見出し画像

【あがり症】「場数を踏む」という言葉を使わないでおこうと思う


「場数を踏む」という言葉がある。


その意味は、
「経験を積む。多くの経験を積んで馴れる。」
というもの。


この言葉は、あがり症と
セットで使われることも多い。


さて、早速ではあるが、
これからの私は、「場数を踏む」ではなく、

「セルフエクスポージャー」

という言葉を使っていこうと思う。


出だしから、
「なんのこっちゃ?」と思われただろうが、

理由などについては後述するので、
このまま読んでいただけるとありがたい。


ちなみに、
この「セルフエクスポージャー」という言葉。


単体での、定義付けはされていないと思う。


“セルフ”と、”エクスポージャー”という、
二語を合体させた言葉になる。

セルフとは、
自分自身で、あることをする意を表わす。

コトバンク

エクスポージャーとは、
(主に不快な)刺激を繰り返し提示することによって、刺激の(主に不安喚起)機能を低減させる技法。
〜中略〜
「曝露法」とも訳される。

はじめて学ぶ行動療法 /  三田村仰(P277)



あがり症・社交不安障害の文脈で言うと、

自分の意志により、苦手とする場面に自分を晒す。
それによって、人前に立つ恐怖・不安を減らしていく。

ということになる、と思っている。


なぜ、使う言葉を変えるのか?


以前、以下のnoteを投稿した。

そもそも「場数を踏む」とは
どういうことなんだろう?
「場数論争」についての私の考え


その中にも書いているが、個人的に
「場数を踏む」という言葉がしっくりこない。


たしかに、「場数を踏む」という言葉は便利だ。


その言葉の概念は、すでに殆どの人が知っている。


しかし、あがり症と徹底的に向き合った
私としては、しっくりこないのである。


なぜなら、その言葉を扱う人によって、
言葉の解釈にバラツキがあると感じているから。


言葉の解像度が低いようにも感じる。


そう感じた、私の選択肢は2つあった。


1、今まで通り、「場数を踏む」を使い続ける。
2、別の言葉を探して使う。



私は、「2」を選んだということだ。


私は、頭をひねって別の言葉を考えた。


ほかの候補の名前をひとつを挙げるとすると、
たとえば、「セルフ暴露」。


しかし、これでは、「なんのこっちゃ?」である。


意味がよく分からない。


なんなら、自分の秘密を、自分で暴露して、
自爆しているようにさえ、聞こえてしまう。


もはや、あがり症の話ではなくなってしまっている。


そんなこんなで、たどり着いたのが
「セルフエクスポージャー」という言葉。


これが、私にはバチっとハマった。


ちなみに、私のnoteは、
出来るだけ平易な言葉で書くことを意識している。


だから、今までは「エクスポージャー」という
言葉を、ほとんど使わずにやってきた。


しかし、この際言うが、あがり症の方は
「エクスポージャー」という言葉や、その意味を
知っておいた方がいい。


知れば、人前で話す場面の一つ一つが、
自分のあがり症を改善させる機会に思えてくる。
(少なくとも、私はそうだった。)


再度、「セルフエクスポージャー」の
言葉の意味を書いておく。


自分の意志により、苦手とする場面に自分を晒す。
それにより、人前に立つ恐怖・不安を減らしていく。



この、
「自分の意志により」、「自分を晒し」
「恐怖・不安を減らしていく」
というのがポイントである。


「戦略的」かつ、「攻めの姿勢」で、
「主体的」に、あがり症を改善させるという
意気込みを感じるではないか。


私はこの言葉を、
あがり症を改善させたい方にとっての、
共通語にまで育てたいと考えている。


(関連リンク)
結局、「場数を踏む」のがベストな選択
場数は「安全な場所」で踏もう!
「緊張して当たり前!」がナイスな場数の踏み方
場数を踏む時、そこに失敗など存在しない
場数は「スモールステップ」で踏めば大丈夫
「体験学習」をオススメする理由

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?