日できる等身大の課題
早速やってみましょう〜✨


〈美奏メソッド〉では
あなたにしか奏でられない
感動の演奏を叶えます♡

💫最高の表現力を手に入れる
  ファーストステップ
 『ムダな力の抜き方』レッスン
  美奏メソッド体験会𝟫𝟢分間

💫心技体を整え高める
 スキルアップ実践型プログラム
 指導者・中上級者向け《美奏メソッド》
始まっています

💫LINEでご質問もお受けてしています
体験会申し込みもこちらから↓

💫アンサンブル奏者養成プログラム
  始まっています

💫Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?