河井はる

50代の現役保育士(小規模保育所園長)。 子育て・健康・心配事に備える等のテーマで発…

河井はる

50代の現役保育士(小規模保育所園長)。 子育て・健康・心配事に備える等のテーマで発信予定。 今までの知識や経験が誰かのお役にたてれば嬉しいです。

最近の記事

ローズマリーの新芽

ハーブのある生活、いいよな~ でもベランダに鉢を増やすの大変かな… と思っていた数年前。 近所のお花屋さんがリニューアルのため苗を無料で譲ってくださることに!ローズマリーとタイムとミントの苗が我が家にやってきました。 春になって、新芽がでてきたローズマリーちゃん。 枝先を少しいただきます。チョキ、チョキ。 清潔な瓶に、洗って乾かしたローズマリーとお酢をいれるだけ。 1~2週間で、ローズマリービネガーのできあがりです。 サラダのドレッシングや、酢漬けに大活躍。 残りのロー

    • 【津波に備える】地震だけではない津波の原因

      地震だけが津波の原因ではありません。 津波はどうしておこるのか? 今回は津波が発生するいくつかの原因について、記事にまとめてみました。 津波が起こる原因1:地震や火山活動 一般的によく知られているパターンです。 海底地震や海底火山活動により発生する津波です。 皆さんよくご存じだと思うので、割愛します。 津波が起こる原因2:海底地すべり 地震の影響で、地震の震源地とは別の場所で海底地すべりがおこり、津波が発生するパターンです。 そのため、震源地から離れた場所で津波がおこ

      • パスタを買い足しました

        我が家のパスタの備蓄量が減ってきている…。 休日のお昼などにパスタを消費するので、いつの間にかパスタ備蓄量が減っていました。 パスタをいくつか買い足すことに。 以前、備蓄関連の記事で乾麺の備蓄をおすすめしました。 【備蓄のすすめ】長期の食料備蓄②乾麺・缶詰・塩など 備蓄食品として優秀な乾麺。 乾麺の中でも、パスタは防災食としても優秀です。 「パスタ」「防災食」「レシピ」などのキーワードで検索してみてください。 ポリ袋で湯煎してつくる調理法や水漬けパスタ調理法など、節水レ

        • 【プランター菜園】冬越しピーマン、実がなる!

          プランター菜園日記 2024年4月17日 3月に花が咲いた冬越しピーマン。 【ベランダ菜園】冬越しピーマンの花が咲いた! その後、次々に花が開くも、花が落ちる現象が…。 日光不足かも??? ということで、 4月に入ってから、天気のいい日はベランダに出してました。 2~3日おきに、あたたかい昼間の数時間だけ日光浴です。 土の表面に、腐葉土をひき詰める作業もしましたよ。 そして本日の様子がこちら。 じゃ~ん!! 実がなりました! これ、冬越し成功じゃない? ぐふふ。

        ローズマリーの新芽

          【津波に備える】津波に備える方法4選

          津波は、沿岸部の標高の低い地域で常に想定しなくてはいけない災害です。私の住まいは沿岸部の標高2~3m地帯。 津波にどのように備えればよいのか、十数年前から考え続けています。 今回は、私が考えた津波に備える方法をご紹介します。 現在地の標高を調べる 津波に備える方法をご紹介する前に、標高を確認するためのサイトをご紹介します。ご自宅や職場の標高を調べるのにご活用ください。 地理院地図 GSI Maps    ピンポイントで標高が何メートルなのかを知ることができます。 Fl

          【津波に備える】津波に備える方法4選

          【プランター菜園】冬越しサツマイモ①

          プランター菜園日記 2024年4月10日 昨年プランターで栽培したサツマイモ。 そのサツマイモのツルを冬越しチャレンジしてました。 動画で見つけたサツマイモの冬越し方法の一つです。 サツマイモを収穫した時に、元気のよさそうなツルの先端部分をカット。 20~30cmぐらい切り取って、ペットボトルに水を入れて室内で保管。   鳴門金時ちゃん  5本   紅はるかちゃん 10本 合計15本のツル だったのですが… 枯れてる? カビ生えてる? なんなら、溶けてる? お正

          【プランター菜園】冬越しサツマイモ①

          夢のあとの花畑

          田舎のお墓参りにいきました。 その帰り道、親戚の家の跡地へ。 親戚の家には、子どもの頃よく遊びにいかせていただきました。 大きなピアノが置かれていたこと。 つきたてのお餅を手際よく祖母やおばさんが丸めていたこと。 おばさんのお葬式で親戚一同が集まったこと。 断片的な記憶がよみがえります。 おばさんがつくってくれた鬼まんじゅうやおはぎ、美味しかったなぁ~。 今から思うと、田舎ということもあり、親戚や近所のおじさんおばさんが、子どもらをあたたかく見守ってくださっていました

          夢のあとの花畑

          【プランター菜園】春のベランダ

          プランター菜園日記 2024年4月4日 春になってきましたね~。 我が家のベランダも少し賑やかになってきました。 まずは、協生農法っぽいプランターを目指して種まきしたその後。 いくつか発芽してきてます! 種をまいた本人が、どの芽が何の野菜なのか、わかりません。 大根の芽しかわからない…。 もう少し育つのを待ちましょう。 そして、今回初挑戦の”つるなしスナップえんどう” 種から育てました。 実もいくつかできてきてます。 子どもの頃、庭で祖父母がさやえんどうを育

          【プランター菜園】春のベランダ

          【津波に備える】ハザードマップの信頼性は?

          十数年前より、自治体のハザードマップについて疑問を持っていました。 「ハザードマップの想定が甘いのでないか?」という疑問です。 津波の高さは、もっと高いのではないか? 津波の到達予想時間は妥当なのか? 東日本大震災以降、マスコミが津波について取り上げる回数が増えており、日常で津波について以前よりも話題にすることが多くなりました。 私が住む自治体のハザードマップも、数年かけて徐々に厳しい想定になってきています。 しかし、まだまだ想定が甘いと感じるのです。 以前、地域の防

          【津波に備える】ハザードマップの信頼性は?

          【おすすめ絵本】きんぎょが にげた

          本日は、五味太郎さんの作品の中でも私が大好きな絵本のご紹介です。 きんぎょが金魚鉢の中で泳いでいたところ、鉢から飛び出します。 想定外な場所にきんぎょが逃げますよ。 きんぎょが にげた 金魚鉢の中で泳いでいる一匹のきんぎょ。 そのきんぎょが鉢から飛び出して、様々な場所へ逃げていきます。 カーテンの模様に隠れたり、キャンディBOXの中に紛れたり。 家の中のいろいろな部屋で、いろいろな物に上手に隠れるきんぎょ。 こんなところに、逃げるのか!と感心するほど、ユニークな場所に隠

          【おすすめ絵本】きんぎょが にげた

          【プランター菜園】協生農法っぽいこと

          プランター菜園日記 2024年3月18日 2021年から始めたプランターでの野菜作り。 いつかはプランターでなく、大地で野菜や果樹を育てたい! そう願いつつ、本やSNSなどで知識を増やしてきた。 有機栽培、自然農、垂直仕立て栽培、再生栽培… そして最近知ったのが、協生農法。 ・果樹を植える ・多種多様な植物を混植&密植 おおっ! これは面白そう~。 プランターでやってる人もいる。 ということで、金柑の木をホームセンターで購入。 早速、プランターに植え付け。 白菜の苗

          【プランター菜園】協生農法っぽいこと

          地球に優しいこと、台所から

          地球に優しいことを少しでもやってみようかな…と思って、 数カ月前に食器洗い機専用の洗剤が切れたのを機に、見直すことに。 食器洗い機専用の合成洗剤を『シャボン玉 食器洗い機専用』に変更しました。 そして、ついでに『シャボン玉 台所用せっけん』も購入。 手洗い用は完全切り替えでなく、今まで使っていた合成洗剤と併用で使用することに。ただし、できるだけ『シャボン玉 台所用せっけん』をつかうようにしました。 洗剤を変えてから数カ月。気が付いたことが2つあります。 1つ目。 我が家

          地球に優しいこと、台所から

          【プランター菜園】角材で大根の種まき

          プランター菜園日記 2024年3月11日 この冬収穫した大根、短かった。ずんぐり・むっくり。 ちょっと悔しい。なにか、打開策は… 『昔農家に教わるやさいづくりの知恵とワザ』(著者:木嶋利男)掲載の ”種をまくところに杭を打つ”を実践してみることに。 根が深く伸びて、長く大きく育つ効果が期待できるとのこと。 まず、杭で土に穴をあける。 杭がなかったから、代わりに近所の百均で角材を購入。 穴をあけた後、穴の中に馬ふん堆肥とぼかし堆肥を混ぜた畑の土をいれる、と本には書いて

          【プランター菜園】角材で大根の種まき

          アルファ米を買い足しました

          お湯または水をそそぐだけで簡単に食べることができる便利な食品。 そんなイメージのアルファ米は、登山やキャンプ、被災時に大活躍。 常温で保存できるし、今はいろいろは味が販売されているのも魅力的です。 我が家にも非常時用としていくつかアルファ米のストックがありました。 もちろん、避難リュックにも入れています。 ところが… 【備蓄のすすめ】シリーズの記事を書きながら、 「あれ?ちょっと待てよ」と思いました。 賞味期限は数年間。 常温保存で、昨年の猛暑でも味の劣化がほとんどな

          アルファ米を買い足しました

          【備蓄のすすめ】備蓄だけじゃない!食料不足に備える方法3つ

          今回は【備蓄のすすめ】シリーズの最終回。 最終回では、私が考える食料不足に備える対策を3つご紹介します。 備蓄以外にも食料不足の対策方法があることを知り、心構えをすることで、いざというときの備えがより強固になると思います。 食料不足に備える方法1:やっぱり、備蓄 なんといっても備蓄が一番手軽にできる対策ではないでしょうか。 いきなり数年分の備蓄となると負担が大きいですが、数日分から始めてみましょう。 備蓄量が数日分だけだとしても、備蓄があることで数日は余裕が生まれます。

          【備蓄のすすめ】備蓄だけじゃない!食料不足に備える方法3つ

          【ベランダ菜園】冬越しピーマンの花が咲いた!

          プランター菜園日記 2024年3月4日 【ベランダ菜園】真冬の夏野菜。冬越しチャレンジ! の続編です。 室内で冬越しのピーマン。 少しづつ葉っぱが大きくなり、つぼみができてるな~ と思っていたら… 本日、ピーマンの花が咲きました! ちょっと、早すぎでは~。 まだ寒いから外に出せないし。 日光足りるのかな??? もう少し暖かくなったら、ベランダに出そう。 そして、ベランダの冬越しミニトマト。 あれから待てど暮らせど、ほとんど色に変化なし。 でも、枝はすっかり枯れて

          【ベランダ菜園】冬越しピーマンの花が咲いた!