見出し画像

サボったツケが回ってきて天罰くらった新卒(EXTRA STAGE)

あのね、
出勤しただけでお金をもらえると思ったら、
社会人として失格よ。
働いてお金をもらっているなら、
それ相応の働きをしないとダメです!

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回までの記事


今回も、前回記事に続いて
本編の裏側で起きていた後輩(以下ヒヨコ)の話。


この時で2018年の年末ごろ。
ヒヨコは本社オフィスへ引き上げになり、
保険ショップ(以下店舗)からいなくなりました。

一応、研修後に再配属という予定でしたが、
果たして再配属はできるのか・・・?


モヤモヤする忘年会

本編ではこのくらいの時期

仕事できないのに目立ちたがる

部署の忘年会があり、
宴会場を貸し切って開催されました。

この時、2018年度に入ってからの
新入社員(新卒、中途)は
全員の前で挨拶をすることになっていました。

事前に幹事の人からは言われていたんですが、
私は何を話そうか直前まで考えていました。

挨拶のトップバッターがヒヨコ。
何を喋るのかと思ったら、
全然仕事と関係ない話をしだす・・・(笑)
まぁ何を話してもいいとはいえ、
そうくるか~と思いました(;^_^A

あと、意外と饒舌というね。


そして忘年会が始まって、
宴会場なのでカラオケが使えました。
いきなりなんかすごい声が
聞こえてくるなと思ったら、

ヒヨコの熱唱wwwww


とても直近までずっと泣いて仕事してた人とは
思えないくらいの声量。


ちょっとびっくりしました。


その後も何曲か歌っていたんですが、
自分のステージと勘違いしているのか、
ヒヨコはめっちゃ
(酒ではなく)自分に酔ってる。



まぁ楽しそうに歌うのはいいんだけど、
正直あれだけ仕事してなくて、
ここぞとばかりにちゃっかりと歌ってるのに
すごくモヤモヤしました(;^_^A



本人にとってはこれが
スッキリするものなんだろうけど(;^ω^)


ただぶっちゃけると
みんな飲んだり食べたり、
喋るのに夢中になってて、
そこまで盛り上がってなかったし
私も興味がなくて聴いてなかった(笑)



後日裏で話していたんですが、
(同じ部署のメンバーと)
ヒヨコって本当にパニック障害で
うつ病持ちなの?
とても忘年会の様子では
そうには見えないんだけど・・・

みたいな感じの話題。

病院も行ってなければ診断書もないし、
こればかりは謎でしたね。
まあハッタリだとは思うけど(笑)


薬を飲むのも嫌がってて、
「どうせ医師もお金稼ぐために薬処方してるんでしょ?」
っていう病院や薬アンチ勢だし。

※かつて体調が悪いって言っている時に、
 病院行って薬もらったら?と言ったら
 こう言われました(;^_^A


図々しさがこういうところで活きる

本編ではこのくらいの時期

退職者分の穴が開いた

2019年に入り、
事務の人が一人退職することになりました。
だから事務に穴が開くことに。

結構仕事ができる人で、
頭もいいし、字も綺麗だし、
電話対応も上手いし、
有能な人でした。
(あとボウリングめっちゃ上手い🎳)


一身上の都合だししょうがないねと
部長や店長の先輩(以下先輩)と
店舗でも話していたんですが、
部長が懸念点をボソッとつぶやきました。

「ヒヨコがあの座を狙ってるかもしれない」

と。

まさかあんだけ泣いて1日過ごしてて、
店舗から引き上げられて
さすがに事務やりたいはないでしょ~
って私は思ってました。

あと、人事に募集かけてもらうような
話もしていたから新しい人を採用するんだな
くらいにしか思ってませんでした。


私はできるよアピール

その部長の予想は的中で、
ヒヨコはその事務の座を狙っていました。


そしてヒヨコ自ら部長に打診しにきたようです。

「新しい人を雇うより、
 保険を知っている私がやる方がいいと思います」
「自分には事務が向いています」


って。
ものすごく自信満々に
アピールしてきたみたいです。


店舗での仕事は一切できなかったのに、
事務が向いているという根拠がないのに
アピールできるメンタルが凄い。


自己評価高くて自意識も過剰なの、
ある意味幸せな性格だよな。


確かに知識がゼロの人よりかは、
いいのかもしれないけど、
ヒヨコ大して保険の知識ないんだよな・・・。


さっきも書いたけど、
退職した人はものすごく有能
とてもじゃないけどヒヨコの能力とは
比べ物にならないくらい。
だから周りからは、
心配の目でしか見られないと思いますね。

それくらい期待されてなかったです。

自分の立場を分かってなくてアピールできるのも、無敵だなぁ。


ただ、もちろん部長は
その場でOKを出すことなく、
却下することもなく保留にしたそう。
一緒に働く事務の人たちの意見や、
就業条件も諸々変わるわけだから、
しばらくは決定までに時間がかかりました。


それまでは、ヒヨコも営業職。


ショックだった送別会

酔っぱらってるから許せるわけでもない

退職する事務の人の送別会がありました。
私は翌日の用事の関係で、
お酒を飲むことができませんでした・・・。
(なんてタイミング)

普通に主役の事務の人と話したり、
普段話さない本社オフィスの人と話したり
素面でも何とかその場を楽しんでいました。

やけにしょうもない話題も多いなぁと
思いましたが(笑)


そしてヒヨコが、
だいぶ酔っぱらっている様子で
私がいるテーブルにやってきました。
(といっても低アルコール飲料をガバガバ飲んでいる感じ)


他にも部長や他の事務の人も
同じテーブルにいて、
ヒヨコが私に対して何を言い出すかと思ったら

「事務いいですよ!?!?!?」

とドヤ顔でアピール。



は?



あなた全く店舗で接客もせずに、
泣いて1日を過ごして、
給料泥棒しておいて、
先輩たちの時間奪っておいて、
私に向かって”事務がいい”ってなんなん?


という気持ちになって、
なんかショックでした。


本人はお酒に酔っていて
言いたいことを言いたかったんだろうけど、
かつては店舗で
先輩や課長(以下ハゲ)に詰められながら
数字を上げている私を見ていたのに
その言い方はないだろと思いました。


いくらお酒が入ってるとはいえ、
素面の私には受け入れがたい言葉でした。
(私も私で受け流せないところもある)



そもそもヒヨコは当時、
まだ事務職って決まったわけではないんです。
確かにオフィスのデスクで仕事しているから、
事務職と思い込んでいるのかもしれないけど・・・。



その後から気分が悪くて、
席を外しました。
そしてたまたまトイレに来た仲の良い事務の人に
めっちゃ愚痴りました(;^_^A


せっかく退職する人の送別会なのにさ、
本当に残念な気持ちになりました。


今思えば、
こんなレベルの人に期待なんて
する必要もなかったんですけどね。



実はちょっと遅いけど、
この直後くらいに会社全体の新年会が
予定されてました。


しかしこのヒヨコの発言が、
私の中ではものすごい引っかかってしまい、
新年会は欠席にしました。

周りからは
「行こうよ!」
「あんな奴の発言気にすんな!」
結構強く引き止められたんですが、
私はどうしても無理!と思って、
それを貫きました(笑)ゴメンネ


あ、ヒヨコは新年会に行ってましたよ(笑)


他の人からも言われました。
ヒヨコ自身が、
自分の言葉遣いや言い方について
気づくまでは少し時間がかかりそうだね。

って。




戦力になれるのか

本編ではこのくらいの時期

私自身も”やべー時期”だな。笑

やる気・・・あんの?

ヒヨコが本社オフィスで
営業の勉強をしていたので、
2019年に入ってからの金消会のメンバーにも
入っていました。

金消会(きんしょうかい)については
下記の記事をご覧ください!

金消会の日程は、
土日を中心に全部で6日ほどの開催。
だいたいが休日出勤でした。
私はシフト勤務になっていたので、
通常出勤扱いでした。

そのうちヒヨコが来ていたのは4日。
残りの2日はすでに予定を入れていたそう💧

金消会の日程はかなり前から決まっていたけど、
ヒヨコはその予定の方が優先みたい。
完全プライベートな予定でした(笑)

まぁ休日出勤を強要するのもおかしいけど、
やる気・・・ないよね?


店舗にいた時と変わらない

そして金消会の日を迎えました。
ヒヨコにとっては初めてなので、
初日は様子見・・・もしくは
お客さんが詰まってきたら対応してもらうという
ポジションにしていました。

ちゃんと本社オフィスでも、
説明の仕方については練習してきていたので、
ここでは1回はやるのかな?
と思っていました。




本当に様子見だけで終わってました(笑)

やってみようとも思わなかったのかな・・・。



この翌日も金消会でした。
この日はヒヨコに「1~2件はやってね」
という指示がされていました。

すでに私やフットサル先輩など、
前日に金消会に対応した人間は
声を出しすぎていて喉が痛いし、
結構疲れが溜まっていました。
本当にこれエネルギー使うんですよね。


それでもヒヨコは、
1件もやろうとせず、
ずっと突っ立ったままでした。


やったとしたら、
火災保険の資料をフットサル先輩や
私に渡してくるくらい。
ぶっちゃけこれ、私が取りに行ったって余裕なくらい。


しかも、
自分中心すぎてこっちの要望を
聞き入れる気はゼロ。

一部特殊なお客さんもいるから、
その人の書類には付箋を貼っておくほうがいい
という案を出して、先輩からも
その方がやりやすい!
ってなりました。

ヒヨコがまじで何もしてないから
特殊なお客さんの書類にだけ
付箋を貼って欲しい
ことを伝えました。

その依頼を自分の仕事と捉えると
面倒なのかなんなのか
理由をつけてやろうとしてくれませんでした。


役立たずも甚だしいだろこれ。

というかそんなことを言ってて
「私には事務が向いてる」って
本当に思ってるの???笑

もう事務の話が進んでいるから、
営業の仕事を最後までやろうとも
思ってなかったんでしょうね・・・。
まだ確定してもないのに。


そして何を勘違いしているのか、
勝手に案内役みたいになってました。

来たお客さんを、
席まで案内するだけ。
それで疲れている私たちに
「お願いしま~す」


フザケンナヨ。
(ボビーオロゴン風)

なんのために金消会の説明の練習をしたのか
分からないし、
その練習に付き合ってたフットサル先輩や
ハイエース先輩に失礼だろって思いましたね。



偉そうに口出しはしてくる

この時私は、
何件か火災保険の説明をしていましたが、
肝心な生命保険のアンケートに繋げることが
上手くできませんでした。

【アンケートすらうまく取れない】
2019年最初の金消会は、
前回から少し時間が空いたのもあり、
練習はしていたけど
その場の雰囲気に慣れないのもありました。

火災保険や地震保険の説明をして、
申し込みをもらうところまではよかったです。

その後の生命保険のアンケートは、
全然取ることができませんでした。

私だって、先輩から褒められたい(2019年)
https://note.com/long_orchid1127/n/nf6464367f3c1

だから空いたときに、
フットサル先輩にどうやったらうまく
アンケートが取れるのかを相談しました。

そしたらヒヨコ、
横から口出しをする。


あーすればいいじゃないですか、
こーすればいいじゃないですか・・・って。



そうやって言うくらいなら
まず自分がお客さんの対応してくれん?



何も説得力がなかったし、
この時も結局は聞いた話、見た話。
とてもじゃないけどヒヨコの意見は、
聞く気になりませんでした。


みんなに構って欲しかったんかな。



ついに見れた、レアなヒヨコ

週が変わって3日目の金消会。
上からの指示で、最初にヒヨコが
説明することが確定しました。

誰が来ても、とにかくヒヨコが対応。

ようやくヒヨコも始動したか・・・
(ほぼ強制的)
と思いましたが
お客さんを前に第一声


「わ〜はじめましてぇ~」

は、ごめん、笑った。

どっかのアイドルですか?笑

今まで他の人が話しているところ、
見てなかったんだな・・・(;^_^A


火災保険の説明しているところを、
私も遠くから見ていました。
練習通りに説明できてるかなと思ったのですが、
敬語がかなりたどたどしいし、
資料の内容を忘れてしまったのか、
お客さんに先に読まれてしまったり、
お客さんからいろいろ突っ込まれてしまったりと
途中からペースが乱れてました。


ヒヨコよ、それが営業だ。


もちろんハイエース先輩が
サポートで近くにいたので、
ヒヨコで分からないところは
代わりに説明していました。


ただ、ペースが乱れて焦ったのか、
後半はロボットのようにものすごい早口で
説明してました。
もう、目の前にお客さんいるのを
忘れているかのように・・・。


そして説明が終わり、
ヒヨコが戻ってきました。

というか、
泣かずにできるんだなって思いました(笑)
※何目線w



この火災保険の説明は基本的に、
ローテーションでやっていたので
次のヒヨコの番がやってきました。

私が
「次やったら?」
と聞いたら、
「しばらくいいです・・・」
と言われたので、
結局ヒヨコは飛ばすことになりました。



そして、
ヒヨコの火災保険の説明は、
この1回だけで終わりました。


すごい練習していたと思うのに、
もったいなさすぎるでしょ・・・。



結局常に受け身だから、
成長しようという気もなかったんだろうな。


キャリアチェンジ確定

よかったね

次年度からは、ヒヨコは事務になることが
確定しました。

あぁ、やっとか…って感じ(笑)

営業から事務になると、
営業手当分給料が減るみたいだけど、
それでもいいと言っていたそう。


結構これまでお金に対して、
執着している発言が多かったけどな〜😅

私は事務の人(特に一番歳の近い人)と、
LINEでよくヒヨコのことについて話してました。
お互い性格悪いなとか思いましたが(笑)

これから自分たちの下に入るから、
営業時代どうだったのかも聞きたかった模様w


そしてこれは
本社オフィスであったことを聞いた話。

事務になると給料が減ることについては
事務の人も心配していたようです。
それについてヒヨコに聞いたら、

事務さん「営業から事務になると給料減るんじゃない?」

ヒヨコ「(減っても)2~3万円くらいなんで!」
「だから早くボーナス欲しい!」

・・・って(笑)

事務には正社員だけではなく、
契約社員やパート社員のような
雇用区分が異なる人もいました。

しかもボーナス(賞与)のことを、
まだ賞与が出ない社員の前で
平気で言っていたそう(;^_^A
(パート社員は賞与自体がない)

しかも賞与なんて、
会社の業績に左右されるから
当たり前のように支給されるわけじゃないのにね。

こういうところもやっぱり、
世間知らずというか、
空気が読めないというのか・・・。


しかも減った分をボーナスで補填て・・・。
そもそもの金銭感覚がおかしそうね。
一人暮らししてるのに。

当時の彼女の給料から
2~3万円のマイナスは
生活に支障を与えそうな金額でしたね。
そもそも営業職の給料でも、
なんかカツカツとか言ってたから。



電話の取次ぎが壊滅的で部署大混乱

ヒヨコが事務になることが決まってから、
電話対応を叩き込まれたようです。

ただその中でも、
電話の取次ぎが本当に壊滅的で
取次ぎを受けた人は混乱していました。

取次ぎというのか、
伝言(電話)メモですかね。


上手く聞き取れないのは分かるけど、
メモに書いてある名前が
 ひらがなで書かれていてめちゃくちゃ

(不明であればカタカナで書くルールがあった)

さらには
電話番号の桁数が足りない
電話番号自体がが違っていて違う人に掛かる・・・


それが噂になって
店舗にも伝わってきました(笑)



そして、
店舗にもその影響があって大混乱www

たまたま私が
ヒヨコからの電話を受けたんですが、
”本社オフィスにお客さんから電話があったから
連絡をしてほしい”とヒヨコから伝えられるも、
言ってきた電話番号の桁数が足りない(笑)


なんか違くない?と聞いても
ヒヨコはそれと主張してくる。

携帯電話の番号だよ???
090-〇〇〇〇-△△△△
なのに、ヒヨコは
090-〇〇〇〇-△△△
で伝えてくるの。

こっちも困っていたら
何とか他の人がフォローしてくれて
無事にお客さんに連絡ができました。

ただ、
これで平気なのおかしすぎる・・・。


まぁ、
店舗にいた頃はサボっていたわけだし、
そこでサボっていたツケが
回ってきたんだと思うよ。


このヒヨコの電話対応は、
後に伝説になっていきました(笑)


トイレの神かもしれない

そして天罰が下るかのようなことが発生。
(これも聞いた話になります)


ヒヨコは
電話対応の仕方に納得いかないお客さんに
怒鳴られたようです。


案の定、泣く。


さらに、ビルの共有スペースの
トイレに籠って泣いていたみたい。


それも、1時間くらい。


店舗にいた頃と何ら変わっていないし、
トイレに籠るの好きだなぁこの子。


この時点でもうすぐヒヨコは、
社会人2年目になるというのに、
怒鳴られて泣くとか入社直後レベルでしょ・・・💧
(個人差はあります)



共有スペースで
ヒヨコの姿を見た他部署の人から
トイレを使えないクレームが
部署に来たようです・・・。
(個室2~3つあったと思うけどな)


当時も初めて聞いたよ。
トイレ占領しててクレームって(笑)



そしてヒヨコがトイレから戻ってきて、
バフンウニ次長が
長居しないで欲しいことや、
クレームがあったことを注意すると
ヒヨコは
「そんなこと言う人いるんですか?」
って言ってまた泣いてたようです(;^_^A


本当に、自分の感情中心で
周りのこと考えられないんだな・・・。



私や先輩とか、店舗メンバーからは
離れたので本人の姿を見ることは減りましたが、
噂はめっちゃ流れてくる・・・(笑)
それくらい問題児なんだな・・・ヒヨコ。



結局ヒヨコは店舗に再配属にならず、
事務職に変わってしまいました(笑)


よくよく考えれば、
店舗にいた頃、ロープレをしてない時や
私と二人のシフトだった時は
自分のPCでWordに
黙々と文章を打ってたんですよね。
(私が先輩のように指示はしないから)

何の文章かというと、
ロープレで喋る内容のカンペ(笑)

ずーーーーっと作ってるんですよ。
喋って練習して、さっさと接客してよ
とも思ってました。

・・・だから最初から、
接客する気も営業をやる気も
なかったのかなと思います(;^_^A
事務になった気でいたのかもしれない。


それにしても、
何をやらせても問題だらけのヒヨコですが、
実は裏でとあることをやっていました。
もしかしたらそれが影響していたのかと思います。

まぁヒントを出すと、
SNSへの投稿。


次回の記事でヒヨコについては
最終回になりますが、
そちらは内容が盛りだくさんなので
有料記事にしようと思います!

最後まで知りたいという方は
是非有料記事購入お願いします!
(内容たくさんでお送りします)


それでは、次回の記事もお楽しみに・・・!

読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!

最近書いた有料記事です

Twitter(旧X)※逆逆ゥ も
お気軽にフォローしてください!!


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!