見出し画像

Matariki Holiday, 新年が二度あるニュージーランド


Big Smile♡

突然ですが。
まるで私たちを待ち伏せしてたかのように【Dancing Cactus Toy】と出くわしてしまってですね、これ。
こんなに喜ばれたら店内の品物も土地建物ごと買いあげようかと思ったわ。私も嬉しいですわ!

(左上)一度出したLightを引っ込めた!? | (右上)何の撮影?
(左下)Matariki | (右下)フラグ、その先絶対雨…

早速箱から出して遊ぶ息子を連れて再びQueen st.歩き出したらどこからかPolice sirenが鳴り出して、鳴って、すぐ引っ込んで……鳴って止んで、何かと思えば(青い車)Unmarked police car, 覆面パトカーだった!
こないだHarbour Bridgeで見た時には黒い車で、車内に怪しい系のネオンを光らせてて、これもそうなるのかな?

(左上)今日のCourt office|(右上・下)息子が洗礼を受けた大聖堂

なんかCourt office, 裁判所に入って、Civil courtの扉を開けようとしたら後ろから声掛けられたの。
"ここはTenancy Serviceですか?"って。
若い男性、普通にLawyer,弁護士だったけど、私がここはCivil courtだってったら"そうですか。"でそのまま先に(私を追い越して)中行かれてさ……速攻その扉の向こう行った男目掛けて急にお腹が痛くなってトイレから出られなくなる魔法をかけてやったよね。
感じ悪っ。
節電かMatarikiかで表は暗くしてたけど、やっぱいつもより静かだったし、何より息子が【Dancing Cactus Toy】をじゃんがじゃんが鳴らして遊ぶの甚だアレだったから手短にやること済ませて出たはずなのに追加の、ぁあまた。

それからちらっと大聖堂にご挨拶をさせて頂いて──

(左)Aotea Town Hall | (右)ここでも取材?
@imaxhousenz6 | TikTok

TikTokで昨日見てComment残したところに行ってきた、私の機動力ヤバくない?
久し振りに韓国語を話したらしどろもどろになって口が回らなかったなど。
でも아버님の애국자がのむちょあそんな感じでㅋㅋㅋ
「韓国は昔からあなたの国ととても仲がいい、歴史も長い、いわば我々は兄弟だ!!」
私が韓国(語)大好きなのはこういう古臭さが今だに残っているところ。
私も──
「一般的に아저씨,おじさんと呼びます。父ではありませんが、私は私の父と同じように尊敬しているので아버님,お父様と呼びます。」
ほら、もう、私は【受話器世代】の女だから。←昨日のネタ

今度はPramからE-scooterに乗り換えて、ブーンと『countdown』へひとっ走り。

at countdown

①Supermarketで買い物をしている間に子どもが自由に食べれられる【Free Fruit】がある
②Trolley, ショッピングカートには食品以外も積める
*小学生も乗せられるだけ乗せられる機能あり
③買い物が終わった先に、購入した商品(賞味期限が近いなとではなく、自分または家族向けに買った商品のうちから)を寄付に回すBoxがある
④電動スクーターに子どもと二人乗り

あえて日本の常識にないであろうこと④選

尚、海外からの批判などについては一切受け付けておりません!←きっぱり
最近立て続けにVoucherが出てかれこれ120.00ドル分ほどは値引いてもらえてるんだけど、これマ?
そりゃ相当お買い物させてもらってますものね、おほほほほほ。
素直にありがたいです。

そしてニュージーランドはMatariki Holiday(新年)を迎えましたん、Celebrate Matariki!
寒かったけど頑張ってチラッとだけ、いつもよりさらに賑やかになったKRDを歩いてきたので皆様もお楽しみあれ。

(左上)「ここが僕の住む街だよ!」 | (右上)Rainbow floss,綿あめ
(下)KRD名物そして有名人、にドン引く地元っ子の息子
Matariki Holiday Events at KRD(詳細)
(左上)KRD一杯がお絵描きキャンバス | (右上)どっちがどっち?
(左下)Maoriの挨拶 | (右下)賑やかさが増してきた!!
Rainbow Bridge

Bar,バーに入って飲んでとも思ったけど、私と息子でTap beerの注文するのにテーブル取るのも気が引けちゃうからさ、帰って飲むことにした。

あー冬休みもあと一週間で終わっちゃう。
来週から息子もSwimming School, Rugby School, KindyとTerm 3が始まる、てかRugby Schoolは二年目に突入。
Jane's lawで単純計算すると……15年以上やってんの!?
来年はU5入りするんだけど、どうかなどうかな。
そして新しく始まるSwimming School、これも息子には合ってるのか、合わなくても獅子の子を谷底に投げ落とす的な勢いで突っ込んどかないと、ここニュージーランドだし。

Chur, Celebrate Matariki!

──皆々様の新しい年がより一層光り輝くものとなりますように!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,883件

#このデザインが好き

7,224件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!