見出し画像

🇳🇿ニュージーランドが如何に多民族国家であるかを示す私と息子のふたり暮らし


多分だけど息子は女の子と間違われてるんだわ。
髪の毛長いけど男の子やねんって。
何で伸ばしてるかって?
髪の毛が伸びるの遅くて、観察してるうちにこうなった。
Nealy4歳でやっとここまで。
今日はCircuitだけ、後はやらんかった。
平常運転。

Rugby school終わったらそのまま流れ込むようにSaturday Market。
Fresh juiceを週一飲んだだけで体にいいことしてる気になる人、はーい。
ナチョナチョナチョス、ナナナチョス、次は(S)10.00ドルじゃなくって(M)15.00ドルのにしよ。
昼間でこんな寒かったらNight Marketは春まで行けそうにないわー。
ちゃっちゃと食べて『Woolworths』に移動、My parcelくだちい。

私は郵便物みんなParcel collectにしてんだけど、昨日Apartmentの郵便物が外にバラ撒かれてたのね。
*多分ApartmentのMail roomに入れなかった?
本人がやったのか知らんけど開封されてたのあったり。
基本的に自宅の指定はやらん方がいいと思う、ニュージーランドでは。
公的文書もP.O使えるし。

それから狙ってたわけじゃない。
たまたまHigh St.入ってすぐのFreyberg Squareで『Carnival Latino』に遭遇す。
日陰寒寒寒けど暖かい«Colombian Premium Coffee 5.00ドル»と«Empanadas 8.00ドル»をお買い上げしてテーブルに……これまたテーブルセットがアイロンっていう拷問器具に自ら突っ込むというあーほんとふゆじゃねふゆまじこんなそうびじゃたりねーよ。
独特のLatin musicは今のニュージーランドじゃ季節外れな気がするけど、気持ち明るくなれてよき。
んがしかし。
気持ち明るくなれてもAll-weather hoodieはNecessary、どこで買お?

High St.通るなれば(息子が)必ずここ寄る『Two dollar things』でCandy flossのVending machineやってやったん。
Candy floss嫌いなのにこれ見てたら欲しくなってんの息子、まいっかーて。
*一本/10.00ドル
後ろにいた男の人が"僕も見てていい?それ楽しそうだね!"とか言ってきたの素直でかわよし。
できあがりを手に取って嬉しそうに食べ始めた息子と原宿・竹下通りQueen St.に出てはみたけど……やっぱすぐ飽きて私に丸投げしてきたさ、はー……やっぱそうなるわけ?

んでさ。
買ったばかりのTrike押してて思ったんだけど。
これ息子の体の大きさに合ってないよね?
Size outしてるわ。
うー。
何かに乗せてないと急に飛び出すからPramからのTrikeにしたのにSize outとはまたPramってなる、ならざるを得ない。
E-scooterまた買う?
今度は大きいの。

【Flash News】としてたった今Disputes Tribunalの通知が来て臨時ボーナスげと的な。←要するにWin a case
次はArrest warrant、どんどん進めてこーぜ!

帰ってぼちぼち。
日本にいる日本人の友だちと久し振りにLINEしてたら……そっちじゃない方のブロンド。
彼女が間違えてるの🇰🇷South Korean, 韓国人・りーくん(Joseph)。

🇨🇳Chinese, 中国人のJadeはこっち。
*因みに彼女のPartnerは🇹🇼Taiwanese, 台湾人

確かにこのふたり外見も中身も大差ないかも、いやっ…りーくんは韓国語・英語・日本語完璧だけどJadeは北京・広東・ちょこっと英語(中一レベル)しか。
どうも何かもやもやするからJadeには早く帰国して欲しい。

息子は最近一定の時間を🇨🇳Chinese, 中国語で過ごすようになった、自発的に。
そうなったら私との会話もそうなるよね、うん。
一から百までを三セット数えさせられるから。

🇰🇷Korean, 韓国語はこれ見てるっぽい。
유라야 놀자=ユラちゃん、遊ぼう
日本語に興味がないのは周りに日本人、日本語の環境がないからだと思う。
日本の文化とかも関わりないしね。
(LINEで話してた友だちがわざわざ日本から息子の初節句に併せて鯉のぼり買って送ってくれたのに出したの2回だけ。)

私が🇧🇹Bhutanese, ブータン人 or 🇵🇭Philippina, フィリピン人で息子の父親は🇰🇷South Korean, 韓国人と思われたり、最近はAdapted, 養子とも言われるようになった息子。
この直後に発熱した──

この記事が参加している募集

休日のすごし方

休日フォトアルバム

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!