マガジンのカバー画像

平和を願うマガジン

52
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

さぁ、笑おう!

さぁ、笑おう!

自分を見つめる内観という作業。
これは、自分一人では到底できない作業。
「自分を持つ」ということは、「本来の自分を知ってくれる人がどれだけいるか」ということ。

「分かってくれない」のではなく、「分かってもらう努力が足りない」ということ。
「分かってもらう努力」は、とても時間のかかる作業だ。

「分かってくれない」と思ったまま何の努力もしないのでは、一生かかっても内観は完成しない。

反対に、偽り

もっとみる
短編 | 合作エッセイ | "嫌う"と"嫌われる"のあいだ

短編 | 合作エッセイ | "嫌う"と"嫌われる"のあいだ

はじめての合作エッセイになります。
緊張しています((( ;゚Д゚)))

山根あきら&山田亜希子(著)

"嫌う"と"嫌われる"のあいだ 人を好きになるのが自由なら、人を嫌う自由もある。
 人を好きになったからといって、人からは好かれないことはよくあるだ。
 しかし、人を嫌いになったら、たいてい人から嫌われる。

 自分にも理由なく人を嫌うことがあるのに、他人から嫌われると何か必ず理由があるのだ

もっとみる
【企画参加やってみた♪】教えて♪ ひとり暮らしのエピソード②

【企画参加やってみた♪】教えて♪ ひとり暮らしのエピソード②

先日も参加させていただいた、
ハッシュタグ#ひとり暮らしのエピソード企画!

思い出せるエピソードとして

①電気配線火花事件
②噂の変な人が来た事件
③見知らぬ男に殴られる事件

この3つを挙げました。
先日は電気配線火花事件が思いのほかボリューム出てしまったので、分割しての参加です!
先日の記事はコチラ↓

では さっそく続きのエピソードを始めます。

噂の変な人が来た事件

初めて一人暮らし

もっとみる