福島県喜多方市 ⛩熊野神社 長床

画像1 熊野神社 長床は修験者の修行に使われた道場と言われています。壁や扉が無く、44本の円柱が約3mほどの距離で並ぶ壮大な建築物です。神社の神木となっている大イチョウは樹齢約800年と言われる巨木です
画像2 しめ縄が真新しかったです
画像3
画像4 光の柱が!!😲  長床の七不思議  一、三社の屋根には鳥がとまらない。  二、長床に鳥が巣をかけない。  三、長床の中には蚊が入らない。  四、長床の最北の隅に板が敷かれない。  五、村に火災が起こっても二軒以上燃えない。  六、栗の一年生に実をつける。  七、熊が来て神前に詣でる。
画像5
画像6 熊野神社の御守護である八咫烏。 「八咫」は大きく広いという意味です。 八咫烏は3本の足を持っている伝説の鳥で 「人生の道案内・目的達成・勝利を導く」とされています。
画像7 やっぱり🐉さんはかっこいいです
画像8 長床の奥の石段を登ると、 熊野本宮大社・熊野速玉大社・ 熊野那智大社の熊野三社の本殿があります。
画像9
画像10
画像11 参拝後に ちょっと違いところを散策しました
画像12 お寺や神社のあるところの自然って不思議な感覚になります

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m