マガジンのカバー画像

整体師 IKKAN TOYOHASHI の すべての記事

32
整体師であるIKKANが施術者としての考え、施術について、健康法など自由に書いています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【Vol.3】整体師の私が健康づくり・病気予防・シェディング対策など日常取り入れているものを見直してみた

【Vol.3】整体師の私が健康づくり・病気予防・シェディング対策など日常取り入れているものを見直してみた

おはようございます!こんにちは。こんばんは。
今回は、最近連載!?(笑)していた、整体歴22年、体操指導歴12年越えの私が普段、何気なく取り組んでいる健康づくりの習慣を見直していっています。

前回まで取り上げた内容は下記の通りです。

16時間断食(ファスティング)=オートファジー

ヒートショックプロテイン入浴法

納豆を毎晩食べる(ナットウキナーゼ)

ええ塩梅

エプソムソルト(硫酸マグネ

もっとみる
顎関節症など顎の痛みや不調にマウスピースではなく…

顎関節症など顎の痛みや不調にマウスピースではなく…

おはようございます!こんにちは。こんばんは(笑)
ここ2回ほど、整体師で健康づくりをアドバイスしている立場の自分自身は何をしているかを書いてきました。
でも、今日は、ちょっと話しを変え、整体の話しです。

前回の記事もご自身の健康づくりに役立ててもらえると嬉しいのでリンクを貼っておきます。

さて、話しは戻りまして「顎関節症」や口を大きく開けると痛む、噛むと顎が痛むなど顎のトラブルについて書いてい

もっとみる
整体師の私が健康づくり・病気予防・シェディング対策など日常取り入れているものを見直してみたVol.2

整体師の私が健康づくり・病気予防・シェディング対策など日常取り入れているものを見直してみたVol.2

皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
早いもので、2023年も一カ月が終わり2月に突入です!
気持ちを新たに明るく前向きにいきましょう(^^♪

さて、前回の続きです。
前回の記事をお読みでない方は下記のリンクよりどうぞ

新年にあたり、整体師歴22年で健康づくりをアドバイスしている私自身が何をしているか整理してみています。
まあ、私自身の方針は完璧は求めず、「ええ塩梅」にする事で

もっとみる