見出し画像

【あがり症】自信をつけよ!

あがり症の克服と研究のために
トライアンドエラー
(セルフ人体実験ともいう)を
繰り返した、ロン毛のあがり症です。


前回に引き続き、
スピーチ練習会などで
「場数を踏む目的」について
紹介します!

(参考リンク:前回投稿分)
「人前は危険」→「人前は安全」に記憶を更新しよう



2つ目の目的は、
「自信をつける」です。


以前の私は、
どこに出しても恥ずかしくない
一級品のあがり症でして(泣)


完全に自信喪失していました。


自信がゼロの状態なので、
人前で話す時には
死ぬほど「不安」になります。


そうなると、
すさまじく緊張するんですよね。


たいていの場合、失敗します。


そして、
失敗することで、
さらに自信を失うという。。。


いやー、
ホンマ悪循環でしたねー。


その状態を
改善させるためには、
自信がゼロの状態
何とかしないといけません。


簡単にいうと、
「自信をつける」ことが必要です。


では、どうすれば
自信をつけることができるのか?


人前で話す経験を積むことが有効です。


当たり前ですが、
人前で話す自信をつけるためには
「人前で話す経験」が必要です。



いくら、本を読んでも、
セミナーを受けても、
人前で話すことなしに、
人前で話す自信は得られません。


ただし、一つ重要なポイントがあります。


人前で話す経験を積むといっても、
ビジネスなどの実戦の場はおすすめしません。


なぜなら、ミスった時のダメージが大き過ぎるから。


あくまでも、失敗の許される
「安全な場所」で行う方がおすすめです。


それが、人前で話す練習会なんですね。
(あと、日常の様々な場面でも、練習はできます。)


そんな練習の場でも
めちゃくちゃ緊張しますけどね(汗)


それは、当たり前です。


そこで、めっちゃ緊張しながら
人前で話す練習をするんです。


というか、緊張しないと意味がありません。


緊張して、滝汗・脇汗かいてナンボです。


そうすると、たまに
「手ごたえを感じる時」
があるんですね。


「緊張しながらも、やり切った」とか、
「伝えたいことは全部言えた」とか。


そういった成功体験が、小さな自信になります。


とは言っても、スタート地点が
「自信ゼロ状態」なので、
ちょっとやそっとじゃ自信は回復しません。


なので、繰り返し、繰り返し、
小さな自信を積み上げていくのです。


そうすれば、小さな自信が積み重なって
いずれ、そこそこの「自信」になります。


「ちょっとだけ自信がついたな~」と
思える程度でもいいんです。


そうやってついた自信は、自分を裏切りません。


では、自信がつくとどうなるのか?


自信がつけば、不安が減ります。


不安が減れば、交感神経が落ち着きます。


交感神経が落ち着くということは、
凄まじい緊張もマシになるということです。


最後にまとめです。


もし、プレゼンやスピーチ
練習会に参加されるんでしたら、
今回紹介した目的を意識されては
どうでしょうか。


具体的な目的を意識しているのと
そうでないのとでは、
取組むモチベーションも
変わりますからね!



最後に、補足です。


前回と今回、2回にわたって紹介した通り、
私にとって、場数を踏むことは一番効果がありました。


しかし、「場数の踏み方」については
気をつけるポイントがあります。


そのポイントを押さえておくことで、
着実に、場数を踏むことができます。


それについては、
また別の機会で紹介します。

(関連リンク)
場数は「安全な場所」で踏もう!
「緊張して当たり前!」がナイスな場数の踏み方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?