マガジンのカバー画像

@citypromotion.note

5
地域メディア、地方自治体、NPOなどによるシティプロモーションと地域共創について検証します
運営しているクリエイター

記事一覧

【千葉巡り】🗼東京ドイツ村🇩🇪

【千葉巡り】🗼東京ドイツ村🇩🇪

前回は【横浜巡り】と称してKアリーナについて取り上げました。今回は私の地元千葉県にある東京ドイツ村を訪問した時の様子を紹介します!

アクセス

東京ドイツ村は千葉県袖ヶ浦市にある花と緑のテーマパークです。
私は今回JR千葉駅から高速バスに乗って移動しました🚌
敷地内は車で移動することができるので、車で行くのがおすすめだと思います!
高速バスでは40分ほどで到着💨

入場料は時期によって変わり

もっとみる
フリーランスライター地域貢献・地方創生に携わる働き方

フリーランスライター地域貢献・地方創生に携わる働き方

地域貢献をしたい、副業に挑戦してみたい方におすすめのサイト。
地域の『課題』と解決できるスキルを有する『ヒト』とを結ぶマッチング「Otanomi(オタノミ)」へはこちらから。
https://o-tanomi.jp/

みなさんこんにちは、Otanomiコラム担当です。

地域貢献や地方創生にダイレクトに関わりたいという方は多いですが、
フリーランスで活動したいのであればライターという選択肢もおす

もっとみる
ブラタモリは、いざ鎌倉建長寺へ

ブラタモリは、いざ鎌倉建長寺へ

鐘つけば銀杏ちるなり建長寺

2月10日のブラタモリは、鎌倉建長寺でした。NHKではテーマが逸れるので、敢えて避けていましたが、建長寺の鐘には、ある有名句の曰くがあります。夏目漱石が詠んだ冒頭の句、なんか馴染み深い気がしませんか。そう、正岡子規の、

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺

の先句です(10カ月ぐらい前だったか)。これを指摘したのが、現代の俳人、坪内稔典氏です。夏目漱石は坊ちゃんなど名作で有

もっとみる
しずっぴー、ふじっぴーの謎に迫る!

しずっぴー、ふじっぴーの謎に迫る!

静岡大学のキャラクターしずっぴー、静岡県のキャラクターふじっぴーは、なんとなく似ています。それは偶然なのか?! その謎に迫った学生記者の渾身のリポート!

小学校で合宿す!

小学校で合宿す!

しずおかキャンパるで、静岡県内の廃校小学校で、4年生追い出し合宿をしてきました。学校教育のために建てられた小学校だけに、宿泊には不便だとは思ってましたが、いろいろな工夫がなされ、思っていたよりは快適でした。まず、ランチからスタートしたのですが、想像通り給食スタイル。場所は家庭実習室。

ミートソースにうどん、スープ、牛乳、これにコッペパンが付きますが、炭水化物ばかりなので、若者に提供しました。夜は

もっとみる