マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

障がいについてはあまり考えなくなった。

障がいについてはあまり考えなくなった。

というか、それ以外に気にしなきゃいけなかったり、考えなきゃいけなかったりすることが増えたって事で。
別の言い方をすれば、一つのことに固執して考えなくなったとも言える。

確かに、先のことは誰にもわからない。出来るのは憶測と予測、それと対策。寛解の日がいつ来るかなんて、奇跡の日を待っているみたいでなんかそんな自分が滑稽で陳腐にも思える。

自分のことだけじゃなくて人のことも考えられるようにはなったと

もっとみる
ティーカップの約束を果たしてきた。

ティーカップの約束を果たしてきた。

というのも、お店がいつ行っても閉まっていて勉強してもらった分を今日やっと払えたのだ。

450円だったと思うのだが、遅れた分とありがたや料で100円多く払った。店主は金額やらなんやら忘れていたようだが、私はずっと覚えていて申し訳ない気持ちがたくさんあったので、今日約束を果たせて良かったと思う。

次いでに、今日は嫌な出来事がめっちゃくちゃあったけど、書くと書いたで2乗3乗になって嫌な気分になりそう

もっとみる
二、三年後に宮城県か東京都に移住するかもしれない件。

二、三年後に宮城県か東京都に移住するかもしれない件。

今通っている音楽学校は宮城、東京にもキャンパスがあり、学院長と電話協議の上、やはりしっかり通った方がいいとの事でした。
月一で良いかと思っていたが、やはり仕事にするならそれくらいの覚悟はいるという事だな。

中途半端に二足のワラジしてるのもお気楽だけど、何か集中して一つのことをやり遂げるという事は素晴らしいとは知っているので。

ベース、ギター20年。ピアノブランクまちまち25年くらい。続けていれ

もっとみる
一生懸命に疲れると、へらず口も出ない。

一生懸命に疲れると、へらず口も出ない。

この状態のことを私は個人的に「ワーキング・ハイ」と呼んでいます。

帰ってビールが旨いくらいの疲労を持つことは結構大事なのかもしれない。仕事中へらず口が出るって事は、人によりけりだけど、元気が有り余っている証拠なんじゃないかと。仕事増やしてあげた方が私みたいにワーキング・ハイになって素敵な気持ちも味わえるんじゃないかと。程度にもよりますが…。

楽しく仕事したくてお喋りしたいのもわかるけど、仕事と

もっとみる