マガジンのカバー画像

香りの役割

5
運営しているクリエイター

記事一覧

朝のウォーキング、朝のジョギング
自然の空気を深く深呼吸して、心地よさを感じてるあろう人

なぜ、化粧?香水の香りがそんなに強いのか

自然のかおり、四季の香りを楽しんでいる人もいるであろうに
せめて、香りは抑えてきてほしい


自然の香りは合成香料には勝てないから

香りを通じて自分を表現すること

香りを通じて自分を表現すること

ほぼ毎日のように自然を画像に収めています。
いかにそのままの魅力を出せるかと考えています。

香りも同じように、自然の香調に近いところで表現したい。それが私スタイルだと思います。

香りのオンラインショップでは、表現した香りをより視覚から感じてもらえるようにと、自分で撮りためた画像から選び表現しました。

一度ご覧ください

https://maivert.stores.jp

やっぱり苔が好き。
再確認。

香りを纏うアクセサリーmatouの商品撮影に。
ご住職もとても親切な方でした。

@湖東三山 西明寺 

再び訪れたい場所です。

ありがとうございました。
#苔 #滋賀

【落ち葉袋の宝物】

いつもの散歩道、林道にある落ち葉があまりにいい香りで少しビニール袋に集めてあります。

これが私の宝物。

ウォーキングに行けない時でも、その袋から落ち葉を取り出して香りを拝借。

乾燥仕切っているため、五感を集中させないといけないんだけど、それが返って良いのです。

最近は、儀式の様に【落ち葉袋】の香りを確かめ、精油の調香に入る。

本来あるべき本能と繋がる嗅覚を刺激したいから。

これが私流。

もっとみる

大地を踏みしめる

退院後最もやりたかったこと。

それは自然に触れること。

土をしっかりと感じ、手で触れて、目で季節を見つけ、鼻で季節の訪れをインプットする。

私とっての日常。
それこそが生きてる証のようにも感じる。

立春が過ぎた今の自然を自分の目で見て、触れて、匂う大切さを声を大にして伝えたい。

春見つけて行きましょう。