合同会社LNES-K

宮城県仙台市で土壌・水質・塗膜調査分析に関するコンサルティングをしています。 本コンテ…

合同会社LNES-K

宮城県仙台市で土壌・水質・塗膜調査分析に関するコンサルティングをしています。 本コンテンツでは特に東北地方における塗膜調査やこれらを取り巻く業界についてツッコミを交えながら語ります(笑)。 アニメ♥https://sites.google.com/view/lnes-k/home

最近の記事

  • 固定された記事

東北地方における塗膜調査について

公共インフラの耐用年数が差し迫っていることにより、鋼構造物の補修設計や耐震設計業務に付帯して実施されることが多かった東北地方の塗膜調査ですが、近年はPCB特措法に係る低濃度PCB汚染物等の処分に係る業務も増えてきています。 塗膜調査の対象となる鋼構造物の中で、橋梁や歩道橋等の調査は先行していますが水門・閘門等の河川構造物の進捗は芳しくありません。 東北地方の塗膜調査は橋梁等の補修設計業務に付帯することが多いため、塗膜採取は橋梁点検業者が実施することが常です。しかし、このま

    • 塗膜調査あるある10 塗膜採取方法について・・・乾式

      乾式による塗膜採取方法乾式採取は、物理的に塗膜を剥離する方法です。 ケレン棒を用いて剥離できればいいのですが、劣化が激しい塗装ではケレン棒では採取に時間がかかります。 そこで、よく用いられるのが電動工具です。 チーゼルワイスチーゼルワイスの利点は、剥離時に素地を傷めることが少ないことにあります。 剥離した塗膜以外の物質が入れば、その分測定値の精度が下がります。 ただし、劣化の激しい塗装の場合は、チーゼルワイスで下塗りまで剥離するのは非常に困難となります。 グライン

      • 塗膜調査あるある9 塗膜採取作業従事者にあったらいいな、という資格とは?

        前回の続き。 塗膜調査において義務付けされる資格ではありませんが、持っていたほうが良いというものはあります。 「鉛作業主任者」労働安全衛生法第14条、同施行令第6条、鉛中毒予防規則第33条により、労働者を鉛業務に従事させる場合には鉛作業主任者を選任しなければなりません。 塗膜調査が鉛業務となることは稀ですが、鉛の危険性を知っておくことで、作業の安全性確保の意識が高まります。 「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」 労働安全衛生法第14条、同施行令第6条、特定化学

        • 塗膜採取あるある8 採取作業は誰でもできるものなの?

          原則的に誰でもOK!塗膜採取作業は誰にもできます。 原則的にですが(笑) じゃあ、どんな場合が駄目なの?となりますよね。 それは、塗膜有害物質調査が「作業主任者の選任」が義務付けられる作業に区分されるかどうかです。 これは、労働安全衛生法(安衛法)に関わるものです。 もし、発注者がこれまで述べてきた塗膜調査を「作業主任者の選任」が義務付けられる作業と認識している場合に作業主任者資格を有する者が現場作業を実施する必要があります。 それでは、認識する根拠は?となります

        • 固定された記事

        東北地方における塗膜調査について

          塗膜調査あるある7  塗膜採取面積について

          なぜ、面積にこだわるの?採取面積にこだわる発注者がいます。(ごく一部ですが・・・) なぜですかね~??? これまで紹介した仕様書やマニュアル等には採取面積に言及しているものはありません。 当然、塗装の劣化具合で膜厚が変わることを理解しているからです。膜厚が薄ければ必要な試料量確保のために採取面積が大きくなることは自明の理です。 受注者側の担当者は理解を示してくれましたが、なかなか発注者側が折れません。仕方ないので、塗装直後の面積(溶出+含有量試験分200以上となる)を

          塗膜調査あるある7  塗膜採取面積について

          塗膜調査あるある6 ポリ塩化ビフェニル含有塗膜 調査実施要領(第2版)にツッコミをいれてみる

          本調査実施要領とは以下の2点を押さえておけば良いと思います。(ほぼ原文のまま) ①「PCB 特別措置法」に基づき、その保管事業者は処分期間内の処分等が義務付けられていることから、PCB 廃棄物となる塗膜について早急に対応を進めるため、本調査実施要領により、調査を進めていただくようお願いします。 ②環境省において、関係業界団体や行政機関が保有する情報を収集・精査の上作成し平成30 年11 月にお示しした初版を改訂したものであり、今後、更なる情報が得られた場合には、更に改訂を

          塗膜調査あるある6 ポリ塩化ビフェニル含有塗膜 調査実施要領(第2版)にツッコミをいれてみる

          塗膜調査あるある5.2 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          マニュアル第7章7.3.2  ポリ塩化ビフェニル(PCB)の分析前回の続き。 前回は、マニュアル中の塗膜採取量について記述が曖昧で読み手を混乱させてしまうよ、というお話をしました。 今回は、残りの「有害物質調査」で扱うPCBについてお話しします。 まず申し上げたいことは、本マニュアルに記述されている3つの測定方法のうち、既に古い規格があることです。本マニュアルではPCB含有量試験結果が特別管理産業廃棄物判定に適用できる、とされていますが、厚告第192号による測定方法で得

          塗膜調査あるある5.2 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          塗膜調査あるある5.1 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          マニュアル第7章7.3.1 重金属類の分析前回の続き。 ここで言う、重金属類とは「鉛・クロム」を意味します。 本項は、1次判定として含有量試験、2次判定として溶出試験を掲げ、それぞれに分析試験方法を定めています。 また、注釈として分析塗膜の量を以下のように明記しています。 「注:分析塗膜の量は、含有分析20g以上、溶出50g以上が好ましい」(原文のまま) はい!ようやく含有量試験の採取量が記述されました(鉛・クロムのみ)。 それと、溶出は50g以上と明記されました

          塗膜調査あるある5.1 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          塗膜調査あるある5 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          鋼構造物塗膜調査マニュアルとは   一般社団法人日本鋼構造物協会発行塗膜調査を実施する上で参考となる上記マニュアルについてお話しします。 本マニュアルは、鋼構造物塗装の適切な維持管理に役立つよう作成されています。 本マニュアルでは塗膜調査の種類を7つ掲げていますが、本記事ではこれまでお話ししてきた内容に沿うよう「有害物質調査」をピックアップします。 「有害物質調査」の目的マニュアル第2章2.1(7)において、「有害物質含有塗膜の塗替え塗装においては、作業者の健康への影響

          塗膜調査あるある5 鋼構造物塗膜調査マニュアルにツッコミをいれてみる

          閑話休題2・・・マージャンの話

          アニメの次は・・・不思議なものですが、同じ中2の時期にマージャンにはまりました(笑) アニメにハマったおかげで、これまで以上に漫画やスぺオペ(今の若い人は知っているか?)を読むようになったため、周りの友達が色々おすすめしてくれるようになっていました。 マージャンにハマるきっかけは漫画でした。それは、片山まさゆき著「ぎゃんぶらあ自己中心派」です。マージャンというゲームを色々なジャンルに絡ませて面白おかしく魅せるものでした。 当時は「片山まさゆき天才!」と思ったものです。

          閑話休題2・・・マージャンの話

          閑話休題1 アニメの話

          プロローグ自己紹介でも書きましたが、 歴代TVアニメ1位「交響詩編 エウレカセブン」 歴代OVAアニメ1位「トップをねらえ!」 歴代映画アニメ1位「うる星やつら ビューティフルドリーマー」 です。 キッカケを作ってくれたのは「ルパン三世 カリオストロの城」でした。 私がアニメにハマった時代は、まだVHSとベータが主導権を争っている時代です。セルビデオテープを買ってキープするのが普通でした。その後、レーザーディスク(LD)→ビデオCD→DVD→ブルーレイと変遷します

          閑話休題1 アニメの話

          塗膜調査あるある4         塗膜調査仕様書にツッコミをいれてみる

          次回予告を変更して、急に相談を受けた案件の仕様書についてお話しします 業務場所等関東地方 某県 対象橋梁:H鋼桁橋および単純鋼鈑桁橋 業務概要及び目的・「PCB特措法」に基づきPCB含有塗膜を分析調査を実施する ・厚労省通知「(中略)労働者の健康障害防止について」に基づき分析調査を 実施する 本見出しの内容は「PCB特措法」で15行、「厚労省通知」で3行の記述となっており、「PCB特措法」目的の調査がメインであることを示唆しています。 適用図書「ポリ塩化ビフェニルを

          塗膜調査あるある4         塗膜調査仕様書にツッコミをいれてみる

          塗膜調査あるある3         塗膜採取量はどの位あればいいの?

          塗膜採取量は分析依頼する分析会社に聞きましょう塗膜調査時の分析項目は 溶出試験:鉛・六価クロム・PCB 含有量試験:鉛・クロム・PCB となります。 それぞれの分析項目は試験に供するための最低試料量が決まっています。 それでは、各項目の最低試料量をトータルした量を採取すればいいのでしょうか? 答えは否です。 分析会社の立場になって考えてみようもし、最低試料量しか届かなかった場合、分析会社はやり直しがききません。 分析作業は人の手で行う工程が数多くあります。故意

          塗膜調査あるある3         塗膜採取量はどの位あればいいの?

          塗膜調査あるある2 %をmg/kgにしたいんだけど・・・

          %とは何かを考えようこれ、結構聞かれるんです。 %は含有量試験結果の濃度単位として使用されます。なぜなら安衛法の基準値が%表記だからです。 既にあるある1で、含有量試験結果は「PCB汚染物」判定に流用できることをお話ししています。この判定に用いられる濃度単位はmg/kgなので、こういった質問が多くなります。 さあ、皆さん考えてみましょう。 %は百分率です。100分の1が1%であることは皆さんご承知の通りです。 100分の1をmgかkgであらわしてみようmgとkg、ど

          塗膜調査あるある2 %をmg/kgにしたいんだけど・・・

          塗膜調査あるある1.1 特記仕様書は歩掛表あるいは計算書の内容と合致するか確認すべし!

          特記仕様書の内容を整理しよう前回の続き。 例題はある県の特記仕様書を用います。分かりやすく前回記事と比較できるように一部抜粋しています。 まず、特記仕様書の整理。 文章中に出てくる順番通りに述べます。                         ①PCB含有量試験を行う                         ②鉛溶出試験を行う                          ③有害物質(PCB・鉛)判定を行う                    ④有害物

          塗膜調査あるある1.1 特記仕様書は歩掛表あるいは計算書の内容と合致するか確認すべし!

          塗膜調査あるある1  役所が提示する仕様書は疑ってかかるべし!!

          今日は数多のあるある中のひとつ・・・お客様からの見積依頼メール 「塗膜調査の見積書を作って欲しいんですけど・・・」添付資料は何もなし 「発注者からの特記仕様書か作業計画書等あれば送って下さい」と返信 届いた特記仕様書を精査すると、「???????」となる私 おもむろにワードを開くと、怒りをぶつけるが如くキーボードを叩き、いくつかの疑問を記した質問状を作成する 「質問状を担当者に提出して、返答をもらって下さい。これらがはっきりしないと、きちんとした御見積書が作れません

          塗膜調査あるある1  役所が提示する仕様書は疑ってかかるべし!!